1
/
5

【新卒3期生】辺境の地 山口県に住む私がヘルスベイシスを選んだ理由

はじめまして!株式会社ヘルスベイシス 新卒3期生の荒木和真(あらきかずま)と申します。
本記事は、私の過去と未来、そして、ヘルスベイシスに決めた理由を綴っています。
是非、ご一読ください。

【この記事を読んでほしい人】

ベンチャーか大手か悩んでいる方

✔地方学生の方

【プロフィール】

ヘルスベイシス新卒3期生
名前:荒木和真
大学:山口大学
見ていた業界:IT、金融
出身:茨城県

まず、過去の出来事とともに性格をお話します。

小学校

私は計3回の転校をしました。通った小学校は4校(茨城県2校・山梨県1校・岡山県1校)、私より転校経験のある人に出会ったことはありません。1、2年で環境が変わるので非常に刺激的な経験をしました。

中学校

中学時代を一言で表すと「文武両道」です。勉強はそこそこできたため、テストでは常に上位でした。また、バスケ部の副キャプテンをしており、チーム内の出場試合数・得点数では首位を獲得しました。生徒会選挙にも参加し、美化委員長もしました。

高校

高校は岡山県の進学校に進みました。しかし、3年間全く勉強せず、最初に受けたセンター試験は目も当てられない点数でした。

大学

焦燥感にかられた私は、勉強をして、辺境の地 山口県の国立大学に首席で合格しました。大学ではいろいろなことを経験して、将来何で良い影響を与えられる人になるか模索しようと思っていました。そのため、カフェ経営をしてみたり、webサービスを開発してみたり、深夜バイトをしてみたりと当時思いつくことをすべてしました。

私の過去を振り返ると、できている時期とできていない時期の差が激しいことがわかります。これは、目標がはっきりしているか否かの違いだと気付きました。高校時代以外は、大小関わらず何かしらの目標を持っていました。

自分はどうありたいか

目標がなければ動けないということに運よく気付けたので、私は人生の目標を定めました。

それは、事業で人に良い影響を与える存在になること同世代のトップを走ることです。

前者を志したのは、先に述べた学生時代の経験に基づいています。多くのことを経験しようという心意気で受けた大学の講義で事業立案をした際、多くの人に影響を与え得ることに私は感銘を受けました。

そして、後者を志したのは、2回目の面談を終えたときです。私が思い描いていた社会人像より、先を歩んでいる河下さんとお話をしたことで、こんなにも早くから活躍できるのかと衝撃を受けました。


このような背景から上記2つの目標を定めました。
目標を達成するためには、事業に関わる様々な事柄を迅速に行い、多角的な視点を身に着ける必要があります。同じ業務を日々こなすのではなく、多くの業務を経験できる環境が必須です。

そして、年齢に関係なくアサインの機会がある環境も必須です。
このような環境で私は目標に向かって働きたいと強く思いました。



HBを選んだ理由

ーどういう就活をしていて、
自分のありたい姿になるための環境として、どういう点でHBが合っていると感じたのか。

私の就活

就活を始めたとき、私は、様々な夏季インターンに参加しました。大手からベンチャーまで参加しました。企業ごとに特色があり楽しかったのですが、私の目的を達成できるような企業は見つかりませんでした。そんな時に出会ったのがヘルスベイシスです。1度目の面談を終えたとき、内定を頂いたらここに入社しようと決めました。

なぜ、即決したかというと、私の目的が達成される幅広い業務を実力次第で行える環境があったからです。
そして、2回目の面談で、私の将来像を先に体現されている方と出会い、早く成長したいと思ったからです。
そして何よりも、人のために動いていることをひしひしと感じたからです。
目標が達成できる環境があったからこそ、ここで働きたいと感じ、本州の端 山口県からヘルスベイシス入社を決意しました。

最後に

最後に、自分が納得できる企業に内定するには、内定をゴールにしないことだと思います。
ありたい姿・目標が明確であることで、内定をゴールとした就活は避けられるのではないでしょうか。
私も、就活を通してこの点を確立したことが納得した企業への内定に繋がったと感じています。

皆様の就活が納得のいくものになることを願っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

** 24卒 募集中! **

まずは、気軽にお話ししませんか?

24卒,スタートアップ
24卒 | 社会課題をテクノロジーで解決!役員直下で新規事業立ち上げ!
================================ 「ベストベンチャー100」2023選出!(2年連続) https://best100.v-tsushin.jp/company/health-basis/ Wantedly Best Teams 100 2022 2年連続受賞! ================================ 株式会社ヘルスベイシスは、2020年2月4日に設立されました。 私たちは「人々の健康寿命を延ばすこと、障がい者を自社プロダクトによって、限りなく健常者に近づけること」を目指しています。 そこへ向けて、現在はHR事業やコンサルティング事業、自社プロダクトを展開しています。 【主な事業内容】 1,SaaS事業 フリーランスエンジニアのための求人・案件情報サイト【GrepJob】を自社開発。 求職中のエンジニアと求人・案件のマッチングプラットフォーム2023年2月ローンチ ▼ フリーランスエンジニアのための求人・案件情報サイト【GrepJob】 https://grepjob.jp/ HR業界向けSFA(営業・業務支援ツール)『コモレビ』を自社開発。 「働き方」を支援するHR業界こそ、生産性が課題! そんな業界の課題を解決するプロダクト2022年4月ローンチ ▼ HR業界向けSFA(営業・業務支援ツール)『コモレビ』 https://cmrb.jp/ 2,HR事業  - 人材事業では事業領域の拡大 3,医療・介護/ヘルスケア事業  - 医療・介護/ヘルスケア領域での事業・サービスをただいま準備中です。 4,新規事業 HR x IT x 医療・介護の領域で積極的に事業拡大中! 【ユニークな特徵】 当社代表の奥秋はシリアルアントレプレナーで2社目の会社設立であり、会社経営を行う上での経験と資本が豊富です。 そのため、当社は外部資本を入れず、100%自己資本であることから、外部の干渉を受けず自分たちの力で事業を進められることが強みです。 【これからの展望やビジョン】 今後は既存事業を中心に自社プロダクトを持ち、チームを構築・拡大していくフェーズです。 事業の多角化や出資により、ポートフォリオ経営を実現させ、安定的な事業基盤を持つことで医療・介護/ヘルスケア領域での新規事業へと挑戦をしてまいります。
株式会社ヘルスベイシス
株式会社ヘルスベイシス's job postings
17 Likes
17 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ヘルスベイシス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?