新世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」とは? | 経営・事業
こんにちは! フィナンシェ 人事の古賀です。 実は今年5月にジョインしたばかりです...💪 これからストーリーにて、会社のことや社員のことなどアップしていきますのでよろしくお願いします! ...
https://www.wantedly.com/companies/company_8586948/post_articles/403192
こんにちは、人事の古賀です。
フィナンシェが運営しているトークン発行型クラウドファンディング事業『FiNANCiE』では、スポーツジャンルに加え、直近はエンタメ、食・地域など、幅広いジャンルのプロジェクトが盛り上がっています!
▼FiNANCiEのサービス紹介記事はこちら
今回は、『SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)(通称『スパサピ』)』というプロジェクトにフォーカスして、メンバーの業務や想いをお届けします。
『SUPER SAPIENSS』とは
エンタメ・映画界を牽引してきた3人の映像監督『堤幸彦 × 本広克行 × 佐藤祐市』が原作から映像化までの一気通貫を目指すエンタメDAOです。
2度のファンディングで約1500名ものサポーターが集まり、オリジナル映像作品公開、NFT配布など、最終的なゴールである作品作りに向けて、熱狂的に、そして着実に進んでいます。
FiNANCiE SUPER SAPIENSS ファンディングページ
↑初回ファンディングで制作した、物語の序章となる作品の完成披露上映会の様子🎥
今回のプロジェクトに携わっているメンバーはこちらです✨
チームのことやSUPER SAPIENSSに関する大枠を、エンタメ事業責任者の山田から、そして各メンバーからも、どのように案件に関わっているのか教えてもらいました✨
山田(エンタメ事業企画責任者):
今回紹介するのは映画のプロジェクトですが、他には、メタバースで共創都市を創る『KAMITSUBAKI DAO』や、アイドルグループの『民族ハッピー組』、サポーター参加型のアニメ制作『アベニールIP創出プロジェクト』、VTuber琴吹ゆめさんの『新衣装3D化プロジェクト』など、非常に様々です。
その他、食・地域ジャンルも手がけていて、ウイスキーを共に創る『三島ウイスキープロジェクト』、沖縄の海をみんなで守る『美ら海ゴミゼロプロジェクト』など、色々なジャンルのコミュニティがどんどん増えています。
山田(エンタメ事業企画責任者):
直近は、既にFiNANCiEを活用されているオーナーさんからご紹介いただくケースが多いです。
他には、お問合せいただいたり、社内の人脈からの紹介というケース、新規アプローチもあります。
チームとしては、まずはいただいた案件の任務を全うすることを大切にしています。
スパサピは、CEOの國光さんと、映画のプロデューサーの森谷さんが元々お知り合いだったことがきっかけです。
森谷さんが映画祭で、監督陣と今後のエンタメ業界について議論をされる中で、國光さんへご相談があった流れです。
山田(エンタメ事業企画責任者):
まず先方の課題として、「売上や利益を重視する作品ではなく、本当に作りたいものを作りたい」「しかし既存の映画業界のシステムでは難しい」ということがありました。
それに対して、「トークン発行とトークンを基盤とした共創コミュニティで、クリエイターとサポーター主体の作品作りができる」というFiNANCiEの強みが解決策としてベストマッチだったので、サービスを活用していただけることになりました。
山田(エンタメ事業企画責任者):
FiNANCiEを活用いただけることが決まってからは、チームみんなで協力して進めてきました。
私が入社したタイミングが、初回のファンディングのリリース直後(2022年1月)で、ファンディングの金額を最大化するためのストーリー設計や特典設計、その後、ファンコミュニティを盛り上げるための企画、トークン単価を上げるための取り組みなどの運用サポート、そして、2回目のファンディングを実施し(2022年7月)、現在も次の施策を準備しています。
具体的な取り組みを1つ紹介すると、ファンディング中に実績をより伸ばすために、当初設けていた支援コースに加えて「860トークン以上保有しているサポーター限定の俳優オーディションに参加できる」というコースを新設しました。
この施策によって、サポーターが200〜300人ほど増加して、俳優や俳優を目指す方も多く参加してくださり、トークン単価は開始時より10円UPしました。
堤監督の作品『SUPER SAPIENSS THE BEGINNING』に出演できるオーディションでしたが、結果、サポーターの方が見事ヒロインに選ばれました。
その完成披露上映会が新宿バルト9で行われ、メディアでも多く取り上げられたことは、非常に印象深いです。
大西(コミュニティ運用担当):
私はプロジェクトのキックオフからジョインし、2022年1月のプロジェクト発表会、FiNANCiE上でのプロジェクト公開に向けた業務全般に関わってきました。
日々の業務としては、エンタメ事業責任者の山田さんと共に、コミュニティやSNS運用など、スパサピボードメンバーのサポートを中心に行ってきました。
現在は、食・地域など新しいジャンルの立ち上げ業務の合間を縫って、各メンバーと密に連絡を取り合いながら要所で携わっています。
全て印象的ですが、中でもリアルな体験は深く記憶に刻まれています。
プロジェクト開始時の発表会、『SUPER SAPIENSS THE BEGINNING』の撮影現場、新宿バルト9での上映会など、実現に至るプロセスを見てきたからこそ、共創の成果が体験できるコンテンツ提案を強く意識するようになりました。
高地(コミュニティ運用担当):
私は、ユーザーとスパサピボードメンバーを仲介する立場で、コミュニティ運用に携わっています。
毎週ボードメンバーで定例会議を行っているので、そこで議論し決まったことをコミュニティでユーザーへ案内したり、毎週のメルマガ配信、Twitterのスペース配信の段取り、ユーザーからの問い合わせへの回答などを行っています。
実は学生の頃から映画が大好きで、堤監督の『TRICK』や、本広監督の『踊る大捜査線』シリーズなど全て観ていました。
そんな名だたる監督たちと同じプロジェクトで仕事ができていることが嬉しいです。
「こうやって作品が生み出され、育てられていくのか!」と、作品の出産と育成に立ち会っているような感動があります。
北出(NFT担当):
私は、現在進行中のスパサピNFTにおける設計など、主にNFT周りを担当しています。
Discordのコミュニティの盛り上がりや、Twitter上でサポーターからプロジェクトに対しての期待の声などを目にするのは非常にありがたいですし、励みにもなっています。
またWeb3の特徴の一つとして“共創していく”というのがあります。
サポーターからのご意見なども含めて、スパサピが掲げる“100年続いていく作品”を実現できるようにしたいと思っています。
加藤(NFTコミュニティ運用担当):
私は、スパサピNFTのTwitter・Discordの運用・管理を担当しています。
ミッションとしては、Discord内で積極的にコミュニケーションを取り、 Discordに参加したユーザーにこのプロジェクトをさらに好きになっていただけるような環境構築を心がけています。
同時に、セキュリティもしっかり担保することも意識しながら、SNSの運用を日々行っています。
スパサピのSNS運用などを通して、「そこは任せた!」などの言葉を、少しずつではありますが社内からもらえるようになってきたことや、世界的に見ても最前線のプロジェクトの運営に携われていることが何より嬉しいです。
↑公式Twitterにて、スパサピNFTのOGロール※付与キャンペーンを10月末に実施しました。リプライや引用リツイートを通じて、プロジェクトへの期待の声が多く寄せられ、大変盛り上がりました!
※OGロールとは、Original Gangster(初期メンバー)の称号が付与されることです。
山田(エンタメ事業企画責任者):
初回のファンディングで集まった資金でNFTやWEBTOONの制作を行っていますが、NFTは2022年11月に7000体を販売する予定があります。
そのため、1人でも多くの方にこのプロジェクトを知ってもらい、より盛り上げていくために、公式TwitterやDiscordのコミュニティを拡大することに注力しています。
ここはコミュニティ運用担当の大西さん、NFTコミュニティ運用担当の加藤さんが頑張ってくれています!
大西(コミュニティ運用担当):
共犯者(共創者)として全力でコミットするようにしています。
コミュニティ運用に関しては、スパサピボードメンバーからいただくアイデアを、現状のサービスの仕様でいかに具現化できるか、日々考えながら業務にあたってきました。
プロジェクト発足からまだ一年も経っていませんが、日々目まぐるしく進行しているので、気になる方は是非コミュニティに参加してタイムラインを追っていただけたら嬉しいです。
高地(コミュニティ運用担当):
私はまず「分かりやすいコミュニティ運用をすること」を心がけています。
例えば、コミュニティ内に「スパサピの歩き方」というチャンネルを用意し、新しく入った人がどういう使い方をすればいいのか分かるように設計するなどの工夫をしています。
また、スパサピはユーザーとの共創体験を大事にしているので、普段見られないような製作のプロセスをサポーターの方にだけお見せしたり、出せる情報をいち早くお届けすることを大切にしています。
加藤(NFTコミュニティ運用担当):
私はNFTコミュニティの運用にあたって、スパサピ自体を好きになっていただけるような工夫をしています。
例えば、Discord対応であれば日々の挨拶や、質問があればすばやく回答し、英語や韓国語など様々な言語に翻訳をしながら対応しています。
堅苦しい言葉遣いではなく、自分の色を出していくことでプロジェクトはもちろんスパサピチームのファンを作っていくことがコミュニティを構築していく上では大事なのではないかなと思っています。
自分自身もNFT制作をしたり、様々なプロジェクトのNFTを持っていますが、NFTでの成功の鍵は「コミュニティの強さ」だと感じています。
どうやったらコミュニティが盛り上がるか?どうしたら世界を目指せるか?プロジェクト自体が成功するには?など、日々試行錯誤の連続なので、スパサピチーム内でしっかり話し合いながら進めています。
北出(NFT担当):
NFTに関しては、日本だと暗号資産の取得や、そのために必要となるウォレットの保有など、NFTを手に入れるまでに越えないといけないポイントが多くあります。
そのため、初めての方でも気軽に始められるように、できるだけ分かりやすく、ハードルを下げられるような伝え方や販売方式を取り入れようと取り組んでいるところです。
山田(エンタメ事業企画責任者):
先ほどお話したSUPER SAPIENSS NFTの販売による約1億の資金調達と、海外コミュニティの拡大が現時点での目標です。
今後は国内だけでなく、世界に向けて、様々な方法でIPを展開していく予定です。
また、集まった資金でクリエイティブが完成しているプロジェクトは世の中に少ないですが、SUPER SAPIENSSではそれを着実に実現しているので、完成までしっかり持っていきます。
山田(エンタメ事業企画責任者):
エンタメ、食・地域のプロジェクトを増やすことと、規模の大きなプロジェクトを増やすことを目標としています。
SUPER SAPIENSSやKAMITSUBAKI DAOではかなり多くのサポーターが集まり、ファンディング額も大きなものになったので、今後も新しいオーナーさんとがっつり組んで、こういった実績を量産していきたいと思っています!
大西(コミュニティ運用担当):
絶対に達成したい夢とゴール設定がある人の想いに寄り添うことのできる「夢後押し人」になれるよう精進します。
ゼロから、もしくはイチから何かを創るのがたまらなく好き!という皆さん、ぜひ一緒に盛り上げていきましょう。
高地(コミュニティ運用担当):
「FiNANCiEにしかできないこと」×「クリエイター」のプロジェクトをどんどん世に送り出したいです。
情熱や面白いビジョンを持ってるクリエイターが、世の中に出て行くキッカケづくりと、そこで自立したマネタイズ方法を確立していけるようにすること!
そして、良いものを発信できるようにエンタメ業界を盛り上げていくことが私の目標です。
北出(NFT担当):
NFTに関しては、日本においてユーザリテラシーが高いとは言い切れない状況です。
なので、まずはスパサピに興味を持ってくださっている1人でも多くの方に、NFTに触れていただきたいと思っています。
また、スパサピのサポーターへのNFTの特典を考えたり、まだスパサピを知らない人にも、プロジェクトの魅力をしっかり伝えて、仲間になってもらえるようにしたいと考えています。
また、このプロジェクトを皮切りに、どんどん他のNFTプロジェクトも推進していきます。
加藤(NFTコミュニティ運用):
まずは、スパサピNFTのプロジェクトで世界ランキング1位になることです!
もちろん自分たちだけでは難しいので、支えていただいてる社内関連部署の皆さんと一緒に、大きな成功事例となるように努めます。
自分自身としては、NFTなどのプロジェクトでのDiscordを極めてコミュニティ構築・対応のプロになりたいので、「NFTコミュニティ運用は加藤に任せれば大丈夫」と言っていただけるよう頑張ります。
今回ピックアップしたスパサピ、非常に盛り上がってきていることがうかがえますね!
その他にも、FiNANCiE内では様々なプロジェクトが発足していますので、リリース情報などぜひチェックしていただけると嬉しいです。
また、エンタメチームでは現在3ポジションで募集をしております。
メンバーがまだ少ないので裁量が大きく、自由度も高く、実績をたくさん作ることができる点が魅力です。
Web3やNFT分野の経験・実績をいち早く積んで、新しい市場を牽引する存在になることができます!
Web3、NFT、ブロックチェーンなどの知識量や経験は、応募時には問いませんのでご安心ください。
もちろん、詳しい方は大歓迎です!
カジュアル面談も受け付けておりますので、気軽に募集ページから「まずは話を聞いてみたい」を押してください🌼
(カジュアル面談の場合、すぐに応募意思を確認することはないのでご安心ください)
今後もフィナンシェメンバーのことや働き方など、いろいろお届けしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします✌️
人事 古賀
▼SUPER SAPIENSS 関連リンク
FiNANCiE SUPER SAPIENSS ファンディングページ
スパサピが気になった方は、ぜひSNSなどで今後の情報をチェックしてみてください♪
『スパサピナイト』(Twitterスペースで毎週火曜21時から配信)もオススメです。
▼エンタメ事業責任者 山田の単独インタビュー