- Webエンジニア募集
- 採用・人事企画
- キャリアアップ・未経験◎
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
元経営者がショックを受けた会社、Carecon。今までの自分はいったい…。
ーー自己紹介をお願いします。
吉野正弘です。
Careconの営業と採用担当として働いております。
入社して約8か月になります。
入社する前は会社を経営しておりました。
ーーCareconに入社した経緯を教えてください。
経営していた会社とCareconが取引会社だったご縁で入社することになりました。
経営していた会社を離れる決断をした後、前代表の井上さんにご挨拶に伺ったのですが、その際に『Careconで働かないか?』とお声がけいただきました。
ーー元々会社を経営されていたんですね。元経営者から見てCareconはどんな会社ですか?
一言でいうと『約束を守る会社』です。
明確な意志を持ってる人に対しては結果にフルコミットします。
そして、そこに対して妥協をしない会社です。
例えば、『エンジニアになりたい』という意志がある人には、『エンジニアにする』というところにフルコミットします。
上手くいかないと悩んでいる人とは一緒に悩んだり、今よりももっと成長したいという思いがある人にはそこに対してコミットします。
新たにスキルを身に着けたい人がいれば、会社がバックアップしてくれます。
個人の成長をバックアップすることで会社自体も成長しています。
経営者として色々な会社を見ましたが、Careconは本当に社員一人一人と真摯に向き合っているな、と感じています。
型にはまっていない会社なので、個人の意見をかなり尊重していますね。
社内の雰囲気も非常にいいですよ。
皆さん本当にあたたかい人が多いです。
ーー社内の雰囲気って大切ですよね。
そうですね。
私が経営していた会社も同年代の人が多かったんですが、同じ同年代でもCareconの社員は熱い人が多いです。
みんながみんな本気で仕事をしています。
また、何か目的や野望を持っている人が多いなと感じます。
社員の熱量が違うだけでこれだけ社内の雰囲気が変わるんだなと…。
後は、シンプルにいい人が多いです。
みんな打算なしで仕事に向き合っていますし、優しくて思いやりがある人が多いです。
ーー取引会社として外側から見ていたCareconと内側から見るCareconは違いましたか?
基本的な印象はそのままのあたたかい会社でした。
ただ、最初はかなりカルチャーショックを感じていました。(笑)
それは想像していたよりも皆さん遥かにレベルが高かったからです。
自分が今までやってきたことがいかに低レベルだったのか、入社して痛感させられましたね。
ある程度予想はしていたんですが....やっぱりショックでした。(笑)(笑)
具体的には、同じ営業で働くメンバーをみると営業力やマネジメント力が非常に高いですし、行動力もあります。志向量も多いです。
会社や上司から細かい指示がなくても、能動的に働いていて、会社に対してもしっかり意見を言っているのでかなり刺激を受けました。
自分の伸びしろを感じると共にかなり気が引き締まりました。
ゼロからスタートしたい。『人間的に成長出来る道』を考えたらCareconでした。
ーー経営者だった吉野さんがCareconに社員として入社を決意するまでの気持ちをお聞かせください。
実は他にも選択肢が2つありました。
一つはもう一度自分で会社を経営する。
もう一つは他の会社に就職する。
他の会社というのは大手の会社で、内定も既に頂いておりました。
新たに進む道を選ぶときに大切にしたのは、『人間的に成長出来る道』でした。
自分でもう一度会社を経営するとなると、現状の状態で進んでいくことになるので、それでは成長が少ないと思いました。
もう一つ、大手の会社に就職するという選択肢だと、仕事も細分化されていて多くのことにチャレンジ出来る可能性が低いことが予想出来ました。
もちろんこの二つを選んでも学びや成長はあったと思いますが、明らかにCareconにはそれ以上に成長があると感じました。
ーーどんなところでそれを感じたんですか?
先ほども少し触れましたが、キャリコンの営業は能動的に働いています。
自ら考え、自ら動きます。
自分の働き方次第で、業務を多岐にわたらせることも可能ですし、そうなれば責任も役割もすごく大きくなっていくと思いました。
そして全く知らないITの世界に飛び込めるということも魅力的でした。
一からIT業界のことを学び、営業としてもゼロベースで始めていける。
また、井上さんから言われていたのが『自分の今までの経験を持ってきてくれ』ということでした。
自分の経験を使ってCareconを成長させるという使命も与えていただきました。
明らかにCareconでやらなければいけないことが多かったんですよね。
そういったことから、転職する選択肢の中ではCareconが将来的に業務や役割、責任が一番重たくなっていくであろうことが自分では予測され、一番自分の人間的成長に繋がると思いました。
目先の収入などではなく、自分の人間的な懐だったりビジネス的な成長っていうのを選んだほうが将来の投資にはなると思ったので、Careconに入社することを決断しました。
--あえて一番大変になるだろう道を選択したんですね。
はい。
実は若くして社長になったという経験は自分の中では自信にはなっていなかったんですよね。
何かスキルがあったわけでもないですし、どこか地に足がついていないような感覚がありました。
ビジネスについてももっとしっかりと学ばなければいけないと感じていました。
マーケティングの能力であったり、いろんな業界のことを知ることも大切だと思っていました。
自分で事業を作っていくのには、様々な能力が問われるんですよね。
Careconに入社すると多岐にわたって色々なことに携わることになりますし、マネジメントや教育という部分も学べます。知らないところで一社員として今までとは違う営業力を身に着けることは自分にとってとても重要だと感じました。
一度ゼロになったほうが人として成長出来ると思いました。
ーーCareconに入社してみてどうでしたか?
非常にやりがいがあります。
入社時にいい意味でショックを受けたので、本当にゼロから気を引き締めて働くことが出来ました。
皆さんのレベルが高かったことで本当に新入社員のような気持ちで働いていますね。
ただ、私は一般的な採用ではなく、オファーを受けて入社しているので、他の人以上にポテンシャルやパフォーマンスを求められると思っています。
それ相応の結果が求められると思っていますので、誰よりも数字を出すという気持ちで働いています。
その思いがモチベーションにもなっているので、これからもその気持ちを大切に自分自身を成長させていきたいですね。
それに、自分が元々やっていたことをCareconに貢献させるという使命もあります。
成果としてだなきゃいけませんので、まだまだ先は長いです。
また、マーケットそのものもあたたかく、成長していくマーケットで仕事をする面白味もあります。
今までいた業界はどちらかというと成熟したマーケットで縮小傾向でした。
会社としても前の会社よりも規模が大きく、多くの人と関わるのでそれだけ多くの人と自分が上手く関わっていく力が求められます。
ネゴシエーションするというところでも自分の力が試される場が多いので能力が向上していく実感もあります。
これからも交渉力、マネジメント力など、成長していくという感覚があるので、そこもやりがいを感じていますね。
ーー入社したことで何か変化はありました?
はい。
若くして会社を経営した人って野望はあるけど、具体的なものが決まっていない人が中にはいるんですよね。私がその一人でした。
いろんな夢があって、いろんなことで稼ごうとしていました。
でもそうじゃなくて、社会的な役割を確立することの重要性を学びました。
業界の中で役割をもつ、ポジションをもつということを意識するようになりました。
あれこれやるのではなく、何かに特化したいと思うようになりました。
まだまだですが、このIT業界で自分のポジションを確立させたいです。
ーーなるほど。次のステップは何か考えているんですか?
そうですね。
実は18歳の頃から地元で教育の仕事を続けているんですよ。
今はボランティアのような形で携わっていますが、そこに対してCareconで学んだITの世界観を活かしたいという思いがあります。
Careconを辞めて次どうするかということではなく、Careconで働きながら地元の教育に対して自分の学んだことを還元するということが個人的な目的としてあるので、その方法に関しては常に考えています。
まだ具体的には決まっていないですが、次の世代にも繋がるものにしたいと思っているので、Careconで多くのことを吸収しながら活動していきたいです。
『約束を守ります』Careconの営業は人を大切に。安心して思いっきり頑張って欲しい。
ーー現在、Careconでは営業の求人を募集していますが、今の営業メンバーについて教えてください。
現在私含めて4名で働いています。
その中でIT業界で営業を経験していた方は1人で、他の3名は未経験からスタートしています。
それぞれ面白い経歴があって個性豊かなメンバーですよ。
全員に共通しているのはCareconに入社してきた一人一人に対して、向き合って仕事をしているということです。
営業というと業績など数字に目がいきがちなイメージがあるかもしれませんが、それよりもまずは人を大切にする方ばかりです。
後は皆さん会社にもしっかり意見を言います。
それは会社のことを思っているからで、全員が会社を成長させようとしてますよ。
ーーCareconの営業として働くにあたって必要なものってなにかありますか?
個人的には誠実で謙虚な方であれば大丈夫だと思います。
それがあれば全ての仕事が出来ると思っています。
後はやはり何か目標がある人がいいですね。
一番初めにも言いましたが、Careconは『約束を守る会社』です。
遠慮したり、不安がらずに思いっきり頑張ってくれる人が来てくれると私自身も更に刺激がもらえるなと思います。
自分のやりたいことや意見を遠慮なくぶつけて欲しいです。
私も含め、会社全体でバックアップさせていただきます。
後は、私が井上さんから言われたように、皆さんが今まで経験してきたことをどんどんCareconに持ってきて欲しいです。
あなたの経験がCareconに必要なものになるかもしれませんので。
まずは気軽に皆さんのお話を聞かせてくださいね。
***
Careconでは吉野さんのように、新たにIT業界でチャレンジしたい方を応援しています。
少しでも気になる方やお話を聞いてみたい方はお気軽にご連絡ください!
いつでもお待ちしております。