初めまして、ヒロタです🌸
2021年12月から、ひかりてらすさんで副業メンバーとして働き始めました!
約1ヶ月が経過する今、働き始めるまでの経緯・副業メンバーとしての働き方などを紹介します。
●自己紹介
2019年:IT系ゲーム会社に新卒入社
-スマホゲームの運用プランナー
-プロモーション・SNS運用
-チームメイキング
2022年:IT企業に転職
-検索サービスのディレクション
●副業を始めた経緯
上記のように、IT・モバイル業界で働き始めて4年が経過しました。
副業自体は昔から興味があったものの、前職が忙しくて始められず...🥲
転職をし、フルリモート・フルフレックスになりはや半年。自分の時間が増える一方、
前職で得たSNSや企画の経験を続けたいと考え、秋頃より本格的に副業を探し始めました。
・可能であればSNSの運用ができること
・エンタメ寄りの企画ができること
・働き方に自由があること
を軸に探す中で、ひかりてらすに出会いました。
以前よりギフトサービスに興味があったこと、SNS運用はじめエンタメに幅広く携われそうなこと、
何より山田さんとお話していて非常にワクワクしたため、この場所での副業開始を即決しました🌟
●良かったところ3選
1:人が優しい
皆さま本当に優しく、丁寧な方ばかりです。Slackでのリアクションや会話も活発で、
本業以外に自分の居場所ができたようで勝手に温かい気持ちになっています🤍笑
2:サービス・理念に共感できる
たまぽんギフトを初めて知った時に、今までにないワクワクを作り出すサービスだととても驚きました。
中に入り、運用理念を知ることでより一層、本サービスの魅力・特殊性・可能性を実感し、
もっと認知を広げ、発展させていきたいと感じます!
3:お仕事の幅が広い
副業メンバーだとどうしても事務作業・固定作業に終始することが多いと伺います。
ひかりてらすでは、私たちも1メンバーとして多種多様な仕事に携われます。
様々なミーティングに呼んでいただいたり、KPIの話を聞けたり、商品管理をしたり...
未知のことに右往左往しつつも、沢山の経験に感謝しています!
●大変なところ3選
①初経験!商品を抱えるサービス
アプリ・Webサービスの運用・企画をしていたため、商品を扱う物流関係の業務は全くの未経験です。
商品の登録・発注処理など、月次処理や関係者の把握は当初イメージが湧きづらかったのですが
社員さんの丁寧な引き継ぎ資料によってスムーズに作業を行えるようになりました🥲✨
②仕事に再現性を出すこと
前職ではSNS運用に注力し、自分なりの成功への方程式もありました。
ただ、扱うサービス・フォロワー・リソースも違うとその方程式はピッタリとは当てはまりません。
自分の経験を振り返り・抽象化しつつ、どうやったらたまぽんでそれを活かせるか?を考える毎日です。
③三方良し!濃度とクオリティの高い仕事をする
副業の大きな課題点は、コミュニケーションと時間だと感じています。
日中は本業で動けず、夜や土日に業務が集中する中、どのようにコミュニケーションを取っていくのか。
また、いかに効率良く動いて自分の仕事や家事・趣味の時間と両立するのか。
上記を考え、今は以下のことに留意しています。
・迷いがない仕事をする=何分で何を達成するかのシナリオを描いてから仕事に取り掛かる
・クオリティが高いものを出す=なるべく1度で済むように、わかりやすく・見やすく・丁寧に伝える
・日常のインプットを頭の中で常に回しておく=感じたこと・企画に活かせそうなことを考える
まだまだ未熟者ですが、沢山のときめきを皆さまに届けられるように、日々精進していきます!
副業を迷っている方、ひかりてらすで働きたい方など、なにか皆さまの参考になれば幸いです✨