1
/
5

【勉強会】第二回合同勉強会を開催しました!

こんにちは。

株式会社オータムGMの長田です。

今回のストーリーは先日開催しました合同勉強会の様子をお届けします。

前回の合同勉強会の内容に基づいて、今回はより実践形式とディスカッション形式を交えた内容で開催しました。

今回から初参加の人たちもいらっしゃった中、しっかりとレポートしましたので会場の追体験をイメージしながらご覧ください!

炎天下の中にて開催

この日のために東京に来てくれた方も!

Hさん(写真奥左)

今回は前回の開催時と同様に総勢40人規模にて開催する運びとなりました。

そして気温は35度以上という真夏の炎天下での開催にもなりました。

事前のタレコミ情報として、今回は画面設計DB設計機能設計など詳細な要素を軸としたコンテンツを用意されていました。

前回は要件定義というフェーズを学ぶコンテンツだったので比較的イメージの共有ブレーンストーミングを用いていたことから、今回のハードルの高さに初学者の方々は少し緊張をされていましたが、意欲はそれ以上にそれぞれから感じられました。

その中でも、まだ上京されていない方の参加もあり、まさにこの日この勉強会のためにわざわざ地方から参加してくれたHさんには特に意気込みを感じられて嬉しかったです。


今回も地方組がしっかり参加!

出身が関西のYさん(写真左)と大阪メンバーのKさん。(写真右)

前回に続き、大阪・福岡のオータムグループに所属するエンジニアの方々もDiscordを用いてオンラインにて合同勉強会に参加してくれました。

特に大阪メンバーはこちらの記事にもあるように一部の関東メンバーとの親睦も深く、今回遠方から参加でも班分けしても問題なく溶け込んでくれましてフラットな形で参加を実現することができました。

この場で初めましての方も入り混じってる中、コミュ力の高いYさんを中心に和気藹々と馴染んでくれたので主宰としても安心でした。笑


複数班に分かれて独自のテーマをもとにディスカッション

午前の部、午後の部と二部制にして進行したのですが、基本的にはディスカッション×実践を軸に進めていましたので複数班に分かれて各々のテーマをもとに基本設計・詳細設計を作成してました。

特にDB要素に関しては奥が深く、初学者、中級者の方々それぞれがさまざまな観点や役割を決めて話し合いを繰り広げてくれており、勉強会にも関わらずなんだか実際の現場での上流工程を見ているかのような素晴らしい景色を眺めることができました。


各班によって色が出た時間に

7つのグループに分かれて実施されたのですが、どの班も個性的なディスカッションが見られ、中にはホワイトボードを持ち出す人もいたり、分業体制を敷く人もいたりと各グループの色が時間が経つにつれて見えるようになりました。

初めましての人もいる中でここまで積極的にアクションを起こして共有を欠かさないということは非常に素晴らしい行動ですね。

座学によるインプットだけにとどまらずしっかり学んだことをアウトプットしていくことは実際のエンジニアの開発現場ではマストですので、この姿勢は大事にしてもらいたいですね。


トレーナーを交えた課題のフィードバックも活発!

トレーナー陣に囲まれるYさん(写真中央)

前回は発表形式でしたが、今回は各班に割り振られたチームリーダーの報告をもとにディスカッション内容を精査していました。

それぞれ特色のある内容やプロセスとなっていまして、及第点の箇所もあれば改善箇所の指摘もあったりとしっかりフィードバックがされており、トレーナーと参加者のコミュニケーションも円滑に進められていました。



デザイン思考を学べる実践演習も開催!

今回、設計部分を主軸とした内容になっていましたが、午後の部にはデザインにおける画面設計を講義を交えて実践課題に取り組まれていました。

今回Figmaというブラウザまたはアプリベースで簡単にインターフェースをデザインできるツールを使用し、それぞれ視覚的に操作を学んでいました。

Figma は、ブラウザベースのコラボレーション・インターフェース・デザイン・ツールである。MacOSまたはWindows用のデスクトップアプリケーションでオフラインでも利用できる。AndroidiOSで使用するモビルアプリはモバイルとタブレットデバイス上でリアルタイムにFigmaプロトタイプを閲覧、インタラクションすることが可能である。Figmaの機能セットは、ユーザーインターフェイスとユーザーエクスペリエンスのデザインにフォーカスされており、リアルタイムでのコラボレーションに重点を置いている。ベクターグラフィックのエディターとプロトタイピングツールを活用している。

wikipediaより出典

フロントエンドエンジニアやデザイナーにはよく使われるツールでもあるので、今回参加された方にはバックエンドエンジニアの方もいたことから貴重な経験ができたのではないかと思います。


続く第二回合同勉強会も大成功!

1日を通して開発の中枢部分を学べました!

いかがでしたでしょうか。

前回開催時よりも素晴らしい時間であったことはここまで読まれていて感じられましたでしょうか。

メンバーの顔ぶれが変化こそありましたが、質はさらに向上していって1日を通してしっかり学ぶ機会として大事に活用できたと思います!

実際の現場エンジニアの方だけでなく、これから開発現場に参画予定の方、今まさにそれに向けてスキルアップ中の方など多くいる中で開発フェーズでも特に重要な要素を体感できたことは貴重な体験ですね。

次回の合同勉強会は、弊社オータムの周年月とされる10月ごろを予定しています!

その時の様子もしっかり収めますのでお楽しみに!

オータムではこのように合同勉強会を積極的に行っており、現場でしか知れない内容だったり、普段顔合わせできない人と一緒に楽しく学べる環境をご用意しています。未経験で不安だけどIT業界、WEB業界でエンジニアとして活躍したい!という方は是非とも一度お話しましょう。



株式会社オータム's job postings
18 Likes
18 Likes

Weekly ranking

Show other rankings