ITソリューション事業部でサブマネージャーとしてIT営業に携わる今井 一輝(いまい かずき)さんに、現在のお仕事内容やダイヤモンドファンタジーの魅力、職場環境などについて伺いました。
Q. ダイヤモンドファンタジーに入社するまでのご経歴を教えてください。
大学は原子力系の学科に入学したものの、東日本大震災が起こり、原子力発電所の抱える危険が最悪の形で現実化したことにショックを受けました。
退学も考えたほどでしたが、とにかく卒業して、原子力とは無関係の保険会社に就職。電話で話すのが苦手なのを克服したかったので、敢えて電話営業が必要な仕事を選びました。
入社から3年間保険商品を売っていましたが、当初から3年頑張ったら次を考えようと決めていたので、ダイヤモンドファンタジーに転職しました。今年で4年目になります。
Q. ダイヤモンドファンタジーを知ったきっかけ、選んだ理由は何ですか?
はっきりとしたイメージがあったわけではなく、「土日休み希望」「憧れの銀座で働きたい」という2点からざっと検索してヒットした中にダイヤモンドファンタジーがあったのがきっかけです。
面接に出向いてみると、初回から代表が出てくる。それ自体もちょっとした驚きでしたが、代表が熱く語るビジョンも、それまで勤めていたような大企業にありがちな「大まかに経営方針が伝えられるだけ」というのとはまったく違いましたね。
現状はこう、5年後にはこうなっているためにこうしていきたいなど、非常に明確で具体的なのが印象的で、そこに惹かれて入社を決めました。
Q. 現在の仕事内容について教えてください。
IT営業の仕事を簡単に言うと、お客様企業とエンジニアとのマッチングです。お客様のプロジェクトに必要なエンジニアとしてふさわしい人物を、自社エンジニアまたはパートナー会社のエンジニアの中から紹介します。
また、話がまとまるまでのフォローや、エンジニアが実際にプロジェクトに参画することになった後のフォローも行います。
3ヶ月前にチーム内で担当分けをするようになってからは、私は人材調達を担当し、パートナー会社の開拓や打ち合わせ、フリーランスエンジニア集客を中心に行っています。
他にはお客様担当や、受託担当、自社エンジニア担当などに分かれていて、基本的にチームで動きます。
——具体的にどういった企業が取引先となるのでしょうか?
ゲームアプリやコンシューマーゲームを制作している企業様、マッチングアプリ開発企業様、通信系やテレビ局関連の企業様といった辺りです。
ただIT業種にかかわらず何かしら関係してくるものですので、潜在的な顧客の幅はかなり広いと思います。興味のある分野や注目している分野の企業に自由にアプローチする感じです。
——どういったところにやりがいを感じますか?
決まったロジックに従う必要がなく、自分で進め方を決められる、自由に挑戦できるところでしょうか。
会社の基本理念となっている5か条の1つにある「やってみようやの精神で、新しいことにチャレンジする」というのは表向きではなく、本当にそのとおりの考え方が社内に息づいています。「よく考えた上で実行することなら、最悪失敗してもいい」とまで言い切る考え方です。
Q. ダイヤモンドファンタジーの職場環境の一番良い点はどこだと思いますか?
部署としても、会社全体としても上下関係があまりなく皆仲が良いです。そういった風土が素晴らしいと感じています。
代表だろうと役員だろうと、あるいは別の部署の人だろうと関係なく、一緒に食事をして、いろいろと楽しく話します。ほとんどが仕事以外の話ですね。
元気な人、ポジティブな人が多いので、いつも盛り上がっていますよ。
——仕事を学んでいく上での環境はどうですか?また、評価についても教えてください。
誰にでも相談しやすい環境なので、自然とフォロー体制ができあがっていますね。
ですから、未経験者でもまったく問題ありません。というか、私自身もですが、そもそも経験者として入社した人間はほとんどいません。トークスクリプトなども用意はされているのですが、マンツーマンで相手に合わせて教えていくことが大半です。
評価については、頑張りが正当に評価されていると思いますね。
営業ですから当然数字は評価対象ですが、そこに至るまでの努力などについてもきちんと見てもらえていると感じています。入社したばかりの人がいきなり数字を求められるようなこともありません。
逆に、新人であっても実力さえあれば、年齢や社歴は関係なく役職がつきます。
ITソリューション事業部についていえば、6人中3人がサブマネージャーで、そのうちの1人が私です。
ちなみに、個人とチームの両方向から評価されるのですが、3ヶ月に1回インセンティブが支給されます!もちろん努力次第で金額は上下しますよ(笑)
Q. どういった人がダイヤモンドファンタジーに向いていると思いますか?
負けず嫌いな人でしょうか。今いる営業は、基本的に負けず嫌いな人たちばかりだと思います。
個人成績だけでなくチームでの成績も加味されるので、仲間が成績を上げたというニュースは喜ばしいはずなのですが、心の中では「次は自分が……」と全員が闘志を燃やしている感じですね(笑)
そうやってチーム内で切磋琢磨し合えていると思います。
Q. どういったキャリアを積んでいくことが可能でしょうか?
マネージャーでもいいし、新規事業を立ち上げることもできそうですね。
とにかくまだ新しく、何にでもチャレンジしていこうという精神の会社ですから。実際、提案には必ず耳を傾けてもらえます。
Q. 今井さんご自身の今後の展望を教えてください。
営業として、まずは売上を伸ばしたいという思いはあります。
それ以外に具体的に思い描いているのは、フリーランス人材調達専門の事業を立ち上げるというアイデアですね。
もっと先の話では、たとえばVRのようなITを活用した新規事業の立ち上げ、あるいは社内起業などにも興味があります。
そういった将来的な視点を持てて、チャレンジも可能な環境だと思いますので、積極的に臨んでいきたいです。
Q. 最後に、求職者へのメッセージをお願いします。
数字的な部分だけでなく、努力や人間的な面も含め、見てくれる会社ですので、入って後悔はしないと思います。
自分のしたい方法で、したい形の仕事に取り組めるというやりがいや楽しさを感じられるはずです。
負けず嫌いな方、ぜひ一緒に仕事をしましょう!
株式会社ダイヤモンドファンタジー's job postings