会社のビジョンや理念は、社員一人ひとりの仕事にどう現れているのでしょう?
会社にとっての“いい取り組み”を語れる人はどのくらいいるのでしょう?
誰かが良い取り組みをしていた時、それを周りはどう称賛していますか?
・・・・カッコつけて投げかけから入ってみました。はじめまして!i-plugでリクルーティングパートナー(RP)をしております小野と申します。
今日は、i-plug史上初めての試み!
「第一回!i-plugワクカチアワード」の様子をお届けします\(//∇//)\
「お届けします!」とか急に言われても、「ワクカチってなんやねん!」「アワードってなんやねん!」ってなりますよね。大変失礼いたしました。
ワクカチとは、i-plugが定めているコミュニケーションポリシーのことです。
学生・企業・大学、その他パートナーとの関係において i-plugが介在価値を発揮していくために。 求められる価値に応えるだけでなく、ワクワクする価値をプラス。 日々のコミュニケーションの中で、 i-plug2.0の実現に向けて 「ワクワクする価値」を提供することを指針としたキャッチフレーズのようなものです!
↑ロゴもあります★↑
そしてそしてi-plugワクカチアワードとは、“i-plugのビジョン・コアバリューを一番体現した取り組みを表彰するもの”です!!!!!
要するに、
素晴らしくて聞いただけでワクワクして社会にとっても価値のある取り組みをワッショイしようという企画なんです♪素敵♪
第一回は法人営業をしているRP部のみで開催されました。
何がすごいって、このアワード、受賞者に選ばれた方にはなんと!!!!!!!!!!
宮古島ペアチケットが進呈されるのです★
すごくないですか!?宮古島ですよ!?宮古島ってめっちゃ青いらしいですよ!?
というわけで、みなさん宮古島ペアチケットを目指・・・・いえ、いい仕事を共有して社員一丸となっていこうという熱い想いの下にアワードにエントリーをしました。(もちろん全員参加!!)
1ヶ月前からチーム予選を行い、東名阪から代表者を5名選出(代表者は各チームの話し合いなどにより決定)。
アワード当日は、代表者5名が東京に集結!一人ずつみんなの前で取り組み内容を発表します。
それを聞いたメンバー&役員陣の投票により栄えあるアワード受賞者を決めるという流れです。
そして迎えたi-plugワクカチアワード当日!!!!
各代表者のチームメイトが黄色い声援(過半数男性)を送ります。
役員陣も審査員として参加。(※手前の白シャツは役員ぽいですが役員ではありません。M君です。)
そしてそして、このイベントの起案者のわたくし小野は予選で惨敗してしまったため、司会という立場でお手伝い。・・・いいんです・・・ええ、いいんですよ・・・いいイベントになってくれたら僕はそれで・・・・。
初めての大役に緊張する小野に、
AD野々村から厳しいカンペ。これでは会場の皆さん緊張してしまいますね。。。。
そんな雰囲気をぶっ飛ばすかのように、アワードオープニングムービーが流れました!
↓一部公開↓
エントリーはこちら↑の5名。ベテランも多く参戦する中でなななななんと、4月に新卒入社したての渡邊さん(写真左下)も代表入り!入社年時関係なく代表入りしているあたりがi-plugらしくていいですね!
そしていよいよ代表者5名のプレゼンタイム。
ここで、写真とともに皆さんの発表内容を簡単にまとめてみました!
・名古屋の新卒採用に新しい風を!新拠点解説の苦悩と成果についてー河野さんー
・採用ツールとしてではなく事業成功のためのOfferBox利用法とはー永田さんー
・右も左もわからない新卒社員が半年で顧客の採用課題解決を成し遂げた話ー渡邊さんー
・OfferBoxで解決するのは採用課題ではなく“社会問題”!ー石塚さんー
・所属部署の新卒採用を一任されたi-plugの営業担当が自社採用を成功に導いた話ー竹内さんー
もうこれ見ただけでワクワクしませんか??
同じビジョンに共感して集まった、同じ職務を持っている社員でもこんなに違う取り組みをしているんですねー!僕も司会であることを忘れ、普通にプレゼンに聞き入っていました・・・。
そして投票タイム。
みなさん真剣に選んでいます。
そして映えある優勝に選ばれたのは・・・・・・!?!?!?!?!?
関東RPグループの石塚さん!!!★☆★☆★
石塚さんのコメント
「受賞できて嬉しいです!が、僕が本当に嬉しいと思うのはお客さんにお礼を言われた時です。まだまだやりたいこともあるので、よりお客さんのためになれるようこれからも頑張ります。」
受賞者らしい素晴らしいコメントですね。石塚さんには賞状と、副賞の“宮古島ペアチケット”が進呈されました!!!
代表の5名もお疲れ様でした!!!
最後は社長の中野さんからの総評をいただき第一回i-plugワクカチアワードは閉幕。
それぞれがそれぞれを刺激し合って高め合っていく。そんな1日になれたと思います。
アンケート結果も下記の通り。
「気づきがあった」と答えた人が40%、「とてもあった」と答えた人が60%!!
次回開催は4月を予定!! 今回はRP部だけではなく全社で行う予定です\(//∇//)\
スモールスタートとして開催した今回のアワードの副賞ですら宮古島・・・・
ということは次の4月はフィンランドくらいまで行けてしまうのでしょうか。
次回は自分も受賞目指して頑張ろうーーーー!
以上!ワクカチアワードレポートでした!!!!