MAMORIO株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
MAMORIO株式会社
9 months ago
「ガチ」で財布をなくしてしまったけれど、MAMORIOのおかげで財布が「ガチ」で見つかったという話。
今回MAMORIOを実際に使っている「たたかうガチ産業医様」に、実際にMAMORIOを使用して無事見つかったとのことだったのでインタビューを行いました!実際の当時のTwitterを引用させていただき利用者のリアルな体験をお届けします。「MAMORIOの使用感が知りたい」「実際に使っている人の声が聞きたい」という方の参考にしていただけると嬉しいです!◼️たたかうガチ産業医さまのTwitterはこちらhttps://twitter.com/fightingSANGYOI■MAMORIOを購入した理由について教えて下さい。元々ものをなくすことが多いため、なんとかしなければと思っていたからです。...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
【落とし物の管理に悩む事業者さまへ】「MAMORIO Spot」導入で、管理コスト削減と顧客満足向上の両立が可能です!
落とし物の問い合わせ対応や保管場所の確保に費やすコストの削減、「MAMORIO Spot」なら可能です。今回は、事業者の方向けに、落とし物に関するコストを削減し顧客満足度の向上も期待できるデバイス「MAMORIO Spot」の導入メリットや導入方法をご紹介します。MAMORIO Spotの機能と設置場所の例を紹介📷「MAMORIO Spot」は、設置場所に落とし物防止タグ「MAMOIRO」のついた落とし物が届くと、その場所をユーザーに通知することができるデバイスで、コンセントさえ1つあれば、小規模店舗でも低コストで導入可能です。「MAMORIO Spot」は、現在、山手線各駅をはじめ、さ...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
ドラマチックアラスカ・ヒジカタナオトInterview「次は僕が見つけてあげる番」
ロックバンド「ドラマチックアラスカ」のボーカル、ヒジカタナオトさん。同バンドの作詞作曲を全て手がけ、イベントのプロデュースなど精力的に活動する彼の意外な一面が「忘れっぽいこと」。紛失防止タグ「MAMORIO」のユーザーでもあるヒジカタナオトさんに、これまで「忘れてきたもの」を聞きました。「忘れっぽいのはボーカルだから。人より考えてるから、いろんなことを(笑)」「え、電車降りられへんやん!」年明け早々に財布を紛失📷バンド仲間と酒を浴びるほど飲んで迎えた年始、西宮神社に初詣へ。おみくじを引いて「今年もいい年でありますように」なんて願って、電車に揺られて帰るはずでした。でも、ICカードを財布を...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
「車の屋根にスマホ載せ発進」「把握できるものだけ持て」【対談】忘れっぽい人と忘れない人、何が違う?
「車の屋根にスマホ載せ発進」「把握できるものだけ持て」【対談】忘れっぽい人と忘れない人、何が違う?「忘れっぽい」という悩みは人生に深くつきまとうものです。忘れ物をしない人からは「どうしてそんなに忘れるの?!」と驚かれてしまいますが、その理由なんて自分が一番知りたいですよね。ということで、今回は“忘れっぽい人”と“忘れない人”による「忘れ物にまつわる座談会」を開催。そこから、忘れっぽい人と忘れない人の意外な共通点や思考の違いが見えてきました。なぜ忘れる? に迫る忘れっぽい人にとって解けない謎が、「なぜこんなに忘れるのか?」。今回は、“忘れない人”の忘れ物予防法を聞きつつ、忘れっぽい人の特徴...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
6個の紛失防止タグで持ち物を完全管理 ヘビーユーザーに聞く「MAORIO」活用術
エンジニアとして働く水野さん。もともと忘れ物が多く、社員証や財布、MacBook Airなどありとあらゆるものを失くしてきました。そこで、持ち歩くモノにはなるべく紛失防止タグ「MAMORIO」をつけて見張ることに。カギを会社に置き忘れたこともありましたが、MAMORIOのおかげで無事回収できました。ヘビーユーザーの使い方を教えてもらうことで見えてきた、MAMORIOの効果的な活用術に迫ります。「1度失くしたものには、MAMORIOをつけるように。気づけば6個も愛用しています」「失くす前提で生きてます」 "失くし物の達人”が見つけたMAMORIOという解決策 僕はもともと、モノをよく失くし...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
忘れ物予防のマイルールが不慣れな旅先で機能せず 「出番はない」はずのMAMORIOに救われた日
今回お話を聞いたMAMORIOユーザーは「忘れ物しないようにモノの置き場所のルールを決め、それを守っている」というキタニさん。そのおかげか、これまで忘れ物をした経験はほとんどなし。ところが旅行先での思わぬミスから、宿に財布を置き忘れる事態に。紛失防止タグ・MAMORIOからの通知で帰宅途中に置き忘れに気づき、なんとか取りに戻ることができました。忘れ物対策は、どれだけしてもし過ぎることはない、そんな事例をご紹介します。忘れもの予防のマイルールに自信 プレゼントされたMAMORIOに出番はないと思っていたが……「貴重品は一箇所にまとめて置く」で忘れ物経験ほぼナシ ガジェット好きの私のためにと...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
遺失届の提出は10回超。“失くす”に慣れた私が、MAMORIOユーザーのみんなと財布を“見つける”まで
POS/決済端末の研究団体の代表を務める小林佑治さん。これまでの人生で警察に提出した遺失物届けは10枚をくだらないという猛者です。いつものように、ちょっとした油断から、団体活動に絶対必要な決済用のカードが詰まった財布を落としてしまいました。頼みの綱は財布につけたMAMORIO。しかし肝心なときにBluetoothがオフで位置情報をつかめず……。諦めかけたそのとき、MAMORIOユーザーみんなの力で財布を見つけ出すことに成功しました。自分で探せなければ、みんなに頼る。MAMORIOのそんな使い方を紹介します。「次の日は旅行の予定が……。いつもどおり最悪のタイミングで財布をなくしました」遺失...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
妻にプレゼントした紛失防止タグ「MAMORIO」。夫婦2人の、安心で快適な暮らしが現実に
奥さまの忘れ物が多いことが悩みだった舘花さん。奥さまがどこかに忘れてきた物を探すために、これまで多くの時間を費やしてきました。失くしものを減らす最終手段として選んだ紛失防止タグ「MAMORIO」は、2人の生活にどのような変化をもたらしたのでしょうか? 夫婦で忘れ物の悩みを抱えてきた舘花さんに、その体験談を教えていただきました。妻の忘れ物を探す時間が、夫婦の重荷に……妻に苛立ちつつ、物を探す。そんな時間を減らしたかった 妻は忘れ物が多いタイプで、今まで何度も忘れ物をする姿を目にしています。財布、鍵、スマートフォン……。大切なものばかりだから、失くすと大体私も一緒に捜索することに。そのために...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
忘れる前に気づけることが嬉しい。発達障害の私が“紛失防止タグ”で手に入れた心の余裕
発達障害を持ちながらプログラマーとして働く安田さん。目に入るものが正確に認識できない、記憶やとっさの判断が苦手という症状を抱えており、紛失防止タグ「MAMORIO」に出会うまでは通勤中に忘れ物をとりに戻るのが当たり前の生活でした。「MAMORIOは忘れ物に気づける嬉しさを教えてくれた」と語る安田さんに、MAMORIOを使い始めてからの生活の変化を聞きました。仕事も休日も一変。MAMORIOは、本当によくできたパートナー通勤途中、忘れ物を思い出して3回も自宅に引き返したことも…… 財布、書類、ハンコ。ある朝、この3つの忘れ物に気づいて通勤途中に3回も自宅に引き返したことがありました。このま...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
MAMORIOアプリに「お忘れスマホ自動通知サービス」が登場!無料、紛失防止タグ不要。Apple「Find My」との違いは?
2019年6月、MAMORIO社が新たにリリースした登場したMAMORIOアプリの新機能「お忘れスマホ自動通知サービス」。サービスの概要はド直球なネーミングからなんとなく想像できると思います。でもよく考えると、Apple社の製品発表会「WWWD19」で明らかになった新機能「Find My」も、手元から離れたiPhoneを探す機能だったような……。MAMORIOの「お忘れスマホ自動通知サービス」を「Find My」との比較も交えながらご紹介しましょう。「スマホがないから、落としたスマホの発見が困難」の矛盾を解消したい!スマホの多用途化で、紛失時のリスクが急騰中です! いまや日本国民全体の7...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
遺失届の書き方を完全攻略! “見つかる”遺失届の記入法を、警察官と落とし物の達人が伝授
落とし物や忘れ物をしたら、まずやるべき「遺失届」の提出。その書き方しだいで、落とし物が見つかりやすくなるらしいんです。今回は、警察官や“落とし物の達人”に、遺失届の記入にあたって注意すべきポイントを聞いてきました。この記事を読んで、ツボをおさえた遺失届を提出すれば、落とし物の発見率が上がるかもしれませんよ。遺失届の記入が不正確だと、落とし物が発見されても戻ってこない!?遺失届(遺失物届)の書き方のポイントを説明する前に、遺失届の提出先と、提出で期待できる効果をおさらいしておきます。遺失届(遺失物届)の提出先と効果 「遺失届」は、最寄りの警察署や交番で受理しています。所持していた人の手元か...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
ユーザー増でもっと便利に デジタルメディアコンサルタントと考えるMAMORIOが実現する未来
デジタルメディアコンサルタントとして、数多くのIoT製品に触れてきた江口靖二さん。MAMORIOを使って財布を見つけた経験から、MAMORIOに大きな将来性を感じたといいます。専門家の目線から、MAMORIOが実現しつつある未来と、その道筋について語っていただきました。「MAMORIOが広まれば、“失くならない世界”にぐっと近づく。忘れ物がない世の中なんて、ワクワクするじゃないですか」将来性がないモノは使わないコンサルタント、MAMORIOの面白さに魅せられる 僕はデジタルメディアコンサルタントという立場上、これまで数多くのIoT製品を手にしてきました。MAMORIOも存在自体は知ってい...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
酒の席での忘れ物防止には“店選び”が重要!? 脳科学者に聞いた「酔っぱらうと忘れ物をするワケ」
酔って忘れ物をしてしまったこと、ありませんか? ラボ研究員へのアンケート調査では、お酒が入ると“忘れ物をしやすくなる”と感じている人が多くいました。なぜ、アルコールが入ると忘れ物をしてしまうのか。ラボ研究員の忘れ物エピソードや、居酒屋への実態調査の結果を踏まえて、その疑問を日本を代表する脳科学の先生にぶつけてみました!酔っ払い「忘れ物をするのは記憶がなくなるから。しゃーない」実際に、酔っぱらい達はどんな物を失くしてしまうのか。お酒好きのラボ研究員に、“お酒に飲まれて失くした物”を聞いてみました。西田:酔えるなら何でも飲む。嫌な仕事の前日は酒量が増えるダメ人間。酒グセが悪い(らしい)が、憶...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
落とした財布が手元に戻る確率を高めるのは、高額紙幣?子どもの写真?海外の研究を日本で検証してみた
「高額の現金が入った財布は、落としても戻ってくる可能性が高い」という海外の研究成果を見つけたMAMORIOラボ研究員。ところが、その実験には日本のデータが含まれていない! そこで、日本ではどうなるのか実験してみることに。お金を入れた財布を自ら落とすハイリスクローリターンな実験から見えてきた、意外な真実とは!?落とした財布の中身が高額なほど、持ち主に返ってくる……だと?みなさん、財布を落としたことはありますか?筆者の宿木は過去に5回財布を落として、うち3回は戻って来ず、戻ってきた2回とも中身は空っぽでした。まぁ、落とし物の中でも、財布は返ってくる可能性が特に低そうなイメージですよね。海外で...
MAMORIO株式会社
over 1 year ago
“ぬい撮り”のパートナーをMAMORIOで守ろう 小さなぬいぐるみにジャストサイズ!
ぬいぐるみと共に様々な場所で撮影をする「ぬい撮り」を趣味とするMAMORIOユーザーのあきさん。大切なパートナーだったぬいぐるみを失った経験をきっかけに、MAMORIOを使い始めました。あきさんが出会ったぬい撮りの魅力と、ぬいぐるみとMAMORIOの相性について伺いました。思い出の詰まった“ぬいぐるみ”を紛失 たどり着いたMAMORIOいつもそばにいたあの子は、二度と帰らなかった 10年間住んだ土地から引っ越す日、大切な友人からプレゼントされたぬいぐるみ。私の最初のパートナーでした。とてもかわいらしい子で、自分のSNSのアイコンにもそのぬいぐるみの写真を使うほど気に入っていました。家の中...