株式会社wwwaap
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社wwwaap
over 1 year ago
社長のおかん(本物)が、客観的にwwwaap(というか息子)について考える
はじめまして、株式会社wwwaapの代表取締役をやらせていただいている、中川元太の生みの母です(笑)ふつうはこんなところに母親は登場しませんよね。名を成した人ならともかく、駆け出しのIT社長の生い立ちなど語っても、ね。でも、まぁ、番外編っていうことで、彼のルーツを紹介します。 ▼サンタクロースを信じ、野球一筋だった少年時代「そうだ、いいこと考えた!」これが彼の小さいころの口癖でした。目をキラキラさせて「いいこと」を語る、そう、彼は面白がる天才でした。いつも、面白がって笑い転げていた君、日々、母は面白かったよ。サンタクロースは12歳まで信じていましたね。そりゃ、親の楽しみですもん、演出もし...
株式会社wwwaap
over 1 year ago
オフィス間借り中の起業家が、客観的にwwwaapについて考える
こんにちは。株式会社wwwaap(ワープ)のオフィスに居候している松浦と申します。これまでカテゴリ特化のフリマアプリやマッチングアプリをつくってきて、今は起業して新しいWEBサービスをつくっています。ひょんなきっかけでwwwaapのオフィスを間借りさせていただくことになり早3ヶ月。代表の中川 元太から「そろそろWantedlyの記事でも書いてみる?」と大変貴重な機会を(半ば強制的に(笑))いただいたので、居候の身として傍から見た「wwwaap社の雰囲気」を少しばかりではありますが、お伝えできればと思います。 ▼社内の雰囲気さっそくではありますが、wwwaapにはどのような人がいて、どのよ...
株式会社wwwaap
almost 2 years ago
【wwwaap報03】文字にもキャラクターがある。「ロゴデザイン」は、数ミリの調整で個性が生まれる
コンテンツへの向き合い方のノウハウを詰め込んだ『wwwaap報』。第3弾のテーマは「ロゴのデザイン」です。 wwwaapに入社し、まだ1ヶ月だというコヤマさんは、デザイン事務所で3年間、グラフィックデザイナーとして本やパンフレットなどを手がけてきました。wwwaapのメンバーでもっともデザイン経験があるコヤマさんは、wwwaap社員にデザインに関する基本事項を共有したり、前職の経験を活かしてデザインを行なっています。その中の「ロゴデザイン」についてご紹介します。 ▼一つの文字が与えるイメージは千差万別限られた文字数で表現され、一見単純に見えることも多いロゴ。しかし、その実態はやはり奥深く...
株式会社wwwaap
almost 2 years ago
会社経営&2度の転職を経験したからこそ実感する、wwwaapの可能性
西垣健作(にしがきけんさく)制作会社→映像制作会社を起業し経営→SNSマーケティング会社へ転職→wwwaapへ入社、営業を担当。 ▼起業するも、収入が増えても虚無感に浸る日々私からは中途キャリアで次ステップを考えている方に向けて、少し書かせていただきます。最初のキャリアでは、映画やお笑いをはじめとする制作、著作権関連やDVD化における業務に従事していました。全国的にDVDの売り上げがちょうど落ちてきたころで、当時のミッションは、いかに安く制作して高く回収するか。そんな錬金術のような感覚で仕事していました。当時はこだわりが強かったのか、関わったクリエイター(芸人)たちとよく喧嘩しました。喧...
株式会社wwwaap
almost 2 years ago
【wwwaap報02】 物語の道しるべ、それが「コマ割り」
wwwaapが日々コンテンツへどう向き合っているのか、そのノウハウを詰め込んだ『wwwaap報』第2弾! 今回は、「コマ割り」ついて紹介します。私たちは日ごろ漫画を読む際、ほとんどの場合、ページ右上から左下へという流れで視線を動かしています。ただ、各コマや台詞には番号が振られているわけではなく、読む方向に矢印が描き込まれているわけでもありません。では、どうして正しい順番で読むことができるのでしょうか?その答えのひとつが「コマ割り」であり、それが読者の「目」の代わりになって、誘導してくれているんです。wwwaapで編集や進行管理に日々奮闘する岡内さんに、コマ割りの基本について説明してもらい...
株式会社wwwaap
almost 2 years ago
【wwwaap報01】クリエイターと「世界」を結ぶ。
インターネットの海を無数に漂うWebコンテンツ。バナー、動画、記事、数えきれない種類のコンテンツが、今や当たり前のように私たちの目に飛び込んできます。それらは、ときに人を惹きつけ、ときに一瞬で世界中の人々に拡散する、Web上の「資産」です。もちろんインターネットだけではなく、テレビ、雑誌、漫画…様々な“場”に、数えきれないコンテンツが溢れています。そして、その「資産」の裏には、必ず創り手=クリエイターが存在します。wwwaapは、クリエイターの考えや思想に、可能な限り細かく、そして親身に寄り添うことに努めてきまました。メンバーのコンテンツに対する捉え方は、十人十色。それぞれ同じ部分や違っ...
株式会社wwwaap
about 2 years ago
「大好きなクリエイターを守りたい」学生からの想いを叶える、キャリアの決断。
古川裕佳子(ふるかわ ゆかこ)2016年03月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業2016年04月 INCLUSIVE株式会社 入社 Webメディア編集・メディアコンサルタント・アドネットワーク営業などメディア関連業務に従事2018年11月 株式会社wwwaap 入社こんにちは、古川です。wwwaapでは、主に営業担当として、クライアントワークを中心とした営業活動を行っています。▼wwwaapの存在を知ったのは、偶然だった「あなた漫画好きだったよね。この人紹介してあげる。」Webメディアのコンサル会社でアドネットワークサービスのメディア営業として新規開拓を行っていた私は、とある営業先でこう...
株式会社wwwaap
over 2 years ago
業務委託の立場である私が、客観的にwwwaapについて考える
こんにちは、株式会社wwwaap(ワープ)の広報をお手伝いしている石根です。私は、株式会社SEAMという会社で子育て関連の事業を立ち上げており、wwwaapのオフィスをシェアさせていただいています。故にwwwaapのメンバーに囲まれて仕事をしており、社内の雰囲気や出来事をいつも身近で感じているので、第三者として、wwwaapについて紹介します。▼CEO中川元太が、”経営者”になっていくまずはじめに、CEO 中川元太さんの変化について。元太(親しみを込めて、いつもの愛称で呼ばせてください)とは、wwwaapができる以前からの仲でした。初対面の印象は、とにかく “イイやつ”でした。人当たりよ...
株式会社wwwaap
over 2 years ago
とにかく今は自己成長がしたい!そんな僕が、新卒で社員数たった2名だったwwwaapにチャレンジする訳
中島堅(なかしま けん)2014年 株式会社Nagisa インターン入社2018年 2月より営業職として株式会社wwwaap(ワープ)に入社中島です!駄文ですが少しだけお付き合いください!wwwaapでは主に広告主様や広告代理店様向けに営業活動を行っております。営業活動を行いながら、SNSアカウントの運用もしています。▼お金持ちになるならIT系!?実力主義の環境に身を置くべく、インターンでITベンチャーに僕の小学生の頃の夢。クラスメイトの多くがサッカー選手や野球選手になりたい!と話す中で、僕のそれは「とにかく金持ちになってお寿司をいっぱい食べたい」という夢でした(笑)大学生になってもその...
株式会社wwwaap
over 2 years ago
「大手企業からwwwaapの取締役に。僕の人生を大きく変えた、2分の決断。」
高橋伸幸(たかはし のぶゆき)2009年 株式会社セプテーニ 営業として従事2015年 株式会社VASILY ビジネスプロデューサー2016年 株式会社DeNA メディア営業責任者2017年 株式会社横浜DeNAベイスターズ 事業戦略担当2018年 7月より取締役として株式会社wwwaap(ワープ)にジョイン📷▲代表の中川と私 こんにちは、wwwaap取締役の高橋です。wwwaapではマーケティング支援事業の責任者と経営に関わる仕事をしています。2017年8月頃、高橋個人にとって非常に大きな意思決定をしました。この記事ではそのときの様子や、入社後にどんなことを実現したいのか?を中心にご紹...
株式会社wwwaap
over 2 years ago
「やりたいこと」が見つからなかった私が、たった2人の会社に飛び込む決意をした話。
藤井 彩生(ふじい さき)1990年生まれ。2009年 横浜市立大学にて臨床心理学を学ぶ。2015年 ウェブ専業広告代理店セプテーニに入社。ディスプレイ広告の運用を担当。2017年 wwwaap(ワープ)入社📷こんにちは。株式会社wwwaap(ワープ)の藤井彩生です。wwwaapでは、編集という立場で、広告漫画のディレクションと編集業務をやっています。私は、代表の中川が立ち上げたばかりのwwwaapへ1人目の社員として入社をしました。大手Web広告代理店から、立ち上げ当初のスタートアップへ。そんな180度方向性が異なるキャリア歩む決断を、なぜ・どんな想いで下したのか、ここで振り返ってみた...