キャル株式会社
・求職者支援訓練は無料で受講することが出来る!(テキスト代金は実費になります。) ・更に一定の条件を満たせば給付金(最高10万円)を貰いながら受講が出来る! ・個別モニターなど、充実した設備環境で思う存分スキルの習得が出来る! ・一人一人に親切、丁寧をモットーに補講やキャリアコンサルティングなど充実のサポート体制を完備。 ●詳しくは無料説明会でご質問下さい!!
https://cal.co.jp/business/education/
はじめまして!キャル株式会社 採用・広報担当の安曇と申します!
本日はキャル株式会社で新しく開設いたしました
みなさん、求職者支援訓練校って聞いたことありますか(・・???
求職者支援訓練とは、厚生労働大臣が認定した教育訓練機関より実施される就職支援プログラムです。 求職者が早期に再就職や転職を目指す為に、受講料無料で技能や知識を習得することが出来る学校です!
キャル株式会社 前田取締役と現在勉強をしている学生の方々へお話し伺ってまいりました(^▽^)
IT企業が学校を開校…その背景は ( ゚Д゚)!? ぜひ最後までご覧ください☆.・
キャルITカレッジ 大阪校の背景は?
IT人材が不足しているのであれば…創出する方法を考えなければ…というところから、キャルで教育機関を立ち上げることが出来れば!と思ったのがきっかけです。
日本のIT人材のニーズの高まりは非常に強く、経済産業省の発表によると2030年には最大約79万人のITエンジニアが新たに必要になると言われています。 そんな中、当社は2015年から海外人材の積極採用を始めました。
韓国とモンゴルにリクルートセンター(採用拠点)を設置し、 今では社員数1500名の内、グローバル人材はすでに100名を超えております。 業界に先駆けて事業を展開してきた当社ならではの発想だと思います。
すこしでも多くの方に当校を知っていただき、ITエンジニアになる一歩を 踏み出すきっかけになればとも考えております。 キャルITカレッジの卒業生が日本のIT業界を牽引する存在になれれば最高ですね。
キャルITカレッジ 大阪校の特徴は?
当校はIT企業が運営する、ITエンジニアのための学校です。
全国のIT系企業やエンドユーザーとのネットワークを保有しており、常に業界のニーズを先読みすることに努めております。
「ニーズの高い技術スキル」、「必要とされるエンジニア」を当社は知っています。
当社ならではの教育カリキュラムと長年のグローバルエンジニア採用で培った経験をもとに確実にスキルを身に付けていただくことが可能です。
これからITスキルを身に付けていきたい方、スキルをブラッシュアップしたい方など幅広い方々の入校をお待ちしております。感染症予防対策に十分配慮した、広々とした教室で集中して授業を受けていただけます。
学生さんの本音は・・・?
ここからは、現在勉強中の学生の方々へインタビューをしていきたいと思います!
Q:キャルITカレッジ 大阪校を志望してくださった理由をお教えください。
Aさん:今回の学校選択をするうえで複数の学校説明会に参加したのですが、集団説明会で短時間の開催がほとんどで…なかなか聞きたいことも聞けず…これから学んでいくと考えたときに、不安な気持ちが多かったんです。でも、キャルITカレッジ大阪校では、個人面談で1時間以上時間をかけて話を聞いてくださったんです。こんなに真剣に話を聞いてくださる環境で学んでいきたい!と強く思い志望いたしました。(男性/20代後半)
Bさん:私も同じで…あとは、他の学校は浅く広くいろいろな言語を学ぶことができるという特徴が多いんですが、私は手に職をつけたいと思っていたので、キャルITカレッジ大阪校のJava言語特化という授業内容も非常に魅力的で、志望した理由になります。(女性/20代後半)
Q:実際に授業を受けてみて、率直な感想はいかがですか??
Cさん:ぶっちゃけて言うと、難しすぎて毎日ついていくのも大変でしたし、最初は本当に日本語を話しているの???と思うくらいでした。笑 わからないことは先生に質問もしやすいですし、学校の仲間もすごく良い雰囲気で、わかる人がわからない人を教えるということが自然とできています。本当に仲の良い雰囲気で楽しく毎日学べています!(女性/20代後半)
Q:今後、卒業されてからはどんなお仕事をしたいですか?また、どんな人になりたいですか?
Cさん:私は、IT企業での就職を目指しているのですが、未経験からになるので最初はアシスタントのような業務からでも良いのでスタートして、最終的には提案とかできるようなSE職の業務につきたいと思っています!
Aさん:高校や大学の頃からITを学んでいる方には今すぐ勝てないな…と思うので、ITの技術を活かしながら人との接点を持つような、セールスエンジニアや上流SE・コンサルになれたらって思います!
Bさん:私は、ITエンジニアとして役職者になりたいと思っています。性格上、じっと受け身になっているよりもいろいろ考えたり、チャレンジしている方が向いているのではないかな?と考えています!
最後に・・・キャルITカレッジ大阪校の今後のビジョンは?
まずは100名のITエンジニアを創出することを目標に掲げております。
ITスクールや職業訓練校に通っても卒業後にはIT業界以外で就職される方もいらっしゃいます。
それ自体に何ら問題ありませんが、当校の卒業生には「IT業界で働きたい!」と 思っていただけるようなカリキュラム作成に努めております。
将来的にはキャルITカレッジの卒業生同士が同じ開発プロジェクトで顔を合わせ、お互いにバリバリ活躍してくれていると理想的ですね。
そのためには教室数もまだまだ増やしていく予定です。 年内にもう2教室を開校し、来年には大阪以外の地域でも開校を進めます。
最後までお読みいただきありがとうございます!
これからもキャル株式会社では新しいことにチャレンジしてまいります(^▽^)!
本日のご紹介は以上となります♪
+.――゜+.――゜+.――゜++.――゜+.――゜+.――゜++.――゜+.――゜+.――゜+
そして、キャルITカレッジ 大阪校では今後新たに受講生の募集を行います。
ご希望等くださる場合はご連絡ください☆
★連絡先★06-6281-0650(担当:岡林)