6月から始まった調理部(#Club_Cooking)の活動報告をします!
その前に、Club Cookingとは何か、ざっくり概要を紹介します!
【Club Cookingの概要】
Slackで突如できた#Club_Cookingというオープンチャンネルにて、月次で
・何を作るか
・日程
を決めて活動しています。
↑ 月一の調理部、活動日程調整の様子 📅 ↑
▼Club_Cookingの目的
1. コミュニケーションの活性化
2. 社員の国、故郷の料理を作ることで、ホームシック解消(?)
▼会費
料理の材料費を割り勘★
だいたいいつも10名前後の参加で一人500円程度です 🙌
では、6月のクッキングの報告から🍴😋
実施日:6/27
料理名:チキンビリヤニ(企画持込:勝田)
材料費:700円程度/人
私の引っ越し前の断捨離中に出てきたパキスタン人の友人にいただいたビリヤニの素を使い切りたくて💡
ピリ辛ですがスパイスの香りが効いて本格的な味になりました!👏
ビリヤニの素はこのメーカーのものが美味しいです!モスクだと安く買えるらしい!けど、スパイス屋さんとかでゲットできます!
🍴7月 😋
実施日:7/25
料理名:アラビアータ(企画持込:宮本)
材料費:700円程度/人
トマト缶、ペンネ、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、ベーコン(ちょっと良いやつ)、塩胡椒だけでできちゃう簡単激うまなアラビアータを作りました!
簡単で美味しいので、あれから私も家で何度も作ってます!
🍴8月 😋
実施日:8/25
料理名:TACO(企画持込:Josh)
材料費:なんと、Joshのおごり!
メキシコ出身のエンジニア、Joshが予め全てお家で味を仕込んできてくれました!
こちらもピリ辛でとっても美味しかったです!また作って欲しい 🇲🇽✨🥺
ところで、Club cookiingの辛い物率高め・・?
🍴9月 😋
実施日:9/27
料理名:ビーフストロガノフ(企画持込:勝田)
材料費:600円程度/人
ロシア国籍の社員がいる、ということで、六本木のロシアンレストラン「バイカル」を意識したビーフストロガノフを作りました!
↓ 材料の残りの玉ねぎをただ焼いただけで、めっちゃ美味しい!🧅 ↓
調理はほとんどインスタの「かんたん楽々クッキング」が好調な増田さんがやってくれました!👍
後日お店に食べに行ったら全っ然違う味でしたが、こちらは成城石井で買った「和牛」を使ったので肉の旨味が違いました✨
🍴10月 😭
実施日:リスケ☆
なんと、調理部のメンバーが全員コロナになってしまい、、10月に予定していた部活動は11月に延期しましたTT。
🍴11月 😋
実施日:11/15
料理名:エンパナーダ(企画持込:勝田)
材料費:250円/人
各国の料理を、ということで今回はポルトガル?スペイン?アルゼンチン?料理であるエンパナーダを作りました!
春巻きの皮にジャガイモ、チーズ、ソーセージ、塩胡椒、ケチャップを巻いて、喋りながらみんなで巻くのが楽しかったです!
次は餃子(エンパナーダの小さい版)を作りたい!🥟
🍴12月 😋
実施日:12/15
料理名:もつ鍋(企画持込:宮本)
材料費:お肉/スープ(宮本)、野菜(勝田)、マロニーちゃん(増田)、細かい調味料(荒木)
冬らしくもつ鍋を作りました!ニラとニンニクスライス、唐辛子の輪切りがのったビジュアルがもう、もつ鍋♡
来月のClub cookingも実は鍋をすることに決まってます!冬は鍋に限りますね✨🥕
料理を作る過程でカジュアルな話をし、食べ終わる頃には、会社を良くするにはどうすれば良いか、、等実は真面目な話もしている私達。
ぜひ、一緒に美味しいものを作って食べませんか?
Spider Labsでは現在、「カスタマーサクセス」を募集しています!
まずはお気軽に「話を聞いてみる」からエントリーしてください♡
🙌 ではでは、年末年始の休暇まであと少し!みなさん一緒に美味しいもの食べて頑張りましょう!!🙌