- Web制作経験者!大歓迎!
- 副業してもっと働きたい
- Marketing Consultant
- Other occupations (15)
- Development
- Business
- Other
「このままでいいのか?」と思い悩んでいる人がいたら、まずはインターンに来てみてくださいね
特に学生時代、「このままでいいのか?」とふと不安になることが何度かあると思います。
学生という時間は恐ろしいほど速く過ぎ去ってしまう。
そして、社会人になってもやはり時の流れは、速い。なんなら年々速く感じる。
もし就職活動を一段落して「この会社にこのまま入っても良いのか?」と思っていたら、もうそれは「GOしなさい」と私だったら言います。だって、やってみないとわからないから。
もし大学1~3年生で「学生生活このままで良いのか?」と思っていたら、それなら「なにか昨日と違うことを1つやってみれば?」と私は言うかもしれません。どんな小さなことでも、もしかしたらそれが今後大きな変化をもたらすかもしれないから。
大学生、いくら大学にお金を払いましたか?
国公立でも年間50万円?私立なら200万円とか?
その対価、ちゃんと得られてますか?
私の大学の友人の一人はこんなことを言っていました
「俺は、大学の授業料で時間を買ったと思っている」。
彼はほぼ授業にも出なかった、それ以外のことに全力を注いでいた。
時間を買っている、という考え方も一つなのかもしれない。
だからその時間(この世で何よりも大切で再現不可能なものだと私は思っている)をどう使うのかは日夜頭をめぐらしたほうがいい。
もし「今をどうにかしたい」「もっともっと自分に力をつけたい」と強く願う学生がいるのなら、
手を差し伸べようと、一緒にがんばろうじゃないかと、当社FREE WEB HOPEは学生インターンシップを企画することにしました。
最大12ヶ月で、社会人顔負けの、お客さんからお金をいただけるレベルのWEBコンサルタントになれます。最短3ヶ月でも結果が出せるようにサポートしましょう。
でも、いきなり参加するのもちょっと勇気が要るもの。
いったん1日体験インターンを企画しようかなと思って、9月6日に設定しました。場所は、東京の神田です。
当社は、比較的自由に皆仕事をします。
「これをやりたい!」と進言してみたら「いいじゃん!やってみようよ!」と社長から返事が返ってきて、次の日からさっそく始動していたりする。
「どう?大丈夫?」って声をかけて、悩んでいる社員には「悩む」という無駄な時間は過ごさせない。
「考える」と「悩む」は違う。「悩む」になった瞬間、それはもう答えがでない、時間だけを浪費するスパイラルに入ってしまう。だから、そうならないように困ったことがあれば他部署だろうと、社長だろうと関係なく巻き込んでいけばいい。ベンチャーだから、一人あたりの生産性はやっぱり大事です。
そう。「悩む」って大事だけど、もったいない。
悩むくらいなら、なにかやってみたらどうでしょう。
悩んでも結局答えって出てこないことがほとんどですよね。
FREE WEBのインターン、面白そうかも。でも・・・
どんな社員がいるのだろう。
どんな社長なのだろう。
それも、大切な判断要素だと思います。
だから、1日体験にぜひ来てみて、肌で感じてみてくださいね!
WEBベンチャーにしては珍しく、女性も多いんですよ。男女比は半々。
お待ちしていますね!
5名の少数精鋭で1日やってみようと思います!(どうなることやら、ドキドキ!)