こんにちは!株式会社Cuolegaの熊倉です。🐻
曇り?雨?晴?天気がコロコロ変わる今日この頃、
来週には東京は梅雨明けになると思いますので、
本当に待ち遠しいですね!
今年は例年と違い、いろいろなことに制限があります。
従来であれば4月に行っている
『新卒社外研修☆』
今年は7月に実施しました。タイトルにある順番前後、このことです。
他社様も同様かもしれませんが、
弊社の新卒は入社式を終えてから新卒は研修合宿に行きます。
初めての社会人、同期との初めての団体行動、
どんなことを学ぶのか?ドキドキ感満載です!!
来年は4月に実施できることを願っています。
株式会社Cuolegaでは一緒に働く仲間を募集しています
さて今回の『新卒3期生研修合宿』のお話になりますが、
目的の駅に着きワクワク・ドキドキ感がすごいですね!
初日からいきなりの雨という不運なことがありましたが
梅雨ど真ん中☔!想定内です!気にしない、気にしない!GO GO!
目的地到着、さっそく研修スタート!
※他社の社員様もいらっしゃるため、詳しい内容や写真の掲載は控えますので、
Q&A方式で研修の感想をお伝えします。
<新卒3期生インタビュー>
Q1.初日の感想を教えてください!
毎年恒例の研修合宿、新卒には研修内容を教えない!とのことで、
ワクワク感、不安な気持ち、緊張感でいっぱいでした。
最初は社会人としてのマナーを中心とした座学研修だと思って挑みましたが、
cuolegaの社員・同期・個人として成功期待値にどう応えていくかを
考えるメンタリティに関する研修だと途中で気づき、この研修でどう形にしていくかを
考える初日となりました。
Q2.二日目の感想を教えてください!
合宿期間中で一番大変なイベントがあり、疲労困憊でした。
泣いたり笑ったり、同期同士で意見の衝突も起こった二日目でしたが、
一層同期としてのチームワークや相互理解が深まった1日でした。
Q3.最終日の感想を教えてください!
研修合宿の集大成として、プレゼンテーションがありました。
社長、チーフリーダー2名がサプライズで来てくださりとても緊張しました。
身になる研修だったと感じられる締め括りになりました。
Q4.学んだことを教えてください!
十人十色のメンバー6人の一長一短を感じる研修合宿になりました。
その中で、個の得意を活かし、苦手な所はカバーするという力、
報連相と時間の大切さを学びました。どれも社会人として当たり前のことですが、
学生目線の甘さが残っていたことを自覚し、切り替える機会になりました。
Q5.研修が終わって、研修の成果を業務に活かせていますか?
以前より、同期とのコミュニケーションが増えました。
仕事のチームを超えた情報共有や相談をするようになり、
不明点を明確化し業務に活すことが出来ています。
また、時間配分の計算が以前に比べ正確になりました。
Q6.まだ見ぬ新卒4期生へのメッセージ!
新社会人は人生に一度きりの経験です。
経験したことのない環境で、どう自分を活かしていくかを
考え行動していくのが社会人です。このような情勢で不安も多いですが、
これから始まる社会人生活にあまり暗い気持ちを持たず、
「楽しんでやる!」という気持ちを持ち、挑んでください!