株式会社グロップ
通信販売やECビジネスのバックヤードで稼働する一連の業務。 例えば、受注、決済、ピッキング、配送などあらゆる業務を ワンストップで支援するのがグロップのサービスです。 人材面も含めて、お客様の課題を多角的にみつめ 豊富な実績と多彩なサービス群でバックアップいたします。 解決の糸口が必ずここにある。それがグロップです。
https://www.grop.co.jp/
創業46年目にして460億円という過去最高の売り上げを達成したGROP。
現在全国24箇所に支社を展開しており、海外にもグローバルに支社を展開しています!
そんなGROPの躍進を支えている存在の1つにエンジニアがいます。
今回は、社内SE兼PMとして働く倉地さんにインタビューしていきます!
倉地さん、本日はよろしくお願いします!
まずは、現在の業務内容を教えてください。
倉地さん:
よろしくお願いします!
現在は、BPOサービス事業部の社内SEとして、新規業務があった時の設計や要件定義、それに加えてPMをメインとしています。
なるほど。
前職ではどういったお仕事をされていたのでしょうか?
倉地さん:
前職ではVB.NET やJava を用いて設計から開発、テストして運用までの一連の流れを経験していました。
マネジメントではなく、実際に手を動かすエンジニアとしての経験は前職で積まれたのですね!
では、何故転職されたのですか?
倉地さん:
当時、システム開発だけではなく、 ネットワーク関係や社内 SE に興味があったからです。
様々な企業のサイトや求人媒体を見ているうちに、GROPの中途採用の記事を見つけました。
倉地さん:
当時、システム開発だけではなく、 ネットワーク関係や社内 SE に興味があったからです。様々な企業のサイトや求人媒体を見ているうちに、GROPの中途採用の記事を見つけました。
GROPの第一印象はどうだったのですか?
倉地さん:
まず第一に思ったのは、「社風が魅力的」ということでした!
「我が社の基軸は人である。我が社はその基軸である人と共に成長し続ける」という経営理念に基づいて、非常に社員を大切にする社風というところに惹かれましたね。
実際に入社されてみて「大切にされているなあ」と感じますか?
倉地さん:
「全てがトップダウンではない」というところが非常に魅力的に感じています。
若い社員の声も積極的に取り入れるような取り組みはなされていますし、全員がやりがいを持って働くことができる環境だと思います。
倉地さん:一人一人個性が強いメンバーが集まっていますが、お互いにコミュニケーションが取りづらいという事はなく、いろんな意見が言える風通しの良い雰囲気で働けていて楽しいですね。
自主性を重んじてくれるのは非常に嬉しいですよね!
倉地さん:
そうですね!
私の意見が取り入れられたエピソードとしては、BPOで他社様から委託され、手を動かして対応していた業務にRPAの導入を提案したことです。
RPAを導入することで作業効率も上がり、品質も確保できることを話し、採用していただきました。
そういった声が積極的に取り入れられる環境だと日々やりがいも生まれますよね!
職場の雰囲気はどうでしょうか?
倉地さん:
一人一人個性が強いメンバーが集まっていますが、お互いにコミュニケーションが取りづらいという事はなく、いろんな意見が言える風通しの良い雰囲気で働けていて楽しいですね。
では、倉地さんの今後の目標を教えてください!
倉地さん:
プログラミングをもっと勉強するというよりは、日々、新しいサービス・技術が生まれている時代なので常に新しい技術をどんどん取り入れていきたいです。
例えば、RPAやAIといったようなものですね。
そうして、GROPの自社サービスを展開して、会社に大きく貢献できればなと思います。
最後にこれからGROPに入社される方にメッセージをお願いします!
倉地さん:
どんどん意見を言える環境なので、チャレンジ精神のある方をお待ちしてます。
会社と一緒に成長していくメンバーとして、共に頑張っていきましょう!
倉地さん、ありがとうございました!
社員の声を積極的に取り入れる、和気藹々とした職場で今後は自社サービスの開発を目標にしています。
チャレンジ精神のある方、ホワイトな環境で働きたい方、ぜひお話聞かせてください!
▼GROPのHPはこちら▼
▼Wantedlyの募集ページはこちら▼
◇岡山の求人
◇千葉県 柏の求人
▼Pythonエンジニア インタビュー記事はこちら▼