- バックエンドエンジニア
- コンサルティング部長
- 広告運用/アドストラテジスト
- Other occupations (20)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!Macbee Planet人事部の加藤です。
Macbee Planetに入社してもうすぐ半年が経ちます。
人事のくせに陰キャであるというコンプレックスを抱きつつも、日々採用業務に奮闘中です。
採用活動をしている中で感じるのが、弊社自体まだまだ知名度が大きいわけではないので、求職者の方に興味を持っていただくこともなかなか難しいということです。
さらに事業内容が複雑なため、業界未経験の方にとってはわかりづらいのではないかと思います。
よく「LTV」とか「ROI」とか難しい言葉が使われているので、結局のところ何をやっている会社なの?と、感じている方もいらっしゃるかもしれません。
転職において事業内容も企業選びの軸の一つだったりすると思うので、今回は改めて「Macbee Planet」という会社について、この場を借りて説明できればと思います!!
Macbee Planetって何の会社なの?
弊社の事業を簡単に表すと、ずばり...
購買データとアドテクノロジーを活用し、クライアントのロイヤルカスタマーの獲得を支援するデジタルマーケティングの会社
です!
例えば、自社商品・サービスをお持ちの企業様はこんな悩みを抱えているのではないでしょうか。
「自社商品がまだまだ世の中に知られていない...」
「自社商品をなかなか継続して買ってもらえない...」
「自社商品の魅力をうまく伝えられていない...」
そんな課題を解決するために、弊社のコンサルタントがマーケティングの支援をしているんです。
事業内容は大きく分けて2つあります。
・アナリティクスコンサルティング事業
・マーケティングテクノロジー事業
では、具体的にどんなことをしているのか?
3つの手段を掛け合わせて、マーケティング施策の提案・実施から効果分析、改善までを支援しています。
・コンサルティング
・マーケティング
・自社開発マーケティングツール
▼弊社開発の独自のマーケティングツール
--------------------------------------------------
「ハニカム」・・・データ解析プラットフォーム
・クライアントの商品が、どのようなメディア経由で購入されているのか
・その商品がよく購入される傾向にあるのはどんな特徴を持ったメディアなのか
・商品を継続して購入してくれる(=LTVが高い)ユーザーはどのメディアに隠れているのか
などを可視化、分析。
「Robee」・・・Webホスピタリティツール
・商品を購入したユーザーの属性
・ヒートマップ機能により、商品ページ内のユーザー行動
・A/Bテスト機能による訴求パターン別の効果
などを可視化、分析。
「Smash」・・・解約分析を起点としたリテンションマーケティングツール
・最先端のAI技術を駆使したチャット上でのコミュニケーションにより、ユーザーの温度感を数値化
・チャット上で解約理由を収集することで商品・サービスの課題を把握
・チャットボット上での対応シナリオを柔軟に変化させることで、より自然な受け答えを実現
--------------------------------------------------
弊社では上記ツールを活用しながら、データに基づいてLTVの高いユーザーの集客を行い、ロイヤルカスタマーに育て、解約防止までを一気通貫で提案しています!
Macbee Planetの事業の強みって?
弊社は業種で分類すると「広告代理店」という立ち位置なのですが、広告代理店ってたくさんありますよね。では、数ある代理店の中でMacbee Planetの特長は何なのでしょうか?
その答えとなるキーワードはまさに「LTVマーケティング」です。
※LTV(Life Time Value)=顧客生涯価値。ユーザー(消費者)が生涯を通じて企業にもたらす利益のこと
マーケティングにおいてMacbee Planetが重要視しているのは「流入数」でも「コンバージョン数」でもありません。
どれだけ商品の認知度を上げても、どれだけ購入されても、クライアントにとっては継続した売上にならなければ意味がないんです。
ユーザーがその商品のファンになり、ずっと使い続けてくれること。
これがマーケティングの本質であり、実現させるために伴走することが弊社の存在意義でもあると考えています。
Macbee Planetの今とこれから
弊社は2020年3月、マザーズ上場を果たしました。
そして2021年3月には、弊社事業の中のリテンションマーケティング(解約防止チャットボット)領域を子会社化し、「株式会社Smash」が誕生しました。
他にも、同年に新規事業としてDX事業を始めたり、新たに子会社が増えたりと着々と変化を遂げており、会社全体として数字面も好調です!
そんな現在は”第2創業期”と呼ばれています。
つまりMacbee Planetは、今勢いのある急成長企業といえるんです!!
ただ今後、会社として掲げている成長戦略を達成し、ミッションである「夢・目標を共に実現し続ける組織に」、そしてビジョンである「革新的なマーケティングにより、世界を牽引する企業になる。」を実現するためには、さらに速いスピードで成長していかなければなりません。
そのためには「バリュー」を体現できる組織を作っていくことが重要だと考えており、現在は社内にてバリューの浸透・カルチャーの醸成を図っている最中です。
実は、バリューを去年の春に改定したんです。それがこちら!
Macbee Planetのバリューには4つのキーワードがあります。
【人生・仕事の結果】夢:夢を持ち、夢を語り、夢に進もう。
良い考え方・高い熱意・高い能力が夢を実現させるが、夢をもつことが、良い考え方や熱意や能力を引き出す原動力にもなる。
【考え方】幸せをまく:まわりの人への応援が、やがて世の中の幸せに。
・自分本位ではなくまわりが幸せになることを目指し、行動する
・社会とのつながりも大切にし、日常においてその接点を意識して行動する。
【マインド】ワキワキ:ワクワクとトキメキをもって挑戦しよう。
・置かれた環境に関わらず、常に前向きで建設的である
・進んで挑戦の場をつくることができる
・また自らのワキワキ感を周りに伝播させられる
【能力】ブランド人:個性や強みを磨き上げ、唯一無二の存在になろう。
・多勢に埋もれず、自分がどういう人でありたいか、何を武器にすべきかの自己認識がある
・自己研磨の努力を惜しまず、自分がありたい人であろうとする
上記バリューは評価制度にも取り入れられています。
通常の業務評価に加え、バリューの体現度合いを点数化し、評価に反映する仕組みになっています。
引き続き成長フェーズにある中で徐々に仲間も増えており、組織規模も今後50人から100人200人という規模になっていって、会社がもっともっと成長していくことを考えるとワキワキしますね。
Macbee Planetは「幸せをまく蜂(bee)」として周りの夢を応援し、これからも成長し続けます。