注目のストーリー
社会貢献
gooddo株式会社
almost 3 years ago
「社会をより良くするには?」をずっと真摯に考えていく。みんなの社会貢献への想い(think)を行動(do)に変えるきっかけをつくりつづけていきたい。
昔から何かしらの形で「社会貢献」に関わってきた中村。学生時代に取り組んだNPO活動で知った「お金」と「取り組みが理解されづらい」課題。その後、どのようなきっかけでgooddoと出会い、なぜ入社したか。現在、どんな想いを持ってファンドレイジングに取り組んでいるかを聞きました。【プロフィール】中村 奈津(なかむら なつ)/ R&D マネージャー様々なソーシャルセクターに対して支援ができることに興味を持ち、2014年にgooddoの事業立ち上げに参画。現在はR&Dとしてサービス運営やコンテンツ制作を担当。保健室の先生を目指していたが、ボランティア活動で社会人に出会ったことをきっかけに一般企業へ...
gooddo株式会社
almost 3 years ago
【事業開発のシゴト】アタリマエが通用しない未知の領域、”社会貢献”をビジネスにしていく
「社会貢献をビジネスにする」とはどういうことなのか。2020年に事業統括として入社した石田さんにお話を伺いました。「これまで取り組んできたビジネスの中で、もっとも汎用化することが難しい」ご法度だと思っていたことが、正解になる時もある。- gooddoの事業領域は社会貢献。具体的にはどのようなことを行なっているのでしょうか。”会貢献活動をしている団体(ソーシャルセクター)”と”その活動を支援したい生活者” のマッチングを行なっています。NPOやNGOをはじめとしたソーシャルセクターは日本国内だけでも約10,000以上あり、その数が社会課題の多さをあらわしています。どの団体も、活動を継続して...
762Followers
3Posts
Search by tag