- Webエンジニア,未経験
- バックオフィス,インターン
- ITコンサル・戦略・業務
- Other occupations (20)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!ヘルスベイシス採用担当です!
今日は、先日有志メンバーで合宿を行ってきましたのでその様子を皆さんにお届けしたいと思います!
今回の合宿先は埼玉県秩父市!
埼玉県の北西部にある人口約6.2万人の秩父市は県内では最も広い市町村で、
ご当地グルメや観光地、自然を楽しめるアクティビティが多いことや、人気アニメの
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』聖地巡礼スポットとしての知名度も。
そんな秩父市へ1泊2日、車3台に分かれて行ってまいりました!
3台に分かれた車で西武秩父駅に集合後、予約していた陶芸教室の時間までフリータイムということで
ゆっくりまったりのアダルト組は癒しを求め、駅直結にある温泉施設「祭の湯」へレッツゴー💨
(※祭の湯:https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html)
ランチタイムにて各メンバーが合流し、
秩父名物である豚肉の味噌漬けを使用した、炙り豚味噌丼などをいただきました!
美味しい食事でお腹を満たした後は、秩父市長瀞付近にある陶芸広場いっきへ!
(陶芸広場いっき:https://ituki-zt.jimdo.com/ )
陶芸体験のコースにて各自お皿やコップなどと会社で使用する会議室用のプレートの作成を体験!
今回体験するのは手動・電動ロクロの体験コース!
実際に使用したロクロがこちら↓
各グループに分かれて、説明を受けていきます!
配られた自分の粘土をよくこねて柔らかくしていきます!(これがまたけっこうな力仕事)
ある程度柔らかくなったらいよいよ電動ロクロへ!!
自分たちで柔らかくした粘土をロクロに乗せて待機中の皆さん(目チカラが凄いですね笑)
ここから先生の説明を受けながら、乗せた粘土を平らにしていきます!
いざ電源を入れて開始!力を加えすぎないように慎重に好みの形へ形成していきます。
皆さん真剣に黙々と頑張った結果、ここまで綺麗になりました!
手動ロクロチームも頑張っている様子!こっちのが難しそう、、
さて、こちらは会議室プレート班です!
他のメンバー同様まずは、粘土をこねるところからスタート
柔らかくなった粘土を伸ばしていき、平らにして文字を刻みます!
できたプレートたちがこちら!少しずつ形が変わっていてお洒落ですね!
ここから焼いて乾燥をさせていくため、完成品に出会えるので1ヶ月ほど先とのこと!
届くのが楽しみですね〜!
陶芸体験が終わった後は買い出しをして秩父市つちうらキャンプ場へ!
そしてキャンプ場といえば、、、そう!バーベキュー!!
お肉と海鮮をたくさん買ってきて豪快に網で焼いていきます!
飲みながら出来立てのお肉や海鮮を食べるのは格別ですね!!
社長も焼き係頑張ります!
バーベキューが一通り終わったところで、キャンプファイアースタート!
着火をする様子が勇ましいですね!!
さらにキャンプファイヤーの横で花火もスタート!大人の花火は過激です(笑)
お腹を満たして、遊びを終えた後は、1日の汗を流しに温泉へ。
山に囲まれているので夜の温泉は涼しく星が綺麗に出ておりロケーション最高でした!
同じ首都圏でもこんなに景色が違うのかと驚きましたが、季節によっては蛍も見られるそうです。
水が綺麗な証拠なんでしょうね!
温泉の後は、宿にてメンバーが作った会社のヒストリービデオを観賞して就寝。
設立の頃からを振り返って、大変だった事も少なくありませんが懐かしい思い出でした!
1泊2日は本当にあっという間でしたが、
仕事を忘れメンバーと共に全力で遊べたような気がします!
今年に入り新型コロナウィルスの大流行など国内外で私たちの環境は変わりましたが、
久しぶりにリフレッシュし、新たな気持ちで仕事を頑張っていきたいと思います!