創業5年目の俗言うベンチャーなのですが、けっこう財務は安定しています。
ザックリいうとクライアントが安定しているからです。
売上を最優先にしなくて良い
新規事業で大きなパフォーマンスを発揮出来ていないので、大きな成長もまだ出来ていない状況なのですが、よく言えば安定しているので、悪く言っても安定しているので、売上の上げやすい人材紹介事業を拡大しませんでした。ここに力を入れるとやっている事以上の収益が上がってしまい、且つ組織が無駄に大きくなりやすいので、そこで売上を作っていくことをしない選択をしました。
まずは売上を最優先にしなくてもいいというスタンスで事業設計が出来ること。
(ビジネスの設計としては売上は優先するのだけど、売上を最優先に(職位の)リソースを使わなくて済むという感じ)
そして人材紹介の事業や派遣事業だと、クライアントとの関係は割とドライで短期的な成果が得られるかどうかという判断軸になり、安定した関係は築きにくいです。
弊社は時間をかけて失敗もありながら成果を上げていくような事業に軸足を置いているので、
チャレンジ出来る
クライアントとの関係値が深く、それに甘んじてはいけないですが、トライ&エラーを許してもらえ、一緒に事業成長していける関係の中で仕事をさせていただいております。
そのため、他の企業では試すことが出来ないような施策を、クライアント法人と一緒に行うことが出来ます。
小さな法人だとインパクトも少ないのですが、影響力の大きい法人と取り組ませていただいておりますので、業界としては今後少子化が進んでいって業界自体が縮小しても、事業成長の見通しは立てていくことが出来ます。
正直昨年度までは、大きなインパクトを残せていないので、今期はそういう年にするための1年だと思っています。