- 総務・カスタマーサポート
- バックエンドエンジニア
- 塾運営スタッフ インターン
- Other occupations (20)
- Development
- Business
- Other
入社半年でマネージャーに昇格した社員にインタビューしてみた!
はじめまして、こんにちは!
総務部の三枝です。
メイツでは総務部で人材採用を担当しております。
今日は編集グループの一員として、メイツの新サービスを提供する「アプリ事業部」をご紹介します。
お届けするのは、今年2021年4月に誕生したアプリ事業部の "リアル" を、社員インタビューにて聞いてきた生のコメントです!
メイツのサービスそのものに興味がある方、メイツの営業に興味がある方、ベンチャーの新規部署ってどんな感じか気になる方、そもそもベンチャー企業ってどんな感じか知りたい方、等にオススメの内容です。
ぜひご覧ください♪
~株式会社メイツ アプリ事業部ってどんなところ??~
株式会社メイツは「教育をアップデート」することを理念に掲げ、全国の学習塾で使える指導管理アプリや、教材アプリを法人販売しております。
アプリ事業部はアナログになんでも紙でやっている旧体質の教育現場を、もっと高品質な教育に、もっと効率化された現場の運用に、と日々提案をしている最前線の部署です。
直近では、教科書協会の許認可を受けることができ、47都道府県の公立校の教科書をアプリ化に成功。新しいテスト対策アプリをリリースしております。
サービス紹介ページも記載しておきますので是非覧ください。
▼学習塾向けICT教材アプリ『aim@』
https://mates-app.jp/aim/
さてさて、前置きはこれくらいにして。
うちの「看板男」見ていってやってください笑
・・・・
三枝 :お疲れさま!商談の合間にお時間作ってくれてありがとうございます。「イケメン看板男」ってバッチリ書いておくから勘弁してくださいな。
オグチ:いえいえ、とんでもないです笑 入社してそんな経ってないので看板持てるほどの者でもないですよ笑
三枝 :あれ?オグチ君は入社何年目ですか??
オグチ:年というか、まだ6ヶ月なんですよ笑
三枝 :あれ、そうでしたっけ?笑 なんかもっと長くいると思ってました。。でももうリーダークラスですよね?
オグチ:そうですね、ありがたいことにお話し頂きまして。
三枝 :なるほど。メイツあるあるですね。頑張ってる人が早々に昇進していくパターン。
オグチ:そんなのあるんですね!ありがとうございます。今楽しくやらせてもらってるのでこれからも頑張ります!
前職は金融系の営業職。なぜ畑違いの業界に?
三枝 :オグチ君は転職組だけど前の会社はどんな仕事だったんですか?
オグチ:金融系で企業向けの保険サービスの営業をしてました。
三枝 :ほぇ〜、結構お硬い業界から来たんですね。じゃあ、入社直後は結構ギャップがあったんじゃないですか?
オグチ:まぁ、そうですね。基本なんでも整備されてマニュアル化されてた会社だったので、この会社に入ってみてスクリプトやマニュアルとか何もなくてビックリしました笑笑
入社した瞬間は部署が誕生して1ヶ月経過したくらいの時期でしたので、イチから作っていくってこういう事なんだな、って実感しました。
三枝 :面接の時に細かく伝えきれてなくてすみません。。(^^;
でもそんなしっかりした会社から、なぜ当社に??
オグチ:前の会社は逆に全部整っていて、基本は結構年次が上の先輩がメインとして提案するスタンスだったので成長が遅いと思ったんですよね。
しかも担当領域が宮城県だったので毎週東京から出張に行っていて拘束時間も長かったですね。。23時帰宅とかもザラでした。
もっと早くスキルアップできるところとか、今成長している会社、ITでこれからも伸びていく業界に行こうと転職先を探してメイツに辿り着きました。
三枝 :なるほどね~、今言ってくれたことは現在は改善できたのかな?
オグチ:はい、そうですね。仕事もたくさん任せてもらえて毎日勉強だなと思いつつ楽しくやらせてもらってます。
残業もあって1時間とかですし、 土日祝もキチンと休みがとれるようになったので、最近は友達とキャンプとかBBQとか行ってます。
転職して良かったなって思います。
三枝 :良かった~、それが聞けてるなんて人事冥利に尽きます♪
仕事としては今は具体的にどんな営業しているのですか?
オグチ:学習塾の講師の方や経営者の方にアプリを提案しているのですが、今は電話営業とか、web商談での実施が多いですね。来社要望とか頂いたら外出したりもしています。
ICT教育の普及が加速していて、学校現場ですら変わってきているので需要がかなり高い状態です。今は1000教室に導入してもらうことを目標に取り組んでいます。
三枝 :頑張り時ですね!ずっと気になっていたのだけど、塾向け営業だけど自分も勉強できたりしないとヤバかったりする??
オグチ:そんなことないですよ。僕も大学は指定校推薦で入ったので今となっては学力は正直自信はないですね。。
むしろ提案先で講師の方が教えてくださることが多いくらいなのですが、学ぶ姿勢とかの方が大事なのかなって思います。
三枝 :そうなんですね!最終選考で技術系キャリアとか事務職からの転職者が結構採用されてるなと思ってたけど、そういうことだったんですね!
今(2021年12月現在)も募集出しているけど、オグチ君としてはどういう人がこの仕事向いてると思う?
・・・・・・・・・・
オグチ:自分で考えて実行・提案する人ですかね!新しい営業手法も取り入れていて、まだ整っていないところもあって抽象的なタスク依頼があったりするので「まずチャレンジしてみよう!」というタイプの方が楽しめる環境かなと思います!それ考えると、やっぱり学力は関係ナシですね。
三枝 :なるほど!今後の面接質問の参考にさせていただきます!笑
1日のスケジュール例だったり、こんなお客さんいるんですよ、とかもっと聞きたいことあるんだけど、今日ちょっともう時間が。。。
また聞いてもいいですか?
オグチ:ぜひぜひ!ネタ仕入れておきます!笑
三枝 :ありがとう!では最後にオグチ君のこれからの目標だけ聞いても良いですか?
オグチ:そうですね、まずはさっき伝えた1000塾の導入を早く実現することかなと思っています。あとはリーダー⇒上位マネージャーに自分自身が成長して、自分以外の人が成果を作りやすい仕組みづくりをしていくのが直近の目標かなって思っています。
僕みたいに業界未経験でも、また営業未経験でももっと早く成果を出せるようにできたら良いなって思っています。
三枝 :ありがとうございます!チームの活躍にも焦点当ていてるとか、中身もイケメンですか!?
イケメン看板マネージャー オグチ先輩!採用の方も頑張って参ります♪
・・・・
いかがでしたでしょうか。
株式会社メイツ アプリ事業部の営業はベンチャー企業っぽい「やりがいがある」環境でもあり、プライベートもしっかり充実できる環境のようです。経験業界とか学力も関係ないみたいですね。
時間の関係、また文字数の兼ね合いもあって全部は書ききれなかったので、会社・社員の "リアル" については定期的にお届けしていこうと思います!
他の部署の紹介とかも予定しているので次回の投稿もご期待ください!