1
/
5

2021年のまちづくり、やることBEST5

あけましておめでとうございます。

昨年は、人口1万人の町、宮崎県都農町に単身移住し、株式会社イツノマを設立しました。

移住と時を同じく緊急事態宣言。やるつもりだった場づくりは停止を余儀なくされ、設立間もないなか試行錯誤する時間もなく、個人的に未知数だった町のデジタル化政策を企画、提言し会社としてもデジタル事業に舵を切りました。

人がいないからできない、原資・予算がないから雇えない、の状況から、えいや!とフライング採用。デジタル系を中心に7名の若者たちが都農町に移住してきてくれました(Wantedlyありがとう!)。

一気にIT企業か?という転身をしつつ、後半にはやりたかったキャリア教育、本来の場づくりも少しずつ動き出し。。そんな2020年を経ての今年。

設立1年経ってない状況で10名のスタートアップ企業が、1万人の町で食べていけるかどうかの不安を挙げればキリはありませんが、町で起きていること、起きそうな課題の解決策を一つひとつ自分たちで考えて、町の人たちを巻き込んで、アクションを起こしていきます。それしかできないので。

毎年恒例の目標リストを今年もつくりました。

GRITで紹介されていたウォーレン・バフェットの目標達成法に習い、やりたいことを25個書き出し、自分なりの3つの軸で各10点満点で掛け算して、上位5個に絞りました。

1. デジタル・フレンドリー(高齢者のデジタル活用、日本一)


4月から65歳以上&15歳以下の全世帯(約2,000世帯)にタブレットを配布。都農町ならでは、僕らならではのこだわりは、高齢者一人ひとりに、孫世代がサポートでついて、デジタル・フレンドリーを推進することです。

3月までに44自治会を全て訪問し、説明・体験会。その後は年4回ペースで自治会単位のフォロー会。新しく町の中心にできる「BUNMEI」は都農町のアップルストア!を目指し、いつきても若者たちがわかりやすくサポートして、とにかく使って楽しいデジタル環境を目指します。


「地方自治体のホームページ運用を、まちづくりスタートアップ企業が受託」
◾️都農町から受託する業務内容 この度、都農町から委託を受けた業務は下記の通りですが、株式会社イツノマでは、日常的に町内のシャッター店舗や公共施設の「場づくり」、「デジタル化」、小中学校の「キャリア教育」を実践している強みを活かし、日々自分たちが直面する町のリアルな出来事を、わかりやすくお伝えしてまいります。 1.新規記事の作成 2.投稿された記事の校正 ...
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000071777.html

2 ツノワク(都農中学校×町内企業30社の職場体験プロデュース)

4月から町内唯一の中学校、「都農中学校」でのキャリア教育がスタート。総合的学習の時間を活用したカリキュラム開発を進めながら、「職場体験学習」をアップグレード、ツノで働くことがワクワクする「ツノワク」プロジェクト企画中。

町内企業のブランディングや採用など、各社のPRにもつながるオリジナルWEBサイトを開発し、職場体験では「何を伝えたいか」「何を体験したいか」を企業と中学生双方からヒアリングし、ワクワクづくりを。


3 つのまるケア(都農町ならではの地域包括ケアをメディア化)


高齢化率40%近く、医師不足も地域課題の都農町は、宮崎大学医学部に寄付講座を開設、総合診療医の先生が3名、都農病院に常勤しています。

総合診療医の先生たちと、町の福祉課や社会福祉協議会、介護関係者など専門家たちが集まって一人の患者、暮らしに向き合う地域包括ケアの実態を、まずは町民から、わかりやすく伝えていこうと、宮崎大学医学部とオリジナルWEBサイト「つのまる」を開発中

4月から、毎日、総合診療医やケアマネージャー、ソーシャルワーカー、看護師、介護士など専門家の方々から「けんこう日記」を配信予定。


令和2年4月1日より都農町寄附講座スタート!
令和2年4月1日より都農町寄附講座スタート!! 令和2年4月1日、宮崎大学は都農町に新たに2つの寄附講座を設置した。この寄附講座は一般財団法人つの未来まちづくり推進機構(宮崎県都農町)から5,000万...
https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/post-483.html

4 道の駅つの(経営に参画し、新業態・事業開発を実現する)


UDS時代から、「道の駅つの」の改築・増築プロジェクトをお手伝いしてきましたが、今年は、実施設計からいよいよ施工を目指す年。

企画デザインでは都農神社との回遊性や、地元の人たちが子ども連れ、若者同士でも来たくなるランドスケープデザインを。

運営面では都農町のフルーツを使ったアイスジェラート事業や、スイーツ商品開発など、運営・経営にも積極的に参画し、農の都としての発信強化に貢献していきます。

4月からはデザイン専門学校卒の都農町出身者が新卒入社。一緒にパッケージデザインやロゴ開発も地元完結できるようにがんばります!

5 都農高校活用(都農ならではの企画を町民と練り上げる)


都農町にとっては、早くも今世紀最大のプロジェクト。3月末で閉校になる都農高校の跡地活用。まだ県と譲渡契約前だから未確定の話ではありますが、契約できたらすぐさま動き出せるよう、今のうちから、どんどん町の人と都農町ならではのコンセプトを練り上げたいなと。

都農高校出身の新卒社員も加わるので、最後の卒業生たちとのネットワークも保持して、「都農町の未来」を表現できるよう、精魂込めて企画しないと。

・・・

結びの言葉はジョブズの「Stay Hungry,Stay Foolish

特に、Hungryは、僕にとっても、イツノマにとっても、都農町にとっても重要なことだと思います。

新しいこと、変革、成長、品質、、、全てに渇望する貪欲さを持たないと生き残れないかなと。

ジョン・スチュアート・ミル「満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよい。満足した馬鹿であるより、不満足なソクラテスであるほうがよい」

満足したら終わり、ということで今年もよろしくお願いします!

株式会社イツノマ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社イツノマ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?