MYTHRIL Inc.
Follow
Highlighted posts
All posts
MYTHRIL Inc.
9 months ago
「エンジニアはチームワークが大事」新卒入社2年目ゲームエンジニアが抱く理想の自分像
こんにちは!ミスリル株式会社の採用支援をするランウェイ・エージェンシーの涌井と申します。早稲田大学在学中のインターン生です。今回はゲームプランナーの平野さんと同じく、新卒第一号として昨年度入社した、エンジニアの柿川さんに、就活や現在の仕事についてお聞きしてみました! コロナ禍ということもあり、今回もオンラインでのインタビューです。 ▼ゲームプランナー平野さんのインタビュー記事はこちら!https://www.wantedly.com/companies/company_3239475/post_articles/255061 柿川広太朗(かきかわ こうたろう)神戸電子専門学校エンターテイ...
MYTHRIL Inc.
9 months ago
「来年には全社員を抜く」新卒入社2年目リードプランナーが描く人生のマイルストーン
はじめまして。ランウェイ・エージェンシー株式会社でインターンをしている涌井と申します。今回はミスリルさんが新卒採用を本格的に始動させるということで、新卒第一号として昨年度入社した平野さんに、就活や現在の仕事のお話をお聞きしてみました! コロナ禍ということもあり、オンラインでのインタビューです。 平野 将生(ひらの まさき)日本電子専門学校ゲーム企画科卒業。小学生時代に図書館で出会ったゲームクリエイターの本をきっかけにゲーム業界での就職を志し、中学生時代からあらゆるジャンルのゲームをプレイ。2019年度からミスリル初の新卒社員としてジョインし、プランナーに従事。入社2年目の現在はリードプラ...
MYTHRIL Inc.
over 1 year ago
その知識はもう古い?エンジニアが時代に取り残されないためのサバイバル術〜CEDEC, Uniteから見る最新技術トレンド〜
ミスリル株式会社エンジニアの加茂です。先月CEDEC, UniteTokyoに参加してきたのでレポートします。今年のCEDECはパシフィコ横浜会議センターで3日間、UniteTokyoは台場のグランドニッコー東京で2日間開催されました。会社からの手厚いサポートもあり、今年は全日フル参加させていただきました。5日間で20以上の講演を聴講しましたが、今年は特に刺激的な講演が多かったと思います。聴講した講演のジャンルは、Unityの最新機能、大型スマホゲームの運用事例などの、明日からすぐに業務に使えそうなものから、Hololens2の最新機能、Stadiaの開発環境、GoogleMapsAPI...
MYTHRIL Inc.
over 1 year ago
Node.jsフレームワークを比較して見えたそれぞれの特徴
フレームワークに求められる機能TypeScript対応ルーター機能非同期処理対応バリデーション機能テスト機能TypeScriptや非同期処理対応等のモダンな開発には必須の機能を始めとした、上記の機能群がフレームワークに必要と考えています。どのフレームワークを利用するのか?現在、GitHub上で [node framework] と検索して約7,600のリポジトリがヒットする程、数多くのNode.jsフレームワークが存在しています。その中から、全てを詳細に比較して決めるのはとても骨が折れるので、シェアもしくはパフォーマンスの高いものから、3つを選んで比較しました。express.js | ...
MYTHRIL Inc.
over 1 year ago
gamescom 2019へ参加!ゲームの世界市場の熱気をレポート!
MYTHRIL Inc.(以下 ミスリル)でリードデザイナーを担当している三上です!今回はgamescom 2019を視察してきたレポートです。毎年開催されているTOKYO GAME SHOW(以下TGS)には何度も参加してきましたが、初めて参加する大規模な海外のゲームイベント。熱狂的とも言える海外のゲームファンの姿や日本のコンテンツがどのように受け入れられているのかチェックしてきました!前回の記事でChainajoy2019を紹介した際にも触れましたが、弊社は「Dive into the World」を会社のコアバリューの1つとし、積極的に海外市場の視察を行っています。今回も福利厚生と...
MYTHRIL Inc.
over 1 year ago
Chinajoy2019紀行!在日中国人プランナーが中国ゲーム市場の最新事情をお届けします!
はじめまして! MYTHRIL Inc.でプランナーを担当している孔です。 今回初の記事執筆となりますので、まずは私の自己紹介をさせていただきます! 執筆者の紹介中国四川省生まれ。29歳。2012年に北京大学卒業後、アメリカのLehigh大学に入学し、2014年に卒業。その後一度中国で就職し、日本のゲーム業界を目指し転職活動を行う。来日後、Aimingでブリッジングスタッフとして経験を積んだ後、昨年よりMYTHRIL Inc.にプランナーとして参画。 突然ですが、8月2日〜5日に中国・上海国際博覧中心で開催されたアジア最大級のゲームイベント——Chinajoyのことをご存知でしょうか?C...
MYTHRIL Inc.
over 1 year ago
苦節5年、新規ゲームプロジェクトへ立ち上げから参加
こんにちは!MYTHRIL Inc.(以下、弊社)で、クライアントエンジニアをやっている利光と申します。弊社では現在、新規プロジェクトが複数動き出しており、今回、私も新規プロジェクトの初期から参加することになりました。私がミスリルに転職をした理由として、前職では新規プロジェクトに携わることができず、新規プロジェクトに最初から携わりたい、という想いがあった為「よし来たか!」と嬉しい気持ちになりました。今回は新規プロジェクトの立ち上げ時期において弊社ではどのような動きをするかという点を、エンジニア視点で話していきたいと思います。開発環境を選定する 新規プロジェクトを始めるにあたって、エンジニ...
MYTHRIL EMPLOYEE INTERVIEW
over 1 year ago
異業種からゲーム業界へ!キャリアを切り開いたクリエイターに話を聞いてみた
MYTHRIL Inc.(以下 ミスリル)でリードデザイナーを担当している三上です!今回は異業種からゲーム業界へ参入したデザイナー2名にインタビューを行いました。これまでの経験をどう活かしているのか?存分に語って頂いてます! ▼山本晃(エフェクトデザイナー)ポストプロダクションにて4年ほどPVやモーショングラフィックスを制作。その後エフェクトデザイナーに転身。遊技機業界やゲーム業界で演出を担当。 ▼朝見美菜(背景イラストレーター)アニメ業界にて背景美術を7年経験した後、ゲーム業界へ。背景画一筋の道を歩み続ける、ママクリエイター。 ◆インタビュー▼三上それではお二人へのインタビューを行いま...
MYTHRIL Inc.
almost 2 years ago
誰でもプロジェクト立ち上げ可能! ディレクター陣が語るミスリルでのプロジェクトの立ち上げ方
ミスリル株式会社、プランナーの江﨑です!今回の記事を担当させていただきます。今回は、弊社ディレクター陣に「プロジェクトの立ち上げ方」を座談会形式で語ってもらいました。 弊社ディレクター陣紹介 山本 拓生/Takuo Ymamoto Aiming、KLab、トライエースを経て、ミスリルに入社 これまで《スターオーシャン:アナムネシス》など複数のタイトルにディレクターとして携る 岩間 裕和/Hirokazu Iwamaグリー、ポケラボ を経て、ミスリルに入社ポケラボ時代には《SINoALICE》のゲームディレクターとして企画を統括 橋口 賢人/Kento Hashiguchiトーセ、KLab...
MYTHRIL Inc.
almost 2 years ago
弊社代表による早稲田大学での講義レポート
早稲田大学での講義レポートミスリル株式会社、リードデザイナーの三上です!2019年6月に代表の孟山が早稲田大学 国際教養学部でゲストスピーカーとして講義を行いました。弊社では「ユーザー、クリエイター、全てをファンにする」というMISSIONのもと、多くの人々にゲームの良さを伝える取り組みを行っていきたいと考えており、今回も取り組みの一環として行われました。その様子をレポート致します。早稲田大学 国際教養学部の御紹介 早稲田大学 国際教養学部は、国際的共通言語である「英語」によって情報発信できる人材や、幅広い教養を持つ人材を育てる学部です。海外からの留学生や、帰国子女や留学経験がある日本...
MYTHRIL EMPLOYEE INTERVIEW
almost 2 years ago
「ゲームも組織もデザインする!」急成長を実現した創業メンバーの一人がその取り組みを紹介!
はじめまして!MYTHRIL Inc.(以下 ミスリル)でリードデザイナーを担当している三上です!初めて記事を執筆致します。ミスリル立ち上げから2年半ほど経過し、続々とメンバーが参画しています。弊社は創業3年未満で従業員が50人になり、大きな成長をしている最中ですが、そんな成長の様子を創業当初から見続けてきたメンバーに組織作りについてインタビューしました!当時から今日に至るまでの様々な取り組みや、求める人材について語って頂きます! ▼吉田直也(UIデザイナー)グラフィックデザイナーを経験した後、ゲーム業界へ。UIだけでなく管理業務も兼務。ミスリルのロゴなど、会社の顔となるデザインを担当し...
MYTHRIL Inc.
almost 2 years ago
ゲームショー視察の為に渡米して泣いた話
毎年6月はゲーム業界にとって重要な時期だということをご存知でしょうか。世界3大ゲームショーのひとつ、E3(Electronic Entertainment Expo)がアメリカの西海岸、Los Angelesで開催されます。世界標準のゲームを作るためにも、この一大イベントに参加し、そこにある業界の現在(いま)を直接肌で感じることに、とても価値があると弊社は考えています。と、いうわけで参加してきました!せっかくのアメリカ出張なので、ゲームショーだけ見て帰ってくるのは勿体無いですよね。E3視察前に有休を使ってLAS VEGASにも行くことにしました。LAS VEGASは私にとって大変思い出深...
MYTHRIL EMPLOYEE INTERVIEW
almost 2 years ago
プロ活動と仕事の両立は可能?ゲーム会社勤務の実態をMagic: The Gathering世界ランカーが語る!
はじめまして!MYTHRIL Inc.(以下 ミスリル)でゲームプランナーを担当している根津と申します!今回は、世界で最も遊ばれている人気トレーディングカードゲーム「Magic: The Gathering(以下MTG)」のプロプレイヤーとして世界を股に掛ける、弊社スタッフ2名にゲーム会社勤務の実態を赤裸々に語ってもらいます!一体どの様にプロ活動と仕事を両立しているか…気になるワークスタイルをインタビュー形式で皆様にお届けいたします! 加茂 里樹(プランナー) 2017年11月 ミスリルが携わっていたゲームプロジェクトにテストプレイヤーとして就業。弊社のメンバーと共にプロジェクトの開発、...
MYTHRIL Inc.
almost 2 years ago
大規模新規開発プロジェクトを複数始動。共に最高のゲームを創る新規社員の募集を開始!
◆ MYTHRIL Inc.(ミスリル株式会社)について我々、MYTHRILは、スマートフォンゲームとコンソールゲームの開発/運用を主軸事業とするゲーム会社です。創業3年目に入ったばかりのまだまだ新しい会社ながら、現在50名ほどの従業員数となっています。大規模な新規開発プロジェクトを複数開始し、その他にも自社IPプロジェクトも始動、そして増床のためのオフィス移転など、現在まさに成長期。現在、共に最高のゲーム開発を進めてくれる仲間を求め、大幅な増員を予定しています。https://www.wantedly.com/companies/company_3239475◆ MYTHRILの本格始...