株式会社キュービック
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社キュービック
about 1 month ago
キュービックのWeb Appエンジニアの仕事
キュービックではざっくり100のインターネットメディアを運営しています。インフラプラットフォームはAWSです。これらのメディア群を監視しながら日常的にコンテンツを更新しておりAWSエンジニアはキュービックの屋台骨として事業貢献しています。キュービックのエンジニアリングチームはメディアを開発するエンジニアリングチームとバックヤードの社内システムを開発するサービス開発チームに別れています。今回はメディア開発チームの仕事について見ていきたいと思います。キュービックのメディアは様々ジャンルで情報発信を行っており、新規メディアは月に3から5メディア立ち上げています。アプリケーションエンジニアはキュ...
株式会社キュービック
about 2 months ago
キュービックでのAWSエンジニアの仕事
キュービックではざっくり100のインターネットメディアを運営しています。インフラプラットフォームはAWSです。これらのメディア群の監視モニタリングについてはMackerelで行っており、プロダクションサーバ(インスタンス)ごとにメトリクスを設定して24/365インスタンスの監視を行っている状況です。キュービックのインターネットメディアは様々ジャンルで情報発信を行っており、新規メディアは月に3メディアから5メディア立ち上げています。AWSエンジニアはキュービックメディア専用にに標準化されたメディアイメージをEC2インスタンス上にローディングし、適切なセキュリティ設定(内容は秘密ですがガッツ...
株式会社キュービック
about 2 months ago
学生インターンが多いのはわかったけど、どんな会社なの?という方へ(学生さん向け)
キュービックをすでにご存知いただいている方にとっては、「学生インターンがたくさんいる会社」という印象が強いかもしれません。今回は、どんなビジネスをしているのか、どんな組織で、その学生インターンはどんな感じで働いているのか、など簡単にご紹介できればと思います! 事業内容とビジネスモデル事業の概要キュービックは、主にインターネットメディア事業をおこなっている会社です。Webサイトや、Web広告の企画・運用を通して、人々の課題解決をサポートする、ということをしています。様々なジャンルを扱っていますが、特に情報格差が大きく意思決定が難しい領域に参入しています。例えば、交通事故にあってしまったけど...
キュービックのヒトたち
8 months ago
企業と大学の架け橋に──多くの長期インターン生が活躍する会社で、産学連携に挑む
法政大学キャリアデザイン学部に所属しながら、キュービックでインターン生として活躍する井上 理実。医学部進学を断念し文転を決意した彼女は、田中 研之輔教授やキュービックとの出会いで一歩ずつ前に進んでいきます。「何をしたら人の役に立てるか」そんな想いから始まる井上の成長の軌跡をたどります。 手に届かなかった医師になる夢私は15歳になったとき、「今の自分がすごく幸せで満たされているな」と感じ、これからは「自分以外の誰かのために生きよう」と決意したんです。当時は純粋でしたね。「何をしたら人の役に立てるか」と一生懸命考えたところ、高校生の自分にできることは「勉強しかない」という答えに行き着きました...
キュービックのヒトたち
9 months ago
成果を出すまでが責任。そんな彼が、在宅勤務で実感した「理想の会社」とは?
こんにちは!インターン採用担当の豊島です。新型コロナウイルスの影響を受けて、アルバイトができなくなったり、授業が遅れたりオンラインになったりと、学生の皆さんも生活に様々な変化があったと思います。中にはリモートワークでインターンをしている方もいるかもしれません。キュービックでも、ウイルスの感染および拡散防止のため、一時的に長期インターン生含む全社員が原則在宅勤務を実施しました。※現在は原則オフィス出社となっております。今回は、キュービックで長期インターンをしているメンバーに、キュービックでのお仕事や在宅勤務について聞いてみました! まずは自己紹介をお願いします。 河西将吾(かさいしょうご)...
キュービックのエンジニアリング
10 months ago
キュービックのエンジニアリング
キュービックのビジネスモデルは「コンテンツSEO × 自社メディア × 成果報酬型広告」のコンビネーションで収益化を図っています。これら自社メディアは数多くのメディア群から構成されており、100を超えるインスタンスがAWS上で運用されています。エンジニアリングチームは、メディア開発を行う「フロントエンドチーム」とそれらメディアから得られる収益、つまりマネタイズの「バックヤードシステムチーム」の2セクションから構成されています。 フロントエンドチームはCMSをベースにUI/UXにフォーカスしたユーザーファーストで開発しています。一方バックヤードチームはPDCAを回す上で不可欠なKPIアナリ...
キュービックのエンジニアリング
11 months ago
エンジニアリングでIT知識やスキルを社会と繋げていきたい
小路 一平(しょうじ いっぺい)大学一年の3月にインターンとして入社し、1年半ほどマーケティング部門で広告運用を担当。その後、現部署に異動志願してプログラミングを本格的に開始。2018年10月からは、Webエンジニアポジションで正社員として入社。社内向けシステムの設計・開発、既存事業を支えるインフラの保守・運用などに携わる。キュービックには自身の市場価値を高められるカルチャーがあるQ:キュービックにジョインした経緯を教えて下さい。2015年からインターン入社で、マーケティング部門に配属、その後技術部門へと異動しOJTでエンジニアリングに従事していました。僕は文系学部に在籍していたので、エ...
キュービックのエンジニアリング
11 months ago
開発チームを率いながらプロダクトマネジメントと経営スキルを磨いていきたい
北野 琢也(きたの たくや)Sierを4年ほど経験し、Webシステム事業会社に転職(2年、3年、現在)。Webシステムの開発及び運用の経験を多く経験し、合計10年超のIT業界キャリアを積む。想定通り動くだけのシステムではなく品質とパフォーマンスが良いシステム開発をモットーとしている。ビジネスに響くプロダクト開発がモチベーションの源泉Q:キュービックにジョインした経緯を教えて下さい。前職で一緒に仕事をした友人のエンジニアがキュービックで開発マネージャーしていた縁で、2016年にその友人の紹介でキュービックにジョインしました。そのころ、技術スキルアップでエンジニアとしての市場価値も上げたいと...
キュービックのエンジニアリング
11 months ago
CTOとして事業とともに成長するエンジニアリング環境を描きたい
加藤 彰宏(かとう あきひろ)楽天市場RMSの開発責任者として従事後、スターフェスティバル株式会社へ参画、CTOとして就任。2015年11月から2017年9月まで同社取締役、2016年7月から2017年6月までごちクル事業長を兼任。2018年5月より株式会社Plus10Percent 代表取締役として、複数企業の技術顧問や技術コンサルを担当、2018年よりキュービック技術顧問を経て2019年9月キュービックCTO就任。エンジニアたちのポテンシャルを引き出すのが私のミッションQ:現在のミッションを教えて下さい。キュービックは10年を超える社歴があるのですが、技術チームの歴史はそれほど長くな...
株式会社キュービック
11 months ago
大学3年生の採用担当(わたし)が失敗から学んだ、学生がカジュアル面談で聞くべきこと
大学生活の過ごし方自由って、難しい長期インターン、海外インターン、留学、アルバイト、学生団体、ボランティア活動、サークル、学園祭実行委員、起業、資格取得、旅行...。学生生活をどう過ごすか、その選択肢はどんどん多様化しているように思います。どれが本当に自分にとってベストなのか、どれが理想的なキャリアの土台となり得るか、そもそも自分は大学生活に何を求めて進学したのか。考え出すとよくわからなくなって、結局「えいや!」で「話を聞きに行きたい」ボタンをいくつか押してしまいそうになる、なんてことはありませんか?わたしはそうでした。というか押してました。(笑)そして「長期インターン選び」に失敗し、そ...
キュービックのヒトたち
12 months ago
「最高な体験」の当事者であるために──長期インターンとして働く私の哲学
キュービックでは大学1年生から修士1年生まで、130人ものインターン生が働いています。豊島里香もその中のひとり。2年以上キュービックの長期インターン生として働いています。そんな彼女がキュービックに入社を決めた理由と、そこで得た学びを紹介します。 インターンをする理由は130通り!?「業務の幅広さと意義」が魅力私は、キュービックの人事部採用チームで長期インターン生として働いています。大学1年生の秋に入社し、この記事を執筆している2019年現在は大学3年生なので、入社して2年以上が経ちました。当社には大学1年生から修士1年生まで、130名ものインターン生が働いています。そして、130名のイン...
キュービックの経営陣
about 1 year ago
映画制作者からCDOへ。キュービックのCDOが考えるデザイン組織のあり方
2019年3月にキュービックに入社し執行役員兼CDOとして、デザインはもちろんのこと、経営から組織作りまで幅広い役割を担っている篠原健さん。映像ディレクターから3社のCDOを経験してきた篠原さんが考える「デザイナーのあり方」、また、自身が持つデザイン組織の今後についてインタビューしました。 幼少期の「創造」する遊びがキャリアの選択に影響── まずは篠原さんの幼少期の頃からお伺いしたいのですが、どんな幼少期を過ごされていたのでしょうか。小・中学生の頃は文化祭や、催しの出し物で脚本、演出を好んで担当していました。また、父親はガジェット好きで、ビデオカメラやファミコン、VHSテレビなど、発売さ...
株式会社キュービック
about 1 year ago
【2019年10月】インターンMVP発表!
こんにちは!インターン採用担当の豊島です。この記事では、2019年10月のMVPを受賞したインターン生についてお伝えします。 ・受賞したインターン生 ・受賞理由(成果) ・本人の受賞コメントそれではさっそくご紹介します!今回の受賞者は4名です。 時には喝を入れてくださる社員さんに支えてもらった 名前:亀田晃平学年:大学4年生社歴:2年担当業務:動画広告(案件:カードローン)の企画/運用受賞理由全社や業界であまり前例のない動画広告に挑戦。成功確度を高めるためのキーワード考案や、クリエイティブの質を高めるためのリサーチなど挑戦を成功させる準備も入念に実施。YouTubeに出てくる動画広告のサ...
株式会社キュービック
about 1 year ago
【2019年9月】インターンMVP発表!
こんにちは!インターン採用担当の豊島です。2019年10月、キュービックはワンキャリア×Forbes Japanによる企画「Great Company for Students」受賞企業10社に選んでいただきました!私たちがどのようにインターン生1人1人と向き合っているのか、また仕組みとしてどう体験価値の最大化を目指しているのか、皆さまにお伝えすべく、まずは月間MVPを受賞したインターン生についてWantedlyでお伝えしていければと思っております。この記事は、記念すべき1本目。2019年9月のMVP受賞者4名をご紹介いたします! 求められている以上の結果を出そうと気合を入れて 名前:新...
キュービックの組織文化
about 1 year ago
本気の表彰。メンバーの出力を最大化させ、組織を強くする「称賛」の文化とは?
こんにちは!インターン採用担当の豊島です。突然ですが、スポーツをはじめさまざまな場面で耳にする「MVP」というワード。Most Valuable Person の略語ですよね。最近はMVPなどの「表彰制度」を導入する企業が増えているようですが、キュービックにも様々な「賞」があるのです!わたしたちがずっと大切にしている文化の一つです。 実は先日、ワンキャリア×Forbes JAPAN連動企画「Great Company for Students」受賞企業10社にキュービックが選ばれました!何が学生インターンからの高い満足度に繋がっているのか、会社としてどのような体験価値を提供しているのか、...