一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
Follow
Highlighted posts
All posts
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
11 months ago
英語キッズチアスクール ウタコ先生ストーリー
GA英語キッズチアスクール先生への道たまたま同じ大阪出身でGAのソータ先生の共通の知り合いから、「これウタコにぴったりじゃない?!」と英語キッズチアスクールの先生の求人の話を勧められ、直接ソータさんに会うことになりました。話を聞けば聞くほどこれは自分がやりたい仕事だと思い、転職を決意。そこからやりがいのある仕事に就き、充実した毎日の中で自分らしさを取り戻していきました。スクールディレクターのハヤトさんからは、「前の仕事はウタコじゃなくてもできる仕事だけど、英語キッズチアスクールの先生はウタコじゃないとできない仕事だ!」と言ってもらい、自分が自分らしくいられる環境と尊敬できる人と一緒に働く...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
about 1 year ago
英語サッカースクール カズキ先生ストーリー
浦和東高校サッカー部の偉大な先輩・川島永嗣に導かれた英語サッカースクールの仕事ふと手に取った本は、同じ高校で同じサッカー部の偉大な先輩である川島永嗣選手の著書「本当に『英語を話したい』キミへ」でした。高校のサッカー部でも伝説が語り継がれている我が高校のスーパースター。軽い好奇心で取った本が、自分の人生を変えるとはこの時は思いもしませんでした。僕は、埼玉県立浦和東高等学校でサッカー部に所属していました。強豪校でハードな練習でも有名な高校でしたが、1日も練習を休むことなく参加し、サッカー漬けの毎日を送っていました。自分たちがダラけて練習していると監督がいつも「川島はこの練習の2倍3倍やってい...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
about 2 years ago
英語サッカースクール ヒロ先生ストーリー
英語サッカースクール スタッフストーリー三人目の紹介はヒロ先生!幼い頃から躾の厳しい両親の元で育ち、褒められることがほとんどなく、厳しく叱られ、時には否定的な単語を聞いて育ったため、気づいたときには自己肯定感の低い人間になっていた。自己肯定感が低いと他人から褒められることに対しても、素直に受け入れられない。褒められた言葉が懐疑心となり、褒められたことが素直に入ってこないという経験をしてきました。しかし、グローバルアスリート英語サッカースクールの先生として働きだし、毎日子どもを褒め、ポジティブな言葉を使い続けることが習慣になってから、自分自身に変化が現れた。自分も仲間に褒められると素直に嬉...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
over 2 years ago
英語サッカースクール ソータ先生ストーリー
「ドデカイ絵を完成させるためにジグゾーパズルのピースを集め続ける人生」いきなりこんなことを書きましたが、これは英語にもサッカーにも中途半端だった大学2回生の頃に出逢った喜多川泰の言葉で、今でも自分の魂を突き動かす原動力になっています。自分の人生を思い返すと全ての行動、経験が、大きな絵の一部(ピース)となり、月並みな言葉ですが、人生に無意味なものは一つもなく、仮に本当に無意味に感じたとしてもそれは必要不可欠なものだと強く感じているからです。英語との出会い僕は高校時代サッカー強豪校で主将を任され、サッカーに明け暮れる毎日を送っていました。夢は「全国高校サッカー選手権大会優勝」そして「プロサッ...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
over 2 years ago
英語キッズチアスクール インターン生の声
チアダンスの魅力を伝えたいこんにちは!4月から約9ヵ月間インターン生として活動させて頂きました現在大学3年生のユナです。私は小さい頃から踊ることが大好きで5歳から新体操を始め、高校1年生の時にチアダンスに出会いました。人生のほとんどの時間を表現スポーツと共にしてきたため、ダンスは私の生活になくてはならない宝物です!そんな私が、GAでインターンを始めた理由ですが、一番の理由は世の中にもっとチアダンスが出来る環境を作りたいという事です。チアダンスはどちらかと言えばマイナースポーツで、習える環境は決して充実してるとは言えません。しかし私はチアダンスを約6年続けてきてこんなに素敵なスポーツはない...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
over 2 years ago
2019年始動!!
グローバルアスリートプロジェクト2019年が本格的に始動しました!初日は毎年恒例の明治神宮参拝です。(若干一名は怪我で入院中のため、加工写真での参加です。笑)昨年は英語サッカースクールの姉妹校として英語キッズチアスクールも3校新規開校しました。今年は英語キッズチアスクールは最低でも10校まで増やす計画です。チアスタッフも1、2、4月に新しいメンバーが加わって一気に4名体制になります。英語サッカーサッカーも次の目標である30校を目指していきます。グローバルアスリートプロジェクトでは引き続きインターン生、正社員共にスタッフ募集中です!子ども達にスポーツを通した英語教育事業を一緒に拡大していけ...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
over 2 years ago
英語サッカースクールスタッフインタビュー ハヤト先生
グローバルアスリート英語サッカースクール、英語キッズチアスクールの先生たちは個性豊かな人たちばかり。どうやって英語サッカースクール、英語キッズチアスクールの先生になったの?そもそも先生たちはどうやって英語を身につけたの?気になることを聞いてみようと、キッズチアスクール第一号スタッフのマナ先生に続き、今回は英語サッカースクールのスクールディレクターであるハヤト先生についてご紹介したいと思います。読んでいただけるとわかりますが、ハヤト先生は本当に心が熱い人。問題に立ち向かい、いつでも子どもたちの未来を考え、自分の強い信念を貫く、侍みたいな人だと思います。(リアクションは外国人みたいだけど、芯...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
almost 3 years ago
英語キッズチアスクール最初のスタッフ
📷先日、「英語キッズチアスクール開校までの道のり」を書かせていただきましたが、今回は、グローバルアスリート英語キッズチアスクール立ち上げメンバーで最初のスタッフとしてグローバルアスリートプロジェクトにジョインしたマナ先生こと林茉菜が、英語キッズチアスクールを立ち上げるまでの思いをここに書かせていただこうと思います。英語キッズチアスクールの立ち上げから開校に至るまでの思い📷私はグローバルアスリートプロジェクトに2018年1月に中途社員として入社しました。はじめに、代表の田中より英語×キッズチアの話を聞いた時、コンセプトである「子ども達にチアダンスを通じて英語を学べる環境を提供し、世界に通用...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
almost 3 years ago
英語×キッズチア開校!!
2014年7月にサッカーを通して子供達が楽しく英語を学ぶ環境を提供する!というコンセプトでスタートした英語サッカースクールも約4年間で18校にまで増えました。サッカーに関しては今後も20校、30校とまだまだ増やしていく予定です。 そして!!去年から準備をしていた英語キッズチアスクールの記念すべき1校目が自由が丘にて2018年6月3日にスタートしました!!サッカーをスタートした時と同様にまず英語が話せるチア経験者の採用から始まり、英語サッカースクールでの研修を経て、採用開始から約1年かかりました。。。この英語キッズチアスクール立ち上げにあたり、一番最初にジョインしてくれた中途のスタッフは高...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
almost 3 years ago
【インターン生ブログ】子どもの教育現場で学んだこと
📷初めまして、Global Athlete Project(以下GA)インターン生のヨシです。 僕は成蹊大学4年生で去年の4月からGAでインターンをしています。 今日はインターンを通して変わったところ、出来ない事を出来るようにするためにしてきた事を隠さず正直に話していきたいと思います。インターンを始めた頃実地面談として入った初めてのスクールでは僕自身何もできませんでした。 緊張して英語話せないし、声も出ない、笑顔も引きつってるし、 子ども達と上手くコミュニケーション取れない。そもそも何をしたらいいのか分からないという状態でした。スクールが終わった後には社員さんからアドバイスを沢山頂きまし...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
about 3 years ago
英語キッズチアスクール新規開校!
英語サッカースクールの姉妹校として、英語キッズチアスクールを開校します!2014年7月に開校した英語サッカースクールは現在、関東を中心に17校まで増えました!!好評いただいている英語サッカースクールですが、やはりどうしても女の子だから。。。と二の足を踏む親御さんもたくさんいましたが、今度は女の子が中心にスポーツを通して英語を学ぶスクールとして、英語キッズチアスクールをスタートさせます!!グローバルアスリート英語キッズチアスクールオフィシャルWEBサイト↓↓↓↓http://globalathlete.jp/english-kidscheer/ 本スクールは、英語サッカースクールと同様にチ...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
about 3 years ago
海外と日本のスポーツ指導の違いとは?
📷「スポ根」なんて言葉からも想像できるように、日本のスポーツは鬼コーチとハードな練習なんていうイメージがありますよね。特に、学生時代に部活をやってきたという親御さまの中には、こんな経験があるという方も多いのではないでしょうか?そもそも海外にも「スポ根」なんて言葉あるの!? 海外と日本では、スポーツ指導の中身や方針に違いがあるのでしょうか?気になる海外と日本のスポーツ指導の違いを詳しく迫ってみましょう。📷📷海外と日本のスポーツ指導の違い①子どもたちが「伸び伸び楽しく」プレーする海外と日本の子ども向けサッカースクールや少年野球チームなどの練習現場を覗いてみると、誰もが気付く大きな違いがありま...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト's Blog
about 3 years ago
今話題のCLIL(クリル)とは?今までとは違う新しい幼児英語教育!
📷「英語や外国語ができたことで大きく世界を広げることができた」これは私たちのグローバルアスリートプロジェクト、アンバサダーである川島永嗣自身が身をもって体験していることです。ますますグローバル化が進む世の中で、自分の子どもにも、英語が喋れる人に育ってほしいと願う親御さまは多いと思います。そんな中で、ヨーロッパや英語教育先進国ではすでに当たり前となっている「CLIL(クリル)」という学習法があります。実はこの「CLIL」こそ、まさにグローバルアスリート英語サッカースクールがやっていること、そのものだったのです。今回は、まだまだ日本国内では導入事例の少ないこのCLILについて、ご紹介していき...
一般社団法人グローバルアスリートプロジェクト
about 3 years ago
英語サッカーキャンプから帰ってきた5歳児が、今一番欲しいものとは?
12月と1月に行われたグローバルアスリート英語サッカーキャンプ。1泊2日で関東近郊に行くのですが、これが子ども達からしたら大冒険。特に小学校に上がっていない幼稚園、保育園生組にとっては、初めてパパとママから離れて1人でお泊まりに挑戦するっていう子もいるんです。そんな中、今回初めて参加した年中さんの男の子のママから、「息子がキャンプから帰ってきてから、今一番欲しいものが変わったんです。」というお話を伺いました。その欲しいものとは…私たちが想像もしていなかった アレ でした。📷その男の子がママに今一番欲しいと言ったものは、なんと『筋肉!!!!』この上の写真の坂を走って登れなかったことと、サッ...