注目のストーリー
アパレル
新プロジェクト始動!忙しい女性に”癒し”と”トキメキ”の旅をお届けします
kay me採用担当です。「挑戦する人を応援する」をミッションに、「一瞬で華やか、ずっとラク」なサステナブルブランドを展開するkay meでは、新たなプロジェクトを開始しました。それは、癒しと食をテーマにした三重県の複合温泉リゾート施設「アクアイグニス」と業務提携し、宿泊中に施設内でワンピースを無料でレンタル、購入できるFaaS (Fashion as a Searvice)の新プロジェクト。仕事で忙しい女性が、仕事終わりに手ぶらで着飾る、“癒し” と “トキメキ” の旅を実現します!今回は、その内容をお伝えします!新プロジェクトでは、「アクアイグニス」と業務提供した日々忙しく働く女性を...
販売するだけじゃない。お客様の成功をお手伝いするスタイリストとは?
こんにちは。kay me(ケイミ―) 採用担当です。私たちは、自社ブランドを国内7店舗/ECサイトで提供するD2Cアパレルベンチャーです。現在募集している「スタイリスト」は、実際の店舗に来店されるお客様に接客・販売するのが主なお仕事。ですが、kay meのスタイリストがおこなっていることは、「接客・販売」だけではありません。スタイリストが実際にどんな想いでお客様と接しているのか、インタビューした内容をまとめてみました!ーーースタイリストとして、日頃どんなことを意識しているのですか?kay meにいらっしゃるお客様の多くは、ビジネスなどの第一線で活躍されているキャリア層の女性です。とにかく...
代表インタビュー|サステナブルなD2Cアパレルを起業した想い
kay me 採用担当です。私たちkay meは、2011年設立、D2Cブランドを国内8店舗/ECサイトで提供するアパレルベンチャーです。「挑戦する人を応援する」をミッションに、お客様の課題を解決するプロダクト・サービスをグローバル展開しています。そんなkay meのファウンダー/代表の毛見に、起業までの経緯や事業へのこだわり、そして「この先」についてインタビューしてみました。経歴から起業に至る経緯をお伝えしていきます。ーーまずは、経歴について聞かせてください。はい。私は大阪府の生まれで、早稲田大学を卒業後、ベネッセコーポレーションに入社しました。その後、プライスウォーターハウスクーパー...
縫製工場に潜入!:第3話「夢を語っていきたい」
第2話でもご覧いただいた通り、kay meの洋服が高いクオリティが保てる理由は工場さんのクオリティ管理と提案にあるといっても過言ではありません。生産チームを統括する大橋さんは工場の創業2年目に入社、キャリア40年のベテランです。現在kay me のために15名の技術者が裁断・縫製作業にあたっています。匠の技を継承するため必要なマネジメントkay meは、毎週新しいデザインが複数誕生しますが、毎回全ての作業を始める前に、まず大橋さんが設計を統一した後、各パーツの担当者に作業を振り分けていきます。「kay meの裁断・縫製工程は、とにかく手間がかかります。やってみると仕様書通り、パターン通り...