Digital monkey inc.
Follow
Highlighted posts
All posts
デジモンのなかまたち
2 months ago
【第四弾インターン記事】全ての始まりは『スマブラミートアップ』だった?!
皆さん初めまして!現在プランナーとしてインターンをしています、高坂夏海です(o*。_。)oペコッ今回は「ゲームプランナーって何?」という未知の世界にインターンとして飛び込んでから今現在現在に至るまでのことをQ&A形式で書かせていただきます!面談で『スマブラ会』に誘われた!?最初は「ゲームをするのが好き」という簡単な理由からデジモンに興味を持ち、面談をするまでに至りました。そして、いざ!面談!!と事が進み、面談が終わるころには、更にデジモンへの興味が増しました!最初のQ&Aは、興味が増したきっかけとなった面談についてです!1⃣ Q:面談ではどんなことを話しましたか? A:就活状況や、...
デジモンのなかまたち
3 months ago
【第三弾インターン記事】インターン初日からデザイナーとしての大仕事が待っていた?!
こんにちはー。ご覧いただきありがとうございます。現在、専門学校に通いながらインターンシップ中の小林といいます。「ドッター」です。ひえー。聞き慣れない方もいらっしゃると思いますが、ドッターとはその名の通りドット絵を描く人のことです。(私は特に、ゲーム向けの素材を描きます)これから私が体験しているインターンがどんな感じなのかというお話を少ししようと思うのですが…インターン初日に見せていただいた会社の組織図に、もう私の名前が入ってたんですよね。「ドッター(インターン) 小林」と…。…まじで? 正直なところ初日は不安と緊張でいっぱいだったので仲間に入れてもらえたような嬉しさの一方で、少しばかりの...
デジモンのなかまたち
3 months ago
【第二弾インターン記事】現役 美大生の私が授業では得られなかったこと。
こんにちは。Digital monkey inc.に学生インターンとして参加している市川です。現在は武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科の3年生です。🎨普段大学でデザインを学んでいる一方で、インターンではイラストレーターとしての業務を担当させていただいています。今回は、美大生が学校では教えてくれない、インターンをしたからこそ得られた学びについて書いていこうと思います。 好きこそものの上手なれ?!純粋に絵を描くことが大好きな幼少期私は物心ついた時から、工作やお絵かきが好きでした。外で遊ぶよりも断然、室内で画用紙に向かっていた方が楽しいと感じていた子供でした。将来は「絵に関するお仕事がした...
デジモンのなかまたち
3 months ago
【第一弾インターン記事】憧れのゲーム業界にインターンして感じたギャップとは!?
初めまして!現在、大学4年生でプランナーとしてインターンをしている宇藤です。大学では歴史学を専攻しており三国志などについて学んでいます。プランナー経験ゼロの私が、約3ヵ月インターンに参加して得られたことについて書いていきたいと思います。 運営に特化したゲーム会社がある!?2019年の12月頃から就活を考え始め、色々ある仕事の中からゲーム関係の仕事に就きたいと思うようになりました。ゲーム関係の仕事に就きたいと思った理由は2つあります。1つ目は、ゲームが好きだからです!「好きを仕事に」という言葉があるように、大好きなゲームに携わる仕事がしたいと昔から思っていました!2つ目は、ゲームは楽しさ...
デジモンのなかまたち
5 months ago
【第3弾!デジモン仲間紹介】2つのタイトルを束ねる敏腕ディレクターの華麗なる転身!
第3弾はついに!? 記念すべき回となります!ディレクターの梶原さんの登場です!!ゲームディレクター歴1年半!多彩な経歴を持つ梶原さんにあれこれインタビュー!👩はじめまして!人事と広報担当の高木です。インタビュー記事のデビュー戦は、、ディレクターらしい風格とは裏腹に実はとても気さくで人と接するのが大好きなディレクターの梶原さんです! ゲームディレクターになる前は何をしていましたか?スピード自主退学!入学後1か月半で決意!?初めからゲームディレクターを目指していたわけではないんですよ!ここに来るまで紆余曲折ありました。高校の頃に逆転裁判をプレイしていて、弁護士になりたいと思い大学は法学に強い...
Digital monkey inc.
9 months ago
弊社として12タイトル目となる「しろくろジョーカー」の配信権取得
株式会社ブシロード様が提供している「しろくろジョーカー」の配信権取得に関する契約を締結いたしました。「しろくろジョーカー」は累計DL数270万を突破し、まもなく6周年を迎えるタイトルです。これまでに12タイトルの運営移管実績を持つDigital monkeyの運営ノウハウを活かし「ユーザー様にとってより長く、より楽しく」を提供し続けます。「しろくろジョーカー」とはタッチ操作で簡単にできる城下町育成ゲームです。新人城主に任されたのはお城しかない寂しい領地。「じい」の依頼をこなしつつ自分だけの城下町を作りましょう。ゲーム操作は城下をタッチするだけで建築できます。「GPS」機能もついており位置...
デジモンのなかまたち
11 months ago
小さいころからの夢をかなえ、毎日奮闘する若手エンジニアにインタビュー!!
こんにちは! インターンの鈴木です。2020年第2回目は、エンジニアとしてデジモンで活躍をしている新卒の和田拓実さんにインタビューをしました! 好きなゲームと一緒にいろんな経験を得たかった!なぜこの会社に入社したのですか?理由は3つあります!① 新卒ではゲームに携わる仕事に就きたいと考えていたから実は、小学生の頃からコンピューターゲームで遊んでいて、「いつかゲームに携わる業務がしたいなー」という夢を持っていました(笑)②「幅広く知見を得たり経験をしたい!」という私の会社選びの軸と重なっていたからデジタルモンキーでは、セカンダリ事業として、他社からゲームやサービスを買い取って、自社で運営し...
Digital monkey inc.
11 months ago
日テレ「マツコ会議」にDigital monkeyの社名と画像が採用されました!
こんにちは。Digital monkey 広報担当者です。2月21日放送の日テレ「マツコ会議」という番組にて、弊社の社名と画像が採用されました。この番組は、司会のマツコ・デラックスさんが話題のスポットを深堀りする人気の番組です。今回は五反田のコワーキングスペースについての放送でした。五反田といえば「五反田バレー」とも呼ばれるように、最近、拠点を構えるIT企業が増えています。その例として弊社の写真が使用されました!この写真はスマブラミートアップ時に撮影したものです。スマブラミートアップとは、ゲーム業界に興味を持っている学生や関連業界で働く人を招待して社員とともに、ゲーム「スマッシュブラザー...
デジモンのなかまたち
11 months ago
「自分が考えたゲームをみんなで楽しんでもらいたい」という思いを仕事に!
あけましておめでとうございます。インターンの鈴木です。2020年第1回目は、ゲームプランナーとしてデジモンで活躍している新卒の木津川さんにインタビューをしました! 多種多様なゲームの中で多くの経験やソフトの知識を得たかった!なぜこの会社に入社したのですか?僕は、セカンダリという事業を行っていることから、「様々なゲームの経験やソフトの知識を得られる!!」と思って入社しました。実際に入社してみると、学生の頃では得られなかった新たな知識やスキル、そして必要なものをたくさん見つけることができました。「入社してよかった!」と思っています!入社後、1番苦労した経験は何ですか?入社後苦労したことはいく...
Digital monkey inc.
over 1 year ago
ヘルプマーク持ちのインターン生が1カ月でwantedlyで1200pvだして得た、本当の想い。
こんにちは!広報人事インターンの横関です。今回、4月をもってインターン生活に一区切りをつけることとなりました。デジモンには3月から入社し、たった2か月とは思えないほど濃厚なインターン生活を送らせていただきました。今回はそんな私がデジモンでインターンをして得たことや感じた就活についてお話していこうと思います。「障がいもちなのに働けるの?」に、言い返せなかった就活時代。私は大学二年生のころ、パニック障害という障害を発症しました。そこから療養の末、病状は無事に寛解。バイトで働くことも学校に通うことも叶わなかった私の、夢に見た就活が始まりました。しかしある企業の説明会に行った際、面接官の方に言わ...
Digital monkey inc.
over 1 year ago
多忙なスタートアップ役員が効率化のために心がけている3つのこと
効率的な仕事ぶり、充実した私生活、どうも、Digital monkeyのCOO兼CHROの坂口です。PCたたいてるキャリアウーマン風の写真がなかったので、キャリアウーマン風のファッションを身に着けている時の写真を使っています。左は送別会真っ只中の元同僚です。スタートアップにジョインし1か月経過しましたが、毎日目まぐるしく働いています。執行役員、事業部長、人事部長、メディアチーム統括を兼任しているため、タスク量は社内1多いです。Digital monkeyは私がNo.2なので、ガッツリ経営判断をしています。さぞや毎日深夜まで働いていることだろうと思われるかもしれませんが、毎日定時で帰ること...
Digital monkey inc.
over 1 year ago
サラリーマンのためのM&A座談会を開催しました。
こんにちは!社長室 ディレクターの天野です。6月26日、個人向けM&Aの座談会を行いました。募集開始から早々にご応募頂き当日は40名ほどご参加頂きました。サラリーマンのためのM&A座談会(入門編)とは?今現在、日本では空前のM&Aブームを迎えております。なぜ個人向けM&Aのセミナーを開催したかというと、M&Aがトレンドになり始めている要因のひとつとして、高齢化問題があります。後継ぎがいない企業は事業承継か廃業を選び、廃業する企業の中には安定した黒字経営の中小企業もおおよそ半数を占めています。その一方、サラリーマンや学生で起業を目指している優秀な個人の方が増え、副業も一般化しその手段として...
デジモンの日々
almost 2 years ago
スマブラミートアップ in Digital monkey vol.4を開催いたしました!
4月19日(金)、デジモンにてスマブラで人と人を繋げるミートアップイベント「スマブラミートアップ in Digital monkey」の第4回目を開催しました!スマブラミートアップ in Digital monkeyとは?ゲーム業界の方や興味がある方、ゲーム業界を目指す学生さん、Digital monkeyのことを知りたい方などを対象にしたミートアップイベントです。大人気コンシューマーゲームである、「大乱闘スマッシュブラザーズSP」で遊びながら、デジモン社員や参加者さんとで交流会を楽しみます。 この日は社会人から学生さんまで、様々なご職業の方が参加してくれました!デジモンの活動や社内の雰...
Digital monkey inc.
almost 2 years ago
実は代表とは〇〇!?製菓学校出身の僕がM&A事業を立ち上げた話
こんにちは!インターンの横関です。今回は社員インタビュー5人目として今年1月に入社し、現在デジモンにてM&Aの新規事業立ち上げを筆頭して行っている天野伸之介さんにインタビューしちゃいました!実は代表とは...代表の弟さんって聞いたんですが、本当ですか?本当です(笑)。6人兄弟で、代表の天野が長男、僕が三男です。兄とは歳が7歳離れていますが、それでも普段からご飯に行ったり、実家では一緒にゲームしたりと、かなり仲がいいです。最初はもちろん兄と一緒の職場で働くことに少しは抵抗がありました。けれど兄つながりで前から会社の雰囲気は知っていて、そこがもともとすごく好きだったんです。なので兄と働くとい...
Digital monkey inc.
almost 2 years ago
デジモン入社式!春から新しいメンバーが増えました!
こんにちは!インターンの横関です。4月1日に新年号「令和」が発表されましたね。デジモンにも今年度から新卒4名、途中入社で2名の新しい仲間が加わりました!今回はそんなデジモンの入社式の様子をお伝えしたいと思います。新しいメンバーのご紹介!今年度のメンバーはエンジニアが2名、プランナー2名、デザイナーが1名、ディレクター1名の計6名。新卒のメンバーはみんなもともとインターン生としてデジモンに所属していましたがスーツ姿はとても新鮮で、職場全体の空気も引き締まりました!恒例!書初め大会!入社式では代表天野によるあいさつから始まり、取締役戸高による会社の理念共有が行われました。 朝の光が差し込むオ...