- Web Engineer
- 2026年度新卒
- 26~28卒 学生インターン
- Other occupations (2)
- Development
- Business
── まずは簡単に自己紹介をお願いします。
土池(つちいけ):現在、HRクラウドのセールス部パートナーセールスグループに所属しています。
今年で入社して3年目になり、次で4年目を迎えます。
前職では、タイのクリニックに駐在し、医療事業部で勤務していました。主に日系の健診センターの運営に携わっていましたが、医療業界の専門知識だけでなく、より幅広いスキルを身に着けたくキャリアチェンジを考えました。
新しいフィールドへ挑戦する決断をし、結果的にHRクラウドに入社を決めました。
成長機会を求めて未経験の業界へダイブ
── もともと国際系のキャリアに興味があったのでしょうか?
土池:「海外で働きたい」という気持ちよりは、新しいことに挑戦できる環境で働きたいと思う気持ちが強く、結果的にそれが形となり、タイのクリニックに駐在する形となりました。
海外勤務の経験もとても良いものでしたが、よりキャリアアップしたいという思いから転職を決意しました。特に、異文化の中でのビジネスの進め方や、多様な価値観を持つ人々と協力しながら業務を進めることに大きな刺激を受けました。
── 転職活動ではどのような業界や職種を見ていたのでしょうか?
土池:人材業界に興味を持っていたのと、営業職に挑戦してみたいという気持ちがありました。
クリニックでは患者さんとの関係を築くことが求められていたので、カスタマーサクセス(CS)にも関心がありましたね。最初はふんわりと考えていましたが、最終的には無形の商材を扱える営業をメインに考えて活動していました。
企業の成長に直接関わることができる営業職は、自分自身の視野が広がるであろうと思ったのと、成長の機会も多く、学びが多いと感じこれからの20代のうちに今後のキャリアとして礎を築きたかったというのが理由です。
── 現在の仕事内容について詳しく教えてください。
土池:現在は、セールス部パートナーセールスグループに所属しています。
パートナーセールスグループでは、代理店の管理やサポートを担当しており、現在は約120社の代理店を管理し、営業支援や提案活動を行っています。
新規の代理店を開拓するだけでなく、既存代理店の成功をサポートするのが主な役割ですね。代理店との信頼関係を築くことが重要で、長期的な視点で成果を上げるために、日々試行錯誤しながら取り組んでいます。
決め手は「人」とビジョン共感
── HRクラウドに入社を決めた理由はなんですか?
土池:やはり「人」が決め手でした。
面接の際に感じた熱量や、会社のビジョンに共感したことが大きかったです。
「この環境で一緒に頑張りたい」と思えたのが最終的な決め手になりました。会社全体が成長意欲に満ちており、社員が一丸となって目標に向かって努力している雰囲気に強く惹かれました。
── 入社後のキャリアについて教えてください。
土池:最初はCSを希望して入社しましたが、まずは営業職からスタートしました。
入社をして、最初の1年半はフィールドセールスを経験し、その後現在のパートナーセールスグループにて、営業サポートや代理店支援を担当することになりました。
異動して1年ほど経ったタイミングで、パートナーセールスグループのマネージャーとなりました。
新しい部署に異動できたことで、また違った視点からビジネスを捉えることができ、自分の成長につながっていると感じています。
MVP多数受賞の背景、鍵は「向き合い力」
── マネージャー昇格への背景を教えてください。
土池:シンプルですが営業として、お客様に常に真っ直ぐ向き合ってきたところだと思っています。
あとは自分軸で考えるのではなく、「お客様は、今どんなことをしてもらったら嬉しくなるだろうか、弊社としての価値を出せるだろうか」という顧客視点を常に意識して行動しているポイントです。
結果として、1年の間に新人賞2回取ったり、ベストセールスを取り続けるなど、ひたすら愚直に量にコミットし、お客様からの声を掬い上げ続けた結果、それが数字にも反映され、マネージャーの昇格にも繋がったと感じています。
自分視点での「かっこいい」を大事に
── 仕事のモチベーションはどこから来ますか?
土池:「今しかできないことを楽しむ」という気持ちを大切にしています。
また、「かっこいいママになる」というのが個人的な目標なので、その目標に近づける選択を意識しています。常にパワーアップをしたい気持ちも強いので、仕事を通じて新しいことに挑戦し、自分の可能性を広げ続けることがモチベーションにつながっています。
── 今後のキャリアのビジョンについて教えてください。
土池:今後は、教育やマネジメントの面でスキルを磨いていきたいと考えています。
自分の経験を活かしながら、次世代の営業メンバーが成長できる仕組みを作っていきたいです。また、女性のキャリアの選択肢を広げるような事例を作ることも目標の一つです。
── 就活生へのメッセージをお願いします。
土池:就職活動は、自分の可能性を広げる大切なステップです。
最初から完璧な選択をしようとするよりも、「この環境で自分が死ぬ気で頑張ることができるのか」を意識すると良いと思います。また、新しいことに挑戦する勇気を持つことが大切です。
初めて社会人となり仕事を通して社会貢献をしていくことや、学生生活とは異なる、新しく関わる人や環境に飛び込むことに不安を感じるかもしれませんが、それは成長のチャンスでもあります。
私自身も、異業種からの転職で最初は戸惑いもありましたが、結果的に自分のキャリアの幅を大きく広げることができました。
どんな経験も無駄にはならず、未来につながっていきます。失敗を恐れず、自分が何に興味があるのか、どんなことを大切にしたいのかを深掘りしながら、納得のいくキャリア選択をしてほしいと思います。
新しい環境に飛び込むことは勇気のいることですが、思い切って挑戦することで見えてくる世界があります。ぜひ、自分らしい自分しかできないキャリアを築いてください!
==
「明日の仕事が楽しみな世の中を創る」ー これこそが私たちが目指している社会です。
日本の採用領域に一緒におもしろく仕掛けていきましょう。
一緒に走り抜けていただける方のご応募を心よりお待ちしております。