こんにちは!
株式会社グロシード部活動推進 部長代理のKOHです。
今年はユニークな部活動を立ち上げようということで、役割を拝命しました。
はじめに
当社では自立することが求められています。
技術力・見聞力を養い、個の力を持つよう何度も促されます。
今年の案内では、「資産運用」も自立せよと啓蒙活動が始まりました。
道を創るので先駆者の後を追うようにという号令でした。
iDeco
グロシードでは、個人型確定拠出年金(iDeco)を推奨しております。
日本は国民皆年金を謳っており、公的年金と私的年金を合わせた3階建て構造の年金制度として公的年金制度となっております。
1階部分は国民全員加入の「国民年金」、2階部分は職業に応じた上乗せ給付を行う「厚生年金」です。この1・2階部分は「公的年金」といい、国が社会保障の一環として運営しています。
昨年当社では、3階部分として、個人型確定拠出年金(iDeco)の導入を開始しました。
導入率は未だこれからという所ですが、年齢に合わせて参加比率が上がる傾向です。
つみたてNISA
グロシードでは、今年から「つみたてNISA」の推奨がありました。
個人の裁量によりますが、金融庁が推奨する長期積立分散投資を支援する非課税制度です。
将来のライフスタイルに合わせて、住宅購入資金や子供の教育資金への積立として注目されるようになりました。
アナウンスがあると、興味がある人、既に開始している人がいて、さらに社内にて反応がありました。
取り組みたいとする有志が出てきて、活動が今年から部活動に昇格しました。
時折、社内イベントの中で勉強会が行われており、社内での知見を深めるようになってきました。
資産運用は自己責任の時代。詐欺的な投資勧誘も存在するため、他人任せではなく、自分で正しい知識や知恵を身につけることを最初の一歩として定義付けております。
まとめ
部活動では、多様な仲間とともに情報共有し、共に自立する力を高めております。
他にも、スキルクエストという活動にて、技術力の習得を進めておりますので、次の機会に紹介させていただけましたら幸いです。
<社風>
弊社では「挑戦と尊重」をミッションに掲げ、
ビジョンとして、「トキメキある幸せな世の中を創る」を目指しております。
得意とするエンジニアスキルに挑戦し、
好きなことを尊重し合えるトキメキある世界をつくりたいと考えています。