今回は、一か月に一回程度行われるHR(人事)との面談についてお話します!
はじめに
Dttoでは、「メンバー一人ひとりの成長を大事にしていきたい」という方針から、1on1を積極的に行うようにしています。
この1on1を担当するのは、会社の文化構成という役割を担っているHRチームです。
では実際に、Dttoで行われている1on1を詳しく解説していきます。
1on1とは
Dttoチーム内の各部署に所属しているメンバーには、月に一回担当HRとの面談が設けられていて、その面談を1on1と呼んでいます。
HRはその面談を通して、メンバーの仕事の進捗状況や仕事上での悩みなどを把握することで、メンバーが円滑な仕事ができるようにサポートします。
1on1が行われる頻度は、大体1か月に1回程度で、固定のスケジュール設定はありません。
HRとメンバーの会議が入っていない時間などを調整しながらスケジューリングをします。
時間配分に関しては、大体30分ほどを要すことが多いです。
社員もインターンも関係なく全員に1on1の機会があるの?
あります!
まずDttoチームが比較的新しい組織であること、約半数のメンバーが日本でのリモートワークであることを考慮し、社員かインターンという雇用形態は関係なく、すべてのメンバーと 1 on 1 を行うことで、メンバーがかかえる苦労やストレスを改善しようと考えています。
メンバー1人ひとりに担当HRがいるの?
います!
ですが、HRの割り振りは人単位ではなくチーム単位なので、HRのAさんはコミュニティチームを担当、Bさんはマーケティングチームを担当する、といったような割り振りになっています。
個人ではなくチームごとに担当することで、チーム全体の様子を把握しやすくなり、HRのサポートが行き届きやすくなります。
1on1で話されること
話す内容は担当者や、その時の 1 on 1 の雰囲気などによっても異なりますが、今メンバーがどんな案件を担当しているか、同僚たちとの関係はうまく築けているか、休日や私生活はどんな風に過ごしているかなど、様々なことをシェアします。
~実際にある質問例~
- 最近はどう?仕事は順調ですか?
- ここ最近他のメンバーや他の部署と共に仕事することについてはどう感じていますか?
- 現在どんな困難や問題がありますか?どんな解決方法を試みましたか?
- サポートできることはありますか?
- チームや会社について何かFBはありますか?
- 自身の成長に関して気づきなどはありますか?
- 携わりたい領域や磨きたいスキルはありますか?
1 on 1を行うにあたって
実は、 1 on 1 はとてもデリケートな業務・活動です。
1 on 1 で話されたことが後日流出していたり、 1 on 1 が個人のプライバシーを犯したりすることがあっては、1 on 1 でコミュニケーションをとることすら難しくなってしまいます。
普段から、「お互いのことを信頼できると思える環境づくり」に対する努力を惜しまず、信頼関係をしっかり築いた上でこそ行うことができるのが1 on 1 です。
最後に
Dttoでの働きやすい職場を作り上げるために、HRは日々奮闘しています。
コミュニケーションの取りやすい環境があってこそ、質が高く、且つ効率のいいサービスが提供できるのではないでしょうか。
このストーリーを読んで、少しでもDttoに興味があるなと感じてくださった方は、ぜひご応募お待ちしております!