ログリー株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
ログリー株式会社
9 days ago
チーム目線でつくり上げる、エンジニア流リモートワーク
こんにちは、LOGLY lift 開発グループの田中です。ログリーでは2020年7月から在宅勤務ファーストという体制をとっており、週の大半は自宅で勤務しています。今回はカジュアル面談でもよく質問される、『エンジニアチームがリモート環境下でどのように開発しているのか』についてお伝えしたいと思います。設備や開発環境まずは在宅勤務下での設備面についてです。他社さんではオフィスでPCを起動させておき、自宅からリモートデスクトップで遠隔ログインして開発しているところもあると思いますが、ログリーでは会社貸与のノートPCを持ち帰るスタイルを取っています。希望者は外付けディスプレイを借りることもできるた...
ログリー株式会社
15 days ago
トップダウンからチームドリブンへ~組織の成長期におけるエンジニアのチームビルディングについて~
こんにちは!lift事業部 開発グループ 副部長の和田です。3月9日に私の所属するlift事業部開発グループが、「モチベーションチームアワード2020」を受賞いたしました。今回の記事では、私がテックカンパニーへの原点回帰を体現するために当グループで実践した「チームビルディング」における大事な要素についてご紹介したいと思います。―開発グループはどんな組織?まずは、lift事業部 開発グループについてご紹介します。私たちは、メインプロダクトである「LOGLY lift」に関わる広告配信ロジックの改善・新規機能の開発などを担うグループになります。アジャイル開発手法である「スクラム開発」を実践し...
ログリー株式会社
15 days ago
カルチャーマッチを重視した内定者がインターン入社後に感じた、リアルなログリーの〈カルチャー〉とは
こんにちは!コーポレートソリューショングループで内定者インターン中の武市です。「カルチャーマッチと成長環境」を求めてログリーに内定承諾をして早1年、内定者インターンシップを始めてからあっという間に10ヶ月が経ちました。今回は、内定者インターンシップの業務内容や実際にメンバーになって感じたログリーのカルチャーについてまとめています!それでは、よろしくお願いします!完全オンラインスタートのインターンシップでも組織に馴染めた2つの理由インターンシップ開始時期はちょうど1度目の緊急事態宣言直後であり、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自宅にPCなどが送られての完全オンラインスタートでした。...
ログリー株式会社
15 days ago
オフィスに動物園!?オライリー本を全冊購入しました!
こんにちは、LOGLY lift 開発グループの田中です。この度、ログリーではオライリー社の書籍を全冊購入しました!多くのオライリー本の表紙に動物が描かれていることから、全冊コンプリートしている本棚は「動物園」と呼ばれたりするらしいですが、ログリーにもついに動物園がやってきたわけです。📷なぜ全冊購入?ログリーでは以前より、最新スペックのMacBook Pro貸与や技術書を無制限に購入リクエストできるなど、エンジニアリングに関する投資を続けてきました。そのような状況の中、昨年、全社的に『テックカンパニーへの原点回帰』を掲げたことをきっかけに、CTO発案で技術書の蔵書強化に乗り出します。最初...
ログリー株式会社
about 1 month ago
「エンジニアである前にビジネスマン。」寄り添い思考で好循環を作り出すマネジメントの極意とは
みなさん、こんにちは!ログリーのえりりーこと事業企画部 プロデューサーの桐本です。今回は、久々のエンジニアインタビュー。エンジニアの中でも【究極の寄り添い型エンジニア】と定評のある、あの方について根掘り葉掘り聞いてみました。・インタビューされる人田中 玄伍 lift事業部 開発グループ 主任カレーを食べ歩くのが好きなソフトウェアエンジニア。清流が流れる田舎でのんびり暮らすのが夢。・インタビューする人桐本 絵梨花 事業企画部 プロデューサーログリーのえりりーです。アルコール・エバンジェリストの称号を持ってます(?)脳みその中はだいたいお酒・映画・小説・音楽・サウナのことでいっぱい。岩崎 祐...
ログリー株式会社
about 1 month ago
「私、ログリーにずっといるつもりはありません」と言って入社した松田さんがログリーで働き続ける理由
みなさん、こんにちは!ログリー採用担当の岩崎です。社員インタビュー再始動企画、第二弾!今回は、入社3年目で営業職として活躍されている松田さんにインタビューさせていただきました。営業とエンジニアの関係性やIT知識・スキルの必要性などよく面接で聞かれる質問にも事業部視点でお答えいただきましたので、ぜひエントリーの参考になれば幸いです!・インタビューされる人松田 穂乃香 lift事業部 マーケティング・ソリューション第2グループ 主任人と一緒にいることでエネルギーを得る、媒体社さま向き合いの営業担当。飼っている猫のお腹をハムハムするのが好きです。猫の毛アレルギーです(笑)・インタビューする人田...
ログリー株式会社
about 1 month ago
ヒト軸で生きる“ログリーのえりりー“の過去から未来までの全てをインタビューしました
みなさん、こんにちは!ログリー採用担当の岩崎です。以前から続いていた社員インタビュー企画ですが久しぶりの再開を記念して、元々インタビュワーとして役割を持っていた”ログリーのえりりー”こと桐本絵梨花さんに逆インタビューしました!📷過去から未来までリアルな部分も含め、みなさんにお見せします!・インタビューされる人桐本 絵梨花 事業企画部 プロデューサーログリーのえりりーです。アルコール・エバンジェリストの称号を持っています(?)脳みその中はだいたいお酒・映画・小説・音楽・サウナのことでいっぱい。・インタビューする人和田 拓真 lift事業部 開発グループ 副部長エンジニアチーム配属だけど非エ...
ログリー株式会社
5 months ago
第15期下期社員総会〜2度目のオンライン開催〜
みなさんこんにちは!lift事業部 マーケティング・ソリューション第1グループの栗原です。今回は10/9(金)に開催した第15期下期社員総会についてレポートします!弊社は、7月から「在宅勤務ファースト」の考え方を取り入れた体制に変更しましたが、新型コロナウイルスの状況も踏まえ、今回の社員総会はオフラインでもオンラインでも対応できるよう準備を進めました。ギリギリまで検討しましたが、状況などを鑑みて「2度目のオンライン開催」という結論に至りました。事前準備について6月下旬ごろに運営メンバーとのキックオフ、その後は週に1回のペースでMTGを行いました。その内、約9割がzoomでのMTGでしたが...
新卒採用関連ストーリー
5 months ago
2021年卒オンライン内定式レポート
みなさんこんにちは!ログリー採用担当の岩崎です。この前オンライン入社式を実施したばかりなのに、もう新年度の内定式がやってきたのかと思うと時間の流れは早いなとしみじみ感じます。オンライン入社式レポート記事はこちら実は内定式についてブログ記事にするのは初めてなので、少し緊張している自分もおりますが温かい目で見守りながらご覧いただけると嬉しいです。2021年度の新卒採用は「テックカンパニーへの原点回帰」を意識して行なった結果、営業職2名、エンジニア職4名となりエンジニア内定者が最も多い年となりました。本当に魅力の詰まった内定者で私としても一人一人思い入れがあります。内定式をどんな形で開催したの...
ログリー株式会社
7 months ago
中途採用について内定者が社長に聞く、「多様性×水平思考」の視点とは
こんにちは!コーポレート・ソリューショングループにて内定者インターン中の武市です。前回の 新卒採用について内定者が社長に聞く、人を重要視した「テックカンパニー」としてのカルチャー醸成とは に引き続き、今回は中途採用や今後のログリーの方向性について伺ってきました。今回もエンジニア内定者目線での質問をしていただくため、21卒の齋藤さんにご協力いただいています。武市亜子ログリー21卒営業職内定者。コーポレート・ソリューショングループにて内定者インターン中。内定者スプラ部を作ろうと、スプラトゥーン2を内定者たちに布教している。齊藤史明ログリー21卒エンジニア職内定者。大学院では、ウェブ上の情報に...
新卒採用関連ストーリー
8 months ago
新卒採用について内定者が社長に聞く、人を重要視した「テックカンパニー」としてのカルチャー醸成とは
こんにちは!コーポレート・ソリューショングループにて内定者インターン中の武市です。今回は、吉永社長に〈新卒採用〉についての思いを語っていただきました!エンジニア職内定者の齊藤さんにもご協力いただき、営業職・エンジニア職内定者それぞれの視点から「実は気になっていた」ログリーの新卒採用のあんなことやそんなことを聞いています。○インタビュアー内定者紹介武市亜子ログリー21卒営業職内定者。コーポレート・ソリューショングループにて内定者インターン中。内定者スプラ部を作ろうと、スプラトゥーン2を内定者たちに布教している。齊藤史明ログリー21卒エンジニア職内定者。大学院では、ウェブ上の情報について注意...
新卒採用関連ストーリー
10 months ago
「カルチャーマッチと成長環境」を重視した就活生がログリーを選んだ理由
初めまして!21卒営業職内定者の武市です。現在、コーポレートソリューショングループにて内定者インターンをしています!これから内定者目線でリアルなログリーを発信していく予定です。第一回目は、ログリーで頑張るぞー!と決心した理由をお話ししたいと思います。「とりあえず」の行動力によるログリーとの出会いから、内定承諾までの経緯をお伝えすることで、この記事を読んでくださる方の未来の幅を広げる後押しができたら幸いです。それでは、よろしくお願いいたします!ログリーとの出会い大学三年次の秋頃まで難民支援のボランティアサークル活動に勤しんでいた私とログリーの出会いは、逆求人型就活アプリでのスカウトでした。...
新卒採用関連ストーリー
10 months ago
新入社員だからこそ意識しておくべき心構えまとめ(後編) 〜決断力が入社後の成長スピードを左右する〜
こんにちは!採用担当の岩崎です。この記事では私が20卒の新入社員が入社される直前である3月下旬にドキュメントとしてまとめた内容をご紹介した記事の後編です。前編に読み方も含めて記載していますので、まだ読んでいない方はぜひまずは前編をご覧ください。前編はこちら目次決断したら、即行動しよう徹底的に業務効率化を測ろう相手と自分は違う、まずは違いを理解し合うことから愚痴ではなく、その先の改善提案はないかまで考えよう自分の意見を持たないのは基本NGだと思っておこう変化は当たり前、むしろ1年たって同じ状況にいることがリスクだと感じよう小さい単位で反応を聞こう決断したら、即行動しよう概要新卒で入社されて...
新卒採用関連ストーリー
10 months ago
新入社員だからこそ意識しておくべき心構えまとめ(前編) 〜失敗を怖がるのではなく失敗前提でリカバリーせよ〜
こんにちは!採用担当の岩崎です。この記事では私が20卒の新入社員が入社される直前である3月下旬にドキュメントとしてまとめた内容をご紹介します。私が社会人になったばかりのときに「こういうことを意識できていたとしたら社会人としてのロケットスタートを切れていたのにな」と思うことを記載しています。いわゆる大手向きの内容でもなくむしろベンチャーで働いていくために必要なことを記載しています。ベンチャーの新卒研修担当になられたばかりの方、これから社会人としてのスタートを切る方にとって有意義な内容になれば幸いです。それぞれは下記の構造で成り立っていますので、読みたいところだけ読んでいただければ大丈夫です...
ログリー株式会社
10 months ago
バッチシステム刷新にあたって技術選定をLOGLYはどう行ったのか
はじめにこんにちは!LOGLY 開発グループでサーバサイド開発を担当している細野です。日々主にRuby on Railsや Perl を用いた開発を行っていますが、昨年末あたりから4月までインフラ周りをメインで担当していたため、最近はTerraformやYAMLの記述量が多めになっています。また昨年子供ができ、子育てに忙しい毎日を送っています。その中でいかにテクノロジーのキャッチアップを行うか、時間の効率的な使い方を絶賛模索中です。2020年1月〜3月にかけて、当社開発チームメンバー6人で新バッチシステムを構築しました。そこでせっかくの機会なので、今回は現状の課題と、課題を踏まえた新シス...