赤裸々な説明会資料をWeb公開しました | カクテルメイク株式会社
https://speakerdeck.com/yukiharuharu/kakuterumeikunixing-wei-wochi-tuteitadaitafang-he↑全資料はこちらからこ...
https://www.wantedly.com/companies/cocktail-make/post_articles/169630
はじめまして!大塚です。カクテルメイクではWebマーケを担当していて、広告運用やコーディングなど主にリード獲得のための施策中心に業務を行っています。お問い合わせしてくれる人はみんな大好きです。趣味は、深夜ラジオと坂道シリーズ(乃木坂、欅坂、日向坂)と暗号通貨・ブロックチェーンが好きです。
神奈川県秦野市出身1994年9月6日生まれで、学生時代は小中学校で9年間サッカーしてました。高校時代はバイトとウイニングイレブンに熱中してしまい、1年次、平均評定が4.8だったのが3年には2.7にまでさがってしまいました。ただウイニングイレブンではオンライン5万人の中で全国10位に入ることができました。
なんとか推薦で進学し、大学2年次にプログラミングサークルの立ち上げに友達から誘われたので入りました。(ブラウザという単語すらその時は知りませんでしたが「リッチマンプアウーマン」というドラマが好きだったのでプログラミングかっけぇと思ってました)
活動日初日に気合い入れてMac Bookを買って行ったら、メンバーがその友達しかいなく、マンツーマンでただ教わるという活動をし、なんやかんやでその後1年間で、200人以上の日本最大級のプログラミングコミュニティになりました。
2014年11月にその友人が起業するとのことで、創業メンバーとして参画しました。学生の社会的信用がなく企業の案件に関われないという問題に着目して、我々が企業として間に入り信用を担保することで、そのコミュニティメンバーに受託の案件をアサインするという仕組みを作りました。ディレクション、営業、デザイン、コーディングと知らないことばかりで、時には炎上したり大変でしたが、なんだかんだ生きてはいけました。
その会社で受託を受けている際に、知り合いの会社(今をときめくZeals)から紹介され、コーポレートサイトの制作を受けた会社がカクテルメイクでした。その後今は懐かしい動画工場というサイトの中にあった、オウンドメディアの定期的な運用で関わらせて頂きました。
カクテルメイクと定期的に関わっていく中で、個人的としてマーケティングを学びたく、当時毛利さんがCMOをしていた(現在はカスタマーサクセスのマネージャー)ので、そのまま弟子入りみたいな形で、参画させて頂きました。
前職ではエンジニアだけの会社で、カクテルメイクはビジネスサイドの人が多く、バックオフィス体制も充実しており、スタートアップながら体制の整っている企業なので、組織についてなど色々勉強になりそうだなと思い、参画させて頂きました。
現在はWebマーケ担当としてリード獲得のための施策を中心にWeb周り全般を担当しています。今年の2月にマネージャーとしてGAFA様の一画Amazonから転職された妹尾マーケ大臣の元で、色々学ばせて頂きながら仕事をしています。今後1-2年では個人としてはまだまだ、数字に強くならないとという部分があるので、エンジニアリングとマーケティングの両方を勉強しつつ、数字に圧倒的に強いマーケの人間になりたいです。
マーケのチームはマネージャー含めて3人体制ではありますが、しっかりと事業を伸ばしていける組織になっていたいです。
ということで、ぜひ乃木坂46について一緒にお話しできたら嬉しいです(嘘です、いや半分本当です)もちろんカクテルメイクに興味を持ってくれるだけで、その人が大好きになるので、ぜひお話ししたいです。カクテルメイクについてでも、マーケについてでも、プロダクトについてでもなんでも大歓迎です!それ以外でも、ぜひお酒でも飲みながら、坂道シリーズでも、深夜ラジオでも、暗号通貨・ブロックチェーンでもなんでもお話ししましょう!
ブログ読んでいただきありがとうございました!
カクテルメイクのことをもっと知りたい方はこちらをご覧ください!