- CA/RA人事
- Career Consultant
- キャリアプランナー
- Other occupations (24)
- Business
- Other
【 群れ 】【 媚び 】【 依存 】
一切なしで、
必要なものだけをまとい独立し
人生の自由度を上げたいあなた
飛躍台、ここにあります。
今、あなたはどちらですか?
「 学べる所はどこだろ 」
「 使える所はどこだろ 」
もし前者なら、
お互いに時間の無駄になってしまう為、
他のところをお勧めします。
もしあなたが後者で、
使える環境へ進むなら
ここは使えると入社1ヵ月目に
これを書いている私が保証します。
石井です。
お時間くださりありがとうございます。
私のモットーは、無駄を削る。
AM06:37、いま私がパソコンを叩いているのは
昔の自分と同じように
無駄なコトに囚われてる人の
プラスになりたいと思うからです。
というのも、
私が無駄を削ることで
人生大きく変わったから。
私は元々、ノウハウコレクター
やる気はあるが行動しない、
人の目を気にした言動、
何から何まで中途半端なやつだった。
ただ心にあるのは
勉強に部活に遊び、何にも打ち込んでこなかった
「からっぽな自分」への劣等感。
「成長したい」という漠然とした思い。
頼りない自分を変える「キッカケ」を求め、
偏差値43から青学を目指し、大学1年でビジネスに手を出し、実家から24hジムの更衣室に移り住み、大学を中退し。。
環境を変えるたび、目は輝いた。
「これでいける」と。
でも、いつまで経っても上手くいかなかった。
気付けば " 借金430万 "
結局、何も出来なかったという挫折感。
虚無感でうつむき、気が付くと
下ばかり見つめる日々。
【 毎日17時間労働 】
借金の催促に追われた。 どん底だった。
しかし、
そこから時は経ち、
2019年10月、、
借金は無事返し終わり、ベンチャーのNo2として創業から年間売り上げ7200万まで伸ばし、リクルートで店舗マネジメントをし、その後、自分の事業で継続的に稼げるようになった。
少し前の自分が見れば
その姿は信じられなかったと思う。
私がそれほどまでに進めたのは
大学唯一の友人、高橋さんがいたからだった。
再履修をよく一緒に受けていた彼女は
小柄ながら海外一人旅をする人だった。
そんな彼女は青学史上2人目、
新卒でグーグルへ入った。
大学を中退した上、全て失敗した私は
再入学し、新卒チケットで就職するべきか悩み
ワラにもすがる思いで彼女のいる
六本木ヒルズグーグル本社へ相談に行った。
こう言われた。
「 人生自分のしたいことしか起きない 」
何が起きても本当は自分がそうしたかっただけ。
そう話す、高橋さんのまっすぐな目を見たとき
彼女の"自分で未来を切り開く姿勢"と、自分の"深く考えずノリで生きる姿勢"の違いに気が付いた。
分厚い辞書で
頭をぶんなぐられたような衝撃だった。
そもそも成長したいのは何故か。
それは一度の人生楽しむ為。
「 人生楽しむ為、無駄を捨てよう 」
こう決めた。
他人からの評価=無駄
他人は自分の人生を変えないから。
目の前の人と本音で関わらない=無駄
信頼し合えないから。
現状を変えてくれる未来を待つ=無駄
待ってても変わらないから。
私の人生はこの日を境に変わった。
そして、さらに時が経ち、
今は2020年、、
多くの仲間と出会い、私と会ってから自分の目標に近づいたと言ってくれる人も増えた。私自身、目の前の仕事が先に繋がっているという確信を持ち、毎日を楽しんでいる。
そして先月
点が線を結び、代表の瀬戸とご縁を頂いた。
「 好きなことをしないなんて人生の浪費 」
瀬戸代表の信念に共感し、
株式会社再起人材に参画した。
代表の目的は、学歴なし、やる気あり。この層の力を開花させ、学歴関係なく輝ける社会を創ること。
私はこれを考えると、
立ち上げ期のベンチャーで
一緒に走った齋藤君を思い出す。
彼は出会った頃、20歳の土木作業員だった。当然スキルはない。ただ、誰よりも熱意があった。結局彼は社長となり、今も多くの人に気付きを与えている。
学歴なし、やる気あり。
この層には面白い人が多い。
私達はこの層を「再起人材」と呼んでいる。
かく言う私も再起人材だ。
私はこういう仲間と
一緒に勝ち上がっていきたい。
【 ここに無駄はない 】
代表は上記の "社員を伸ばす" 目的の為、無駄は捨てている。建前での発言、社員への甘さ、一切ない。1人1人を戦力と見なし、先導している。
メンバーも皆ドライに自分の事業へ集中している。
上に機嫌を取ってもらいたい人間がいない為、
機嫌を取る無駄もない。
私自身、今までの環境で一番ストレスフリーに動けている。
また濃い日々に加え、ぶっ飛んだイベントが定期的に開かれる。目的は皆の経験幅を広げ、それぞれが今後に活かすこと。内容はコンプライアンス的に言えないが、イベントは生死を感じるものだ。
「 眠っている人材で世の中に革命を 」
私達のビジョンである。
これを叶えるべく、
100人の起業家と10,000人の雇用を生む。
この道中、それぞれが強みを活かし、
得意分野を尖らせていく。
マーケティングを磨くもの、英語を使うもの、営業を極めるもの、組織マネジメント、コピーライティング、、
みんなが自分で考え動いている。
私もみんなの行動を見て、自分の考えの足りない所に気づかされる。逆に、考える必要がなかった所にも気が付ける。
私自身ここに来てから、より無駄なく本質的に動けるようになった。
【 未来の今を楽しむ為、今努力 】
皆、目の前のことに全力で取り組んでいる。
状況を変えてくれる未来を待つのが
無駄と知っているからだ。
当然、結果は早い。 尚更、楽しい。
毎晩ベッドで気持ちの良い充実感を感じながら眠りにつける。毎朝わくわくしながら起きられる。
もし今あなたが
「 俺はまだまだこれから 」
そう思うなら、
まずは飛躍のスタートラインに立ってください。
【 未来は自分で切り開く 】
それを知るあなたが
この環境に触れるなら
それはきっとあなたの日々が、
色を変えて変わり出す
始まりの日となります。
今までの
無駄なことに振り回されていた日々から、
自分が未来を完全にコントロールするような
人生を歩み始めましょう。
先に繋がらない仕事は
もう終わりです。
あなたにお会い出来るのを
楽しみにしています。
石井