Highlighted posts
All posts
株式会社すららネット
25 days ago
超ハイレベル!丸1年がかりの実践的内定者研修プログラム
こんにちは。すららネット新卒採用の坪田です。現在弊社では、来年4月に新卒で入社する内定者7名が、忙しい学業の合間をぬって、内定者研修に取り組んでいます。実は、この内定者研修は内定者メンバーが入社時には即戦力になれるよう育成する仕組みとして非常に特徴的で、すららネットの名物になっています。ベンチャー企業であるすららネットの、新入社員育成の仕組みとは? 本日は、その内容の一端をご紹介したいと思います。各部門の「ミッション」型プロジェクトを達成していく内定者研修は、入社前年の4月からスタートします。その後、社内の各部門から「ミッション」という形で様々なプロジェクトが与えられ、内定者メンバーはそ...
株式会社すららネット
about 2 months ago
誰もが自分の意思で勉強にアクセスでき、学んだ先の未来や、自己成長を楽しめる基盤を整えたい【内定者紹介vol.2】
こんにちは、新卒採用担当の坪田です。2020年4月に、すららネットには7名の新卒入社メンバーが加わる予定です。本シリーズでは、入社前研修に取り組んでいる彼らが、どのようなバックグラウンドを持ち、どのようなきっかけですららネットへの入社を決めたのか紹介しています。第三回目の今回は、琉球大学 法文学部 国際言語文化学科のA.Sさんです!A.S 沖縄県出身。琉球大学 法文学部 国際言語文化学科。相対的貧困家庭の教育問題に関心をもち、沖縄県、フィリピンなどで活動参加をしてきた。現在はNPOや企業などで社会課題に取り組む団体に対して、社会的価値を評価し、社会に与えるインパクトを最大化する仕組み「ソ...
株式会社すららネット
about 2 months ago
一緒に、新しいステージに上りきろう!【社員紹介Vol.3】
こんにちは。すららネット中途採用を担当している北村です。マーケティンググループ 学校部門責任者の林さんに、今のお仕事や仕事のやりがいについて聞いてみました。「何をするか」より「誰とするか」前の職場の上司に「おもしろいことやってるから来い」と誘われたことがきっかけです。もともと、「何をするか」より「誰とするか」を大事にしてきたので、当時目指していた上場に向けて、尊敬する人と一緒に走り切りたいという思いをもって入社しました。そして、2017年12月、上場という一つのステージを上りました。次のステージは圧倒的なシェア今は学校部門の責任者をしています。もちろん、がんがん学校を回るプレイングマネー...
株式会社すららネット
3 months ago
教育の不平等をなくすため、どのような状況でも質の高い教育にアクセスできる新しい学習環境をつくり、広めたい【内定者紹介vol.1】
こんにちは、新卒採用担当の坪田です。2020年4月に、すららネットには7名の新卒入社メンバーが加わる予定です。本シリーズでは、入社前研修に取り組んでいる彼らが、どのようなバックグラウンドを持ち、どのようなきっかけですららネットへの入社を決めたのか紹介しています。第二回目の今回は、慶應義塾大学院メディアデザイン研究科修士課程のR.Iさんです!R.I 石川県出身。慶應義塾大学院メディアデザイン研究科修士課程。学部生時代から教育×テクノロジーの領域に関心をもつ。大学院進学後はスタンフォード大学の学生とのプロジェクトをはじめとし、国籍や専門性の違う仲間と先進技術やサービスのデザイン、その展開な...
株式会社すららネット
3 months ago
仕事の「ゴール」を映像レベルで詳細にイメトレ!【仕事の仕方vol.2】
こんにちは。すららネット中途採用担当(兼広報兼IR兼総務)北村です。前回、すららネットでは共通の「仕事の仕方」を大切にしている、ということを紹介しました。これから何度かにわたって紹介する「仕事の仕方」は、独自のノウハウというわけではなく、社会人として仕事を続けられているみなさんにとっては当たり前の、空気のようなものかもしれません。でも、それを「共通言語」として認識しておく、ということが大切なのかな、と感じています。とくに学生の皆さんに、働き方のイメージとして役立てていただければな、と思います。まずは「目的」と「ゴール」を明確にする仕事において、まず行うべきことは「目的」と「ゴール」を明確...
株式会社すららネット
3 months ago
株式会社すららネット新卒採用:5つのポリシー
こんにちは、すららネット新卒採用担当の坪田です。いよいよ2021新卒の就職活動も本格化する時期になってきました。そこで新卒採用に先立ち、私たちが新卒採用に向き合う想いを知っていただけたらと思い、本記事の公開を行いました。ぜひ採用活動を通して関わる皆様には、ご一読いただければと思います。1. ありのままをお伝えします(会社のこと、社員のこと)社会人人生のスタートを切る大事な決断をされるにあたって、不安に思われることは多々あることと思います。そこですららネットでは、会社のこと、社員のことなど、ありのままにお伝えすることを約束します。毎年、採用説明会のなかで評価制度や残業時間のことまで説明して...
株式会社すららネット
3 months ago
すららネットに興味をもっていただいた方へ:すららネット理念・行動指針(全文)
数ある会社のなかから、すららネットにご興味をお持ちいただき、本当にありがとうございます。私たちは、企業理念と行動指針を共通の価値観として、国内外でICTという手段を通じた教育課題の解決に邁進しています。これから仲間に加わる方ともぜひ、この価値観を共有したいと思い、企業理念と行動指針をご紹介いたします。企業理念教育に変革を、子どもたちに生きる力を。世の中には、学力や所得、地域の格差などによって十分な教育を受けることができない子どもたちがいます。私たちはそうした子どもたちにも、ひとりひとりに合った新しい学習体験を届けます。この学習体験を通じて、子どもたちは、「大人になっても役に立つ真の学力」...
株式会社すららネット
3 months ago
自分が考え実行したことの結果をリアルに感じながら日々の仕事に対峙する【社員紹介Vol.2】
こんにちは。すららネット中途採用を担当している北村です。マーケティンググループ 海外事業推進室でスリランカ事業を担当している小川さん(2019年中途入社、写真最左)に、今のお仕事や仕事のやりがいについて聞いてみました。小川さんは昨年、海外大学院在籍中にインターンとしてスリランカ事業に携わり、卒業後、すららネットに入社しました。Q: 入社のきっかけは?過去10年間、公的な立場からアフリカの開発援助に従事しました。前職で開発途上国の様々な社会課題に対峙するなかで、人との出会いや自身の原体験を踏まえ、教育に関心を持つようになり、すららネットを知りました。すららネットの「教育に変革を、子どもたち...
株式会社すららネット
3 months ago
社会課題を解決する未来のリーダーを育成!地域も学年も超えた協働学習【教育最前線vol.1】
すららネットでは、日々教育のあるべき姿、未来の姿を追求しています。そんな現場の最前線の取り組みをシリーズでご紹介していきたいと思います。未来のリーダーを育成する「すららアクティブ・ラーニング」イベント現在では、ほとんどの学校が「アクティブ・ラーニング」を授業や課外活動になんらかの形で取り入れ、積極的に実践しています。しかし一方で、ひとつの「教室」という場で、同じ地域に暮らす同じ年の生徒がいつもの先生と向き合う、という制約の中では、社会に出てから必要になる「異質な他者と、協働で答えのない問題を解決する力」を身につけるのは難しいと考えます。「ICT」を一つのキーワードにすることで、世にないア...
株式会社すららネット
4 months ago
「すらら」の共通言語としての「仕事の仕方」【仕事の仕方vol.1】
「すらら」の仲間には、新卒採用でキャリアアップしている社員も多い一方、これまでにさまざまな環境における仕事を通じてキャリアを重ねてきた中途入社の社員もたくさんいます。そんな中、「すらら」に入社すると、新入社員も中途社員も分け隔てなく「仕事の仕方」研修を経験します。「仕事の仕方」研修は、周囲の人をうまく巻き込みながら、より生産的で効率よく、効果的な成果を上げるための基本的な仕事の進め方を確認するもので、「すらら」で仕事をしていく上の基盤共通言語となります。私自身は中途入社で、それも社会人経験20年以上、経験社数も5社以上というバックグラウンドです。これまで中途入社した会社でも、それぞれ会社...
株式会社すららネット
4 months ago
「Surala Ninja!」のこと~スリランカ編【グローバルレポートvol.1】
こんにちは。すららネット広報担当北村です。すららネットのグローバルな活動をご紹介します!海外では、スリランカ、インドネシア、インド、フィリピンにて、海外の小学生向け算数eラーニングシステム「Surala Ninja!」を現地の小学生が学んでいます。スリランカでは現地語のシンハラ語、インドネシアではインドネシア語版で子どもたちは学んでいるんですよ。それぞれ、現地の声優さんたちがニンジャキャラクターたちの声を担い、子どもたちの学習をサポートしてくれています。さて、今日は、スリランカでの活動について紹介します。もともとは2014年にJICAプロジェクトとして現地のマイクロファイナンス組織「女性...
株式会社すららネット
4 months ago
インターンのためのインターンじゃない。価値を生み出すビジネスパーソンになるための考え方や行動を学ぶ2カ月間
こんにちは、株式会社すららネット、新卒採用担当の坪田です。弊社は「Edtech」と呼ばれる、教育×ITの分野でe-learning学習教材の開発や、導入・運用コンサルティングを行っている会社です。弊社では2021年新卒採用に向け、夏期インターンシップを開催しております!今回のインターンシップでは3名の意欲溢れる学生に参加していただいています。「将来、途上国で教育支援がしたい」「地方と都会の教育格差をなくすために塾を経営したい」「Edtechの分野をもっと深く知りたい」「幼いころの経験から、運のようなもので教育機会が決まる社会を変えたい」など、それぞれに強い想いを抱いて集まってくれています...
株式会社すららネット
5 months ago
「答えのない課題に直面したときにどう考えるか?」ベンチャー企業で求められる能力と採用選考
こんにちは、すららネット新卒採用担当の坪田です。弊社の2020年卒新卒採用では、7名に内定提示し、7名全員から内定承諾を5月に得て、選考活動を終了することができました。採用できた学生は旧帝大、早慶、MARCHレベルの大学院生や国公立大生で、これまでの活動を見てもデータ分析を実践レベルで行える学生や、青年海外協力隊経験者など、多様で非常に優秀なメンバーが集まりました。社員数も多くなく、新卒採用専任がいないなかで、このような成果を出せた秘訣を、株式会社i-plug様主催のOfferbox事例共有会で講演いたしました!来てほしい学生を効率よく採りに行くためにすべてのプロセスを設計する講演内では...
株式会社すららネット
5 months ago
「すらら」が拓くせかいのみらい【グローバルレポートvol.0】
こんにちは。すららネット広報担当北村です。すららネットって、グローバルに展開している会社なんです。「すらら」は日本で61,000人を超える小学生、中学生、高校生が学習しています。いつでもどこでも学習できるという特長を生かし、海外在住の「すらら」仲間もたくさんいます。一方海外では、すららネットが開発した算数のeラーニング教材「Surala Ninja!」でたくさんの子どもたちが学習しているんです。コンテンツは多言語化されていて、シンハラ語版はスリランカ、インドネシア語版はインドネシア、英語版はインド、フィリピン、さらに各国のインターナショナルスクールで学習に使われています。すららネットは2...
株式会社すららネット
7 months ago
教育×ITの分野、Edtechに本気で関心がある人へ。【インターンシップ体験記vol.2】
こんにちは、すららネット新卒採用担当の坪田です。弊社では昨年より学生向け夏のインターンシッププログラムを開催しており、ただいま、インターンシップ2期生としてジョインいただく、2021年に大学・大学院を卒業される予定の学生様を募集中です!9月にインターンシッププログラムの説明会を2回開催しますので、弊社の募集よりお気軽にお申し込みください!さて、本日から2回シリーズで、昨夏のインターンシップに参加され、その後2020年卒の新卒入社を決めた学生のお二人に、インタビュー形式でインターンシップに応募したきっかけや、プログラムのなかでの学びをお伺いしていきたいと思います。今夏のインターンシップのご...