1
/
5

エンジニア体験記 #03|Rubyエンジニア

私はITエンジニアに希望をいだいたRubyエンジニアです。

社会人は地元企業でCAD設計からスタートしました。人とのご縁をもとに目先に注力してきました。自立を考えてその後個人事業主になり、緊迫感を持ちながら仕事に邁進しましたが、個人でできることの限界を感じました。

これまでの自分探しを経て、生涯の仕事を見つけたい、将来を考え始めました。自己分析や業界研究を深めていきました。そして、自分の強みである問題解決の思考性や、未来にワクワクできる仕事を探し、ITエンジニアが天職になると結論を出しました。

グロシードに参画することになり上京しました。Rubyスクールの経験や、Lancers/CrowdWorks/ココナラのフリーランス経験を活かして、開発業務から取り組む方針をいただいて営業にも参加しました。

世間の情勢が劇的に変わる中でも、Ruby開発の商談に1件参加させていただけることになりました。クライアントが何を求めているか思考して、短い時間での機会でしたがオファーをもらうことができました。

参画したチーム開発は、Railsアプリのパッケージ開発です。

フロントエンドのVue.js側にAPIを提供するバックエンド領域のRuby on Rails開発を担当しました。チーム開発では優れたコードが沢山あり、参考にさせていただきながら、RailsやRSpecの開発はとてもはかどりました。WBSから細分化されたチケット駆動開発(TiDD)でひとつずつ機能開発していきます。

API開発の場合はテスト駆動開発(TDD)になります。先にテストコードを記述して、テストに合格するようコーディングすることから、実装時点で品質高く開発できると感じます。結合テスト/総合テストでは膨大なバグチケットを発生させることもなく、落ち着いて着地することができました。

グロシードでは時折、技術力習得を目的としたタスクをいただきます。1年目の時にはDocker習得強化の目標を立てて、Ruby開発環境を仮想環境で構築できるようになりました。2年目の時にはAWS習得強化の目標を立てて、AWS SAAの資格を取得しました。

日頃の自己研鑽を活かせる機会はすぐにやってきて、Docker設定やAWSサイジングのタスクで知見をいかすことができました。Sidekiqでのバッチ処理の開発も担当させていただきました。開発チームの同僚の方々から質問を受けたり、期待して仕事を任せていただけることが増えてきました。

新人の方への技術共有のご用命もいただきました。人に伝える難しさも学ばせていただきながら、チームビルディングしてプロジェクト運営する知見を身につけることもできました。パッケージも安定稼働するようになり、開発体制から運用体制に切り替わるタイミングで卒業させていただきました。

続いてのステップとして受託開発に取り組ませていただきました。

フルリモートでの開発になるので、Slackを中心とした非同期コミュニケーションです。これまでバックエンドのみの担当でしたが、フロントエンド側も担当させていただきました。

Rubyで経験を重ねると、改めてRuby on Railsの魅力を再認識します。優れたGemもあり、何でも開発できます。Rake Taskでのバッチ開発や、MAIL/CSV/PDFの機能開発、GitHubActionsによるCICD環境の構築や、スマホアプリ向けにFirebase FCMの構築も行いました。WEBアプリ、スマホアプリに向けたバックエンド領域の開発は一通り開発できるようになったと感じます。

開発チームが変わってもすぐに慣れることができたのは、最初のチーム開発のお陰であると感じます。プロジェクト管理された中で、設計/開発タスクがチケットに落とし込まれた形で割り振られます。最近は開発効率を高く保つ、マネジメントの知見を積み上げたいと考えております。

PMからひとつの開発領域を任せていただいて、開発ブランチへのマージも担当させていただきました。期待いただいているので身が引き締まります。日頃の実装に力を入れることで、レビュー期間を長めに維持できております。先輩がお休みの週には代理を任されることもあり、経験が広がると感じております。

気づいてみれば、設計もできるようになり、Rubyエンジニアになっているなと感じます。
駆け出しの頃は想像もできず、ひたむきに目の前の仕事に集中してきました。

諸先輩方に感謝しております。
ここまでの道のりを歩んでこられたのも、随所で手を差し伸べていただいたからだと感じております。

今年は設計スキル強化のため、CI/CD周りのAWS DVAの資格取得を目指しております。
頑張った後の打ち上げが楽しみなので、最高の仕事をして皆さんとおいしいご飯を食べたいと思います。


┏ーーーーーーーーーーーー
|◾ 関連ストーリー
┗ーーーーーーーーーーーー

こちらの募集に関連するストーリーをご紹介しております。
よろしければ参考にしていただけると嬉しいです。

▼【バックエンド】Ruby on Rails開発に必要なスキルとは?!
https://www.wantedly.com/companies/g-seed/post_articles/320095

株式会社グロシード's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社グロシード
If this story triggered your interest, have a chat with the team?