1
/
5

福利厚生には企業のストーリーがある。GCストーリーの育休制度改革

「会社の制度や仕組みには、必ず理由があり哲学があり愛がある」

就活生時代の自分を思い出すと、福利厚生をどこか「当然の権利」のように思っていました。一律に充実しているのが当たり前で、それは法律でも決められていること…と。
「全従業員が幸福で調和し…」から始まる企業理念を持つGCストーリーは、社員の幸せを第一に考えています。

社員の幸せを考えた結果、どんな制度ができたのか?
独自の制度づくりから運用、そして改革が行われママ社員を取り巻く福利厚生制度に着目し、そのストーリーを追っていきます。

社内で初めてのママ社員誕生

GCストーリーで最初に育休制度が整えられたのは、社内初の産休・育休制度取得者の誕生に合わせてでした。当時、社内には子どものいるメンバーが少なく、出産後にどんな希望があり、復帰にどんな壁があるのか、想像ができなかったそうです。そこで人事担当者は他社にヒアリングを重ね、制度を見直し、初の制度利用者・藤田の産休前に、整えていきました。

他社の制度を参考に検討を重ねた結果、

・法定の育児休業期間が当時最長で1年6ヶ月であるところを
2年まで引き伸ばす
・時間指定勤務を小学校入学まで無条件化
・子の特別看護休暇に、過去2年間の失効有休を利用可能にする

など、実際の出産と育児に寄り添う改善を加えた制度を設けました。
参考にした制度はあれど、会社の規模感等にピッタリ合うものがなかったため、オリジナルの制度ができました。

また、復職を前にした不安に寄り添う制度も作られました。
職場に子どもを連れていきながら、徐々に働く時間を増やしていく「プレ復帰制度」です。実務から2年離れると、働いているときの感覚やスキルを失ってしまう、といった声から生まれました。

▼最初の育休制度が出来るまでについては、こちらに詳しく載っています。

https://www.talent-book.jp/gc-story/stories/10622?fbclid=IwAR0U4-A7SvesGMy4dJ7xS7C4OZQc3AEmmfSgzYpCDiFMv9XyOjwCX5sZesk


ママ主導で作り直した育休制度

藤田が第二子を生み、復帰した後、社内のママ社員は10名程度まで増えていました。彼女らと情報交換するうちに、ママ社員たちが多様な意見をもっていることがわかりました。


長めに子どもと一緒にいたい
保育園ではなく幼稚園(3歳から)に入れたい
保育園と幼稚園どちらに入れるか迷っている
幼稚園に入れながらもできる働き方をしてみたい

現行の育休制度も手厚いけれど、より良い改善につながる声が挙がっていると気がついた藤田。ちょうど動き出していた社内プロジェクト「働き方改革プロジェクト」に参加しました。
「先輩ママとしてできることはないか」と、ママの働き方について改めて見直しを始めたのです。産休・育休中のママ社員に向けアンケートを実施し、よりママの幸せにつながる制度改正を開始しました。
藤田が主導となり、常務取締役の萩原と相談しながら制度の改革を進めました。

育児休業期間の変更
【当時】2歳到達後、最初の3月末まで
⇒小学校就学時まで最長6年(育休期間+再雇用約束期間)

2歳到達後、最初の3月末まで復職しない場合、または復職の意思がない場合は、一旦退職。小学校就学時まで再雇用を約束するパスポート発行。(※)


※パスポート発行期間中について
・他社での就業可
・ママ会(後述)への参加資格、オフィシャルイベント(新年会・忘年会・全社交流会・入社式・内定式)への参加資格あり。

時間指定勤務の期限変更
【当時】小学校入学まで(無条件)
⇒[最短6時間勤務(休憩含む7時間)]小学校低学年まで(無条件)
⇒[最短7時間勤務(休憩含む8時間)]小学校卒業まで(無条件)
子の特別看護休暇付与ルールの変更
【当時】[特別看護休暇]過去2年間の失効有休を利用可能(~3歳)
⇒子どもの年齢や復帰時期に応じて新たに付与する

さらに、プレ復帰制度やママ会の場も改めて整えられました。プレ復帰制度は、アルバイト制度として整備されました。パス発行期間中にも、時短勤務よりも短い時間(幼稚園に預けている時間)で働いてみたい声や、子連れ出勤をしてみたい声に応えられる仕組みです。

今まではママ内の情報交換だったママ会も、復帰するまでのギャップを減らす目的が加わりました。藤田、萩原を中心に、変化の多い組織の状況とママたちの状況の情報交換を行うようになりました。

よりママに寄り添い、GCストーリーの価値観に基づくワークルールを決めることで、ママ社員のパフォーマンスと幸福度、両方の向上につながっています。

制度には「社員をもっと幸せにしたい」が溢れている

今回はママ社員を取り巻く制度に着目し、制度がどのように作られたかを追ってみました。
法定に定められた制度だけでは、社員を幸せにすることができないのではないか。そう感じた社員たちの声から、組織の実態にあわせて柔軟に追加・変更されていました。

今後は、ママだけでなく男性社員も育休を取得する段取りが進められています。実際の適用から、また追加や変更があるかもしれません。福利厚生をはじめとした会社の制度には、その制度に至るまでの「ストーリー」があるのではと感じます。きっと、社員を大切に思う企業ほど、込められた想いやストーリーは濃いものになります。

何気なくあるように思える制度が、なぜその仕組みになっているのか。
たまに思いを巡らせてみるのもいいかもしれません。

GCストーリー株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings