1
/
5

〜福利厚生〜部活動制度!「ドライ部」とは!?

こんにちは!
株式会社17 Media JapanのElenaです。
今回は福利厚生の一つである部活動制度の中から『ドライブ部』についてお伺いしました!
ぜひ、ご覧下さい。

ドライ部を作ろうと思ったきっかけはなんでしょうか

同僚とランチを食べていた時に、ドライブや神社仏閣が好きだという共通の話題で盛り上がり、今度ドライブに行こうと話しになったのがきっかけでした。その時にちょうど、会社の福利厚生で部活動制度があることを思い出し、社内のメンバーも誘って定期的にドライブにいけるような部活をしたいと思い、その日に部活動申請、部員メンバーの勧誘をしました!(笑)

ドライ部はどんなメンバーがいるのでしょうか

現在ドライ部は30名在籍しています。部署はさまざまでビジネスディベロップメントチーム、プロダクトチーム、バックオフィスチームなど年齢、国籍もバラバラです。さまざまなメンバーが在籍していることもあり毎回盛り上がってます。


ドライ部の入部条件を教えて下さい!

下記のいずれか一つ役割を担える方ですね。
①運転免許保持者
②地図を読める方
③車内DJが出来る方
④お菓子の選定センスがある方
メンバーの約半分は運転が出来ないです。(笑)
なのでそれぞれ役割分担して協力しています!!

ドライ部の活動内容を教えて下さい!

これまで4回活動を行ないました!
1回目は山梨にBBQ&紅葉狩り
2回目は静岡にMOA美術館&来宮神社&有名なハンバーグ屋さんでランチ
3回目は箱根に大涌谷&芦ノ湖&箱根散策&箱根神社
4回目は栃木にいちご狩り&宇都宮餃子&大谷資料館
活動内容はメンバーのリクエストも聞きながら、季節を感じられる内容を企画しています。



ドライ部に入って変わったことはなんでしょうか

会社が180名の規模になると、部活を通じて初めて話した!というメンバーもいたりするので、そういったメンバーで、1日中さまざまなアクティビティをして過ごしていたら、当然仲良くなります。仕事上でも、コミュニケーションも活発になったりと良い影響が出てきていると思っています。

今後はドライ部をどのようにしていきたいと思いますか

もっとドライ部を盛り上げていきたいと思っています。現在は、30名在籍していますが、今後は多くのメンバーに入部してもらい、ドライ部を通じて社内のコミュニケーション活性化を図りたいですね。
また、半年に1度は宿泊での活動もしてみたいと思ってます。
日帰りだと車の運転をしなければならなかったりするので、全員でお酒飲んだりゆっくりしたいです。
そしてゆくゆくはドライ部主催で社員旅行など計画できたら...と密かに思っています!(笑)

17LIVE株式会社's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings