カラクリ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
カラクリ株式会社's Blog
5 months ago
ニューノーマルな働き方とは?すぐ使える、Slack botハッカソン【前編】
リモート勤務の生活は気づけば半年が過ぎました。カラクリでは、この半年間で、Zoomの常時接続やオフィスの椅子貸出など、メンバー個々のリモート勤務をより快適にするために、様々な施策を行なっています。また緊急事態宣言が解除されてからは、オフィスをコミュニケーションの場として活かすなどハイブリットワークを実施。新しい生活様式に合わせて、働き方も変化を遂げています。それならいっそのこと、このニューノーマルにマッチしたハッカソンを開催しようということになり、Slackbotハッカソンを開催したので、その内容をお届けします!概要とルールAI、営業、コーポレートなど全メンバーが参加!各部門のメンバーが...
カラクリ株式会社's Blog
5 months ago
高度AI人材の次なるキャリアは、人気YouTuber!?
最近では、小学生のなりたい職業ランキングでも必ず上位に入ってくるYouTuber!実は、カラクリにも人気YouTuberを目指しているメンバーがいます。その名は、「東大医学部→医師→データサイエンティスト」という経歴をもつカラクリ名物社員の吉田です。吉田といえば、量子コンピューティングの世界大会での優勝や世界的な権威あるAI学会で論文が採択されるなど、その道のスペシャリストといっても過言ではありません。最初「YouTuber」になると宣言されたときは耳を疑ったほど(笑)。吉田の秘めたる想いとは何なのか?本日は、吉田がチャンネルオーナーを務めるカスタマーサポート業界に方々に向けた「CS T...
カラクリ株式会社's Blog
5 months ago
ハッカーズバーの浜辺将太が、カラクリにワクワクする理由。
【profile】浜辺 将太 大学時代にアリエル・ネットワークにて初めて仕事としてプログラミングに携わり、無理やりEmacsを使わされる。留年により学年を追い越してしまった先輩に誘われてグルコースという学生ベンチャーにも参加。新卒でヤフーに入社。ハッカソンで開発したツールがヤフーの公式社内SNSとして採用される。パーフェクトJavaScriptなどの書籍を執筆し、ヤフーのJavaScript黒帯(エバンジェリスト)として活動。ヤフーを退社後、京都にてかき氷屋をプロデュース。スタートアップ支援をする傍ら、金曜の夜は「ハッカーズバー」にて、世の中のさまざまな課題を解決している。こんにちは!C...
カラクリ株式会社's Blog
8 months ago
ウェビナー乱立時代、苦悩から生まれた「OPEN KARAKURI」
コロナ禍におけるマーケティング施策として、多くの企業がスタートしたオンラインセミナー(ウェビナー)!実施する企業が増えたこともあり、「集客に困っている」「“ながらウェビナー”にされちゃう」という悩みも増えてきているのではないでしょうか?カラクリのイベントを企画するマーケティング・アカウントエグゼクティブチームも同様で、4月からウェビナーに挑戦してから、試行錯誤を繰り返してきました。本日は、そんな悩みから抜け出し、毎回増席を重ねている人気ワークショップ「OPEN KARAKURI」の誕生秘話をご紹介します。ご参加いただいた方の熱量を感じたい!リアルのイベントとオンラインセミナーの違いのひと...
カラクリ株式会社's Blog
8 months ago
Zoom壁紙でHappy Birthday!!
こんにちは!Corporate and People Groupの小金井です。全社的に、リモートワークを開始してから2か月ほど経ちました。カラクリではちょっと話したいとき、気軽にコミュニケーションがとれるようチームごとにZoomを常時接続しています。だから、家で一人で業務をしていても、孤独になることはありませんが、やっぱりリアルで会えない寂しさがある・・・!(人間だもの)それならば、このリモート環境をもっと楽しめないかを考えた結果が、新カルチャーとして定着したエピソードをお届けします!キッカケはとある雑談から在宅当初から、Zoomのバーチャル背景に、毎日ネタを仕込んでくるカラクリストがい...
カラクリ株式会社's Blog
8 months ago
リモートでヤッホー!歓迎会は、よなよなエールで。
こんにちは!Corporate and People Group の小金井です。4月にjoinしたカラクリストの歓迎会&懇親会をリモートで開催!ICCカタパルトでいただいた「よなよなエール」で乾杯させていただきました。カラクリでは、毎月懇親会費が補助されるのですが、リモート懇親会も対象!それぞれが好きな飲み物や食べ物を用意しました。Slackに「お取り寄せグルメ」のチャネルができるなど、懇親会がスタートする前から皆でワイワイ盛り上がっていました。カラクリストが用意したものは・・・📷元バイト先のこだわりピッツァ📷地元人気店(七里ガ浜の珊瑚礁)のスぺシャルメニュー📷やっぱり家が一番!奥様がつ...
カラクリ株式会社's Blog
8 months ago
【イベントレポート】ミクシィと語る Customer Support Tech Meetup 〜データサイエンティスト・吉田が登壇!〜
こんにちは!Corporate and People Groupの堀之内です。先日、株式会社ミクシィ(以下ミクシィ)CREチーム主催の「Customer Support Tech Meetup #1」に、カラクリでR&DチームのTech Leadを務める吉田がゲストスピーカーとして登壇しました。カスタマーサポートの課題を、先進技術で解決!【EVENT概要】「Customer Support Tech Meetup」は、サービスやプロダクトが異なっていても、「カスタマーサポートの現場で同じ課題を抱えているのではないか」という視点から、知見の共有や情報交換を目的とした勉強会です。2020年3...
カラクリ株式会社's Blog
8 months ago
カラクリ、 レブコム、キャスターの3社が、コールセンター向け「リモートワーク導入支援サービス」で連携
カラクリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田 志門、以下カラクリ)と株式会社キャスター(本社:宮崎県西都市、代表取締役 中川祥太、以下キャスター)が、2020年3月19日に提供開始したコールセンター向け「リモートワーク導入支援サービス」に、AI搭載クラウド電話「MiiTel」を提供する株式会社RevComm(本社:東京都渋谷区、代表取締役:會田武史 以下レブコム)の参画が決定したので、お知らせいたします。リモートワーク用にVPNで構築した「KARAKURI」シリーズと、運用マニュアル作成や組織設計ノウハウを持つ「Caster Anywhere」が連携した従来サービスに、フ...
カラクリ株式会社's Blog
11 months ago
カラクリ、Google のアクセラレータープログラム『Google for Startups Accelerator 』に採択決定!
カスタマーサポート特化型AI「KARAKURI」シリーズを提供するカラクリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:小田 志門、以下カラクリ)は、Googleが主催するAIスタートアップにフォーカスしたアクセラレータープログラム「Google for Startups Accelerator 」に採択されました。カラクリは、カスタマーサポート(以下、CS)業務のデジタル革新を起こす「CS Automation & Optimization 」を実現するため、さまざまなAIソリューションを提供しています。これまでメルカリ、WOWOW、SBI証券、ニッセン、蔦屋家電、GMOペイメ...
カラクリ株式会社's Blog
11 months ago
カスタマーエンゲージメント(CE)を高めるためのDX推進とは~CEC Tokyo セッションレポート~
写真左から日本オラクル株式会社 サンタガタ 麻美子氏、カラクリ株式会社 小田 志門、株式会社ZOZOテクノロジーズ 金山 裕樹氏、パーソルホールディングス株式会社 友澤 大輔氏、多摩大学 福田 峰之氏こんにちは!Corporate and People Groupの堀之内です。1月22日に開催された『Customer Engagement Conference TOKYO』で、CEOの小田が登壇し、「カスタマーエンゲージメントを高めるためのDX推進とは」について、登壇者の皆さまと議論を交わしました。その様子を、カラクリDaysで特別にお届けしますので、ぜひご覧ください。Agenda1.D...
カラクリ株式会社's Blog
12 months ago
カラクリがつくる、ちょっとだけ未来のお話 🎬KARAKURI MOVIE
こんにちは!Corporate and People Groupの堀之内です。本日は、ちょっと未来のお話をお届けします。もしも、ECの返品・交換がボタンひとつで完了したら?もしも、気候と購入履歴データから、AIが絶妙なタイミングで商品を提案できたら?もしも、AIがロイヤルカスタマーを察知し、瞬時に最適なオペレーターに割り振りができたら?カスタマーサポートのデジタル革新を進めるAIスタートアップ・カラクリは、「人と人」「人とAI」が最適なコミュニケーションをデザインし、最高の顧客体験を提供できる未来を目指しています。そんなちょっと先の世界観を、MOVIEにしてみました。こんな未来を一緒につ...
カラクリ株式会社's Blog
12 months ago
数学を探究するなら、トレーダーよりカラクリだ。そう、直感が告げた。
【profile】松本 修伍 東京大学理科一類に入学し、2015年東京大学大学院 数理科学研究科へ進学。修士2年目で、研究者の道ではなく社会に出ることを決め、トレーダーの道に進む。SMBC日興証券株式会社セールス&トレーディング部門に所属し、国債トレーダーとして活躍。2019年カラクリにjoinし、データサイエンティストとして新たな道を切り拓く。プライベートではワイン好きが高じて、ワインセラー・グラスを自宅に完備する。こんにちは!Corporate and People Groupの堀之内です。本日は、R&Dチーム・データサイエンティストの松本修伍のインタビューをお届けします。松本は証券...
カラクリ株式会社's Blog
12 months ago
全メンバーがAIをつくれる会社に!スクラム勉強会を開催。
明けましておめでとうございます!Corporate and People Groupの小金井です。2020年もKARAKURIDaysはカラクリの魅力をとことんお届けしていきます。少しでもたくさんの方にご覧いただけると嬉しいです。新年最初のKARAKURIDaysは、AIチームのカラクリストが月に1回開催しているスクラム勉強会についてお届けします。スクラム勉強会とは?カラクリスト全員が、AIに対する理解を深めるために実施している社内勉強会です。私たちのVISIONに「Friendly Technology」があり、これを現実のものにするために「非エンジニアでも作れる・使えるAI」を提供し...
カラクリ株式会社's Blog
about 1 year ago
KARAKURIオリジナルの「Coffee」を作ってみたら・・・。
本日は、あるノベルティグッズの秘話をお届けします。プレゼントを選ぶときって、贈る相手を想像して悩む時間が楽しくありませんか?カラクリでは、ちょっとした贈り物も「自分たちの手で、心をこめて作りたい」という想いを大切にしています。その代表的なグッズが、KARAKURIオリジナルブレンド!コーヒー好きなら知る人ぞ知る「THE COFFEESHOP」さんのお力添えをいただき、完成した代物です。ブレンドをイチから作るという経験!ワクワク、どきどきでスタートしたはずが・・・、もともとこだわり屋が多いカラクリスト。任されたメンバー全員が熱くなりすぎて、ガチすぎる企画になってしまった模様を、ぜひご覧くだ...
カラクリ株式会社's Blog
about 1 year ago
野村総合研究所からスタートアップへ。迷いがなかったといえばウソになる。
【profile】泉 裕一朗 2011年、東京工業大学機械宇宙学科に入学。ロボットの研究に没頭する学生生活を送る。就職を考えたとき、より幅広い視点で産業を捉えたほうが良いのではないかと考え、東京大学大学院社会基盤学専攻へ進学することを決意。大学院時代のWEB制作会社のアルバイトでCTO中山と出会う。新卒で野村総合研究所へ入社し、金融機関向けに提供するSaaSサービスなどを手掛けるプロジェクトマネージャーとして活躍する。2019年10月よりカラクリ・Development Teamメンバーとして入社。本日は、10月にカラクリにJoinしてくれたDevelopment Teamの泉のインタビ...