1
/
5

「逆張り就職」って何? 学生時代に起業経験・社員経験のある2人が、Chatworkに「あえて」新卒で入社した理由。

今回は、21新卒入社のビジネス系社員の2人が「Chatworkへの就職の真意を、学生に向けて語りたい」とのことで、話を聞くことになりました。テーマは「逆張りの就職」だそうです。Chatworkへの就職は逆張りとは?神谷と吉田の「新卒第一期生」2人が、本音を交えて語ってくれました。

■プロフィール
神谷 瞬歩
ビジネス本部 カスタマーエクスペリエンスユニット サクセス&セールス部 インサイドセールス-T1
山梨県出身。大学在学中に、某SaaS企業に社員として勤務。その会社は退職して、2021年4月にChatworkに新卒入社。現在はインサイドセールスを担当。(https://www.wantedly.com/id/nuvtmfrxwhciazld

吉田 侑生
ビジネス本部 カスタマーエクスペリエンスユニット サクセス&セールス部 インサイドセールス-T2
福岡県出身。某大手IT企業の内定を入社直前に辞退し、卒業を延長して会社の設立に参画。その後、2021年4月にChatworkに新卒入社。現在は神谷とともに、インサイドセールスを担当。(https://www.wantedly.com/id/qxfhwvemkbzsturj

「逆張り就職」とは、一般的には認知されていない、すごい企業を探すこと

ーーそもそも、「逆張り就職」とは?

神谷:僕の定義では、大多数があえて就職しない会社に行くことですね。たとえば、大手企業やメガベンチャーといった大人数の中で争うより、成長産業でかつ新人が少数の会社の方がチャンスが多いと純粋に思っていました。

吉田:僕の中の言語化だと、既に整っている環境かつ、みんなに認知されている環境を選ばない。本当はすごいけれど、すごさが認知されていない会社を選ぶ、という意味です。該当する会社がChatworkだと思って、入社しました。

祖父母の思いに報いるために。そして、高校時代の批判を見返すために

ーーなるほど、Chatworkは二人でいう「逆張り」ってことね。新人がそれを言うのは、ちょっと生意気だと思うけど、今回は良しとします(笑)。で、2人はどんな大学生活を送っていたの?詳しく聞かせて。

神谷:いきなり深刻な話なんですが、僕が12歳のときに両親が離婚して母子家庭になりました。そこからは、ほとんど祖父母に育てられたんです。モモとブドウの農家をやっていて、体がきつい中で、子どものために働いてくれました。そのお金で大学に通わせてもらっていたので、何とかその恩に報いるために、時間を無駄にせず、早めに生きていく力を付けようと。
あとは、高校時代に担任から「お前みたいな我が強い奴は、社会へ出たら活躍できない」と言われ続けていたので、見返したかったのもあります。だから、社会で活躍するために、自分のやりたいこと、関心のある領域を見つけることを目的として、好奇心の赴くままに行動を起こしていました。
大学生といえば旅だ!と思いオーストラリアへ一人旅をしたり、実家が農業で面白いことができないかと思い立って、農業関連の団体をつくったり、教育に興味があったので学校へ授業へ行く団体に入ってみたり。これらの体験を通じて、自分は話すことや人と関係構築をすることが強みだと、明確に感じるにようになったんです。この領域だったら勝ち上がれると思って、よりスキルを伸ばして就活で使える実績をつけようと、大学2年生から営業系のインターンに行きまくりました。

お金を稼ぐために、AIエンジニアを目指したが、ハノイ工科大で挫折を経験

吉田:熱いな、、、神谷くんとは一緒のチームで仕事をしていますが、そこまでは知らなかったです。
僕は中高生時代に原体験があります。私立の高校に入ったのですが、周りにかなり裕福な家庭の子が多かった。自分の家はそこまで裕福ではなく、塾に行かせてもらえなかったんですよ。すると、成績に少しずつ差が出てきて、「お金の力は大きいな、、」と心から感じました。家庭環境で成績が左右されるのを目の当たりにしたときは、悔しかったですね。
なので、正直に言いますが、「お金持ちになって、不自由のない暮らしを送りたい」という想いが今でも強いです。当時は、AIが来る!という報道が始まった時期で、単純にAIに関心があったということもありますが、お金を稼ぐためにAIエンジニアになろうと工業系の大学に進学しました。

ーーお金を稼ぐためにエンジニアになる、というのは珍しいよね。。

吉田:ただ、福岡から東京に出てきたので舞い上がってしまい、1年〜2年生のときはマッチングアプリとバイトに注力していました(笑)。そして、当然、その報いを受けるときが来ました。ハノイ工科大学のロボット学科に短期留学したのですが、そこではまるで歯が立たずに挫折を経験。同じ学年だったのに、技術に対する貪欲さが全く違う。ああ、このままではダメになる、悔しい、、とそこからは一転してマジメになりましたね。

神谷:普段接している中で、仕事のモチベーションは「お金と恋愛」と語っていたので、それ以外の動機を知って驚いています(笑)。

広告会社のインターンをクビに。急成長の上場SaaS企業で、学生なのに社員登用

ーー2人とも色々な会社のインターンに参加したと思うんだけど、そもそもインターンを受けようと思った理由は?

神谷:インターンを受けた理由は2つあります。1つ目は、「働くイメージをつけること」です。就職活動する前に、社会人としての仕事のイメージを持っておきたかったからです。2つ目は「就職活動でアピールできる実績をつけること」です。人事の人が一目で分かる経歴を持っておきたかったからです。その時点で、他の人に勝てる要素が何もなかったので。

吉田:僕はエンジニアとしてのスキルアップを求めていました。学校では、機械学習やデータサイエンスの講義が充実していなかったので、その機会を独学での勉強や企業のインターンに求めるしかなかったのです。結果として、就職活動でも有利になれば、一石二鳥だと思っていました。

ーー神谷君はどの会社のインターンに参加していたの?

神谷:フリーランスでの活動を含めると、全部で10社くらいですね。まず印象に残っているのは、初期に働いた広告の会社です。元リクルート出身の方が社長をやっていたのですが、2ヶ月でクビになったんですよ(笑)。

吉田:マジ!?クビってどういうこと??

神谷:そのときの僕の働きっぷりが、ひどかったんです。パソコンを打ちながら、既存のスプレッドシートを壊していくような仕事をしており、「君は、言ったことを全然吸収できないね」と怒られました。気づいたらクビになっていた。大学生のインターンでクビになったのは、日本中探しても、たぶん僕しかいないと思います(笑)当時は本当にその社長が怖かったのですが、今思うと、自信過剰で世間知らずな一大学生にガツンと意見を伝えて下さるということは、大変有り難いですよね。

ーークビになった後はどこに行ったの?

神谷:いくつかの会社を経由して、一番長く働いたのが、弁護士ドットコムです。3年生になる前の2月から、約10ヶ月にわたって在籍しました。「クラウドサイン」という電子契約サービスの担当で、セールスやパートナーアライアンスをやらせてもらいました。とにかく仕事を任せてくれる会社で、自分より一回りも二回りも上の方に一人でプレゼンをおこなったり、地方へ出張していました。

吉田:それは凄いね、、仕事は社員と同じだよね。

神谷:有り難いことに、8月に「正社員か契約社員どちらのほうがいい選択肢だろうか」とご提案頂いたんです。これから就活を控えていて、さすがに正社員だとマズいので、契約社員として働くようになった。急成長しているSaaSの会社で、アライアンスなど重要な業務を回している「大学生社員」は、なかなかいないし、これで祖父母にも顔向けできる、そう考えていました。

大手企業の内定を入社直前に辞退。卒業を1年延期して起業するも、打ちのめされた

ーー吉田君は、どんなインターンを受けてたの?

吉田:最初はエンジニアとしての実力を付けたくて、大手IT企業のグループ会社の機械学習エンジニアのインターンに参加しました。そこで10ヶ月くらい過ごしたのですが、やっていくうちに技術をビジネスに活かすことに興味が移って、エンジニアからビジネスサイドへと転身を決めました。そのときは、受け取ったデータの解析業務を担当していて、顧客からのデータを受け取って機械学習モデルを実装していたのですが、そこにビジネスが介入できる余地少なかった。課題やその解決の方向性は、あくまでビジネスサイドや顧客が決めるもので、それに沿った作業を要求されていたのです。「これは、自分がやりたかったことだっけ?」と考え始めて、だったらより上流を担おうと。
そこからはビジネス職志望に転身して、幾つかの会社のインターンを経験。結果、人材系のWebサービスを展開する大手企業から、ビジネス職としての内定をもらえました。その会社には「行きます!」と入社意志を伝えていたのですが、卒業の直前、4年生の2月に辞退したんですよ。それが2020年のことです。

ーーえっ、そのタイミングで内定を辞退したの!?

吉田:先方に辞退を伝えに行ったら、取締役と僕の担当のメンターの方が出てこられて、メンターの方が詰められていました。本当に悪いことをしてしまって、反省しています。。

ーーでも、辞退の理由は何だったの?

吉田:卒業を1年延期して、起業しようと思ったからです。就職をしてしまうとすぐにはできないので、学生のうちにやってしまおうと。数人で会社を立ち上げて、コスメ系のECサービスを展開していました。5人で運営したのですが、僕はセールスとPMを担当。正直、何が正しいのか分からない中、がむしゃらにやっていました。皆で熱くなって汗をかくのが、単純に楽しかったですね。
想いを込めて、毎日夜中まで頑張っていたのですが、事業をグロースさせるのは厳しかったのが正直なところです。市場の変化のスピードに対応できませんでした。打ちのめされましたが、学びは大きかったですね。事業を立ち上げるのは楽しいのですが、継続的に成長させるのはむちゃくちゃ難しいんですよ。何とか、この壁を突破したいと、改めてゼロから就職活動して、Chatworkに入社することになりました。

日本でBtoB領域のトップを取れるサービスは、Chatworkくらいしかない

ーー大学時代に社員になったり、起業したりと、2人ともかなり熱い経験をしているね。なぜ、就職先としてChatworkを選んだの?

神谷:社員になった弁護士ドットコムで、そのまま就職する道もありました。ただ、原体験がない「電子契約」というプロダクトの機能を、心底までは好きになることができなかったことと、もうちょっとウェットな職場環境を求めて、他社での道を模索し始めました。一人ひとりがプロとして独立している職場で、自分の実力が足りてないと実感しました。
これまで仕事をする中でChatworkは使っていました。その後、別の会社で採用業務を手伝ったのですが、そこではチャットツールを導入していなくて、仕事の効率がかなり悪かったんですよね。メールが埋もれて見えない、電話が掛かりまくって業務が中断される。チャットツールの有り無しでここまで違うのか、、、と。そこで、初めてChatworkを就職先として意識しました。
で、どんな会社なのか、徹底的に調べてみたんです。過去数年分のIR資料を読み込み、社長の正喜さんのインタビューもYoutubeで全部視ました。「BOXIL」というSaaS検討サイトも活用しました。すると、会社としてもかなり優良だということが分かってきたのです。数値的な側面では、チャーンレートが極端に低かったり、ARPUもしっかり積み上がってきたり、顧客1人当たりの獲得単価であるCACがすごく低かったり。SaaS業界で働いていた僕も驚くほどの優良企業が眠っていたのです。これが「逆張り就職」たるゆえんです。

吉田:僕もそうです。SaaS企業の中でも、成長率がものすごく高い。M&AやVCの決算書や登記簿をみていたのですが、このレベルの成長性は日本のSaaS企業では見られなかった。数値的な部分に加えて、将来性も面白いと感じたのです。単にビジネスチャットを提供するにとどまらず、プラットフォームとしてその他のプロダクトも開発できる。Chatworkが実現しようとしている未来に惹かれましたね。

神谷:そうそう。toBの領域でトップを取れるサービスは、日本企業ではChatworkくらいしかないと思っています。コミュニケーションツールとして大きな支持を集めている会社だからこそ、今後はいろいろなサービスを展開できる。それは間違いないと思いますね。

未上場のある企業と、Chatworkと。最後の最後まで悩んだ

ーー2人とも、他の企業とは迷わなかったの?

神谷:迷わなかった、というよりも、他社の最終面接でもChatworkを勧められたんですよ(笑)。同じくSaaSの会社だったんですけど、役員の方に「今の君の状況なら、Chatworkが合ってると思うよ」と。あとは、Chatworkは「1プロダクトの会社」というのも大きかったですね。配属先のリスクが少なくなるので。ここなら自分がイメージした仕事ができるという確信が持てました。

吉田:僕は、最後まで迷いましたね。上場前のとあるSaaS企業との二者択一でした。Chatworkは上場していますが、その会社は未上場。起業経験があるので、「未上場の熱さ」に身を置くのも面白そうだと思っていました。ただ、自分の会社をグロースできなかった悔しさが残っていて、確実に伸ばせる会社に身を置いた方が事業運営のスキルは身につけられる。そう考えてChatworkを選びました。
もう一つ。「Chatworkの人」が決め手になりました。DXソリューション推進部のマネージャーの桐谷さんと、当時のセールス部の先輩でいらした方が、メンターについてくれたのですが、この2人が熱かったんですよ。「俺らの将来はもっと面白くなるぜ」と迷い無く語るのを見て、血が沸騰したのを覚えています。自分が立ち上げたベンチャーでの熱い日々を、もう一度再現できると感じましたね。

神谷:確かに、ヨッシー(吉田君)が言うように、熱くてウェットな人間関係はChatworkの魅力だと思います。「新卒一期生」ということもあるかもしれませんが、かなり手厚く面倒を見てくれています。1日に3回も上長との1on1がセットされていて、隔週で人事のマネジャーやセールスの上長とも面談の機会がある。執行役員とも月1回の1on1が用意されています。上場企業で、ここまでのコミュニケーションの機会を用意している会社は、他にはないと思いますね。

入社して3ヶ月。僕は業績トップ。一方、僕は挫折中

ーーChatworkに入社してから3ヶ月くらい経ったけど、上手くやってますか?

神谷:当初の業務イメージとは、全然ずれていないですね。やることも明確に分かっていますし、言いたいことも言いたいだけ言えているので(笑)。2021年の12月まではインサイドセールスを担当して、そこからは組織で成果を出す役割を目指していく予定です。上長からは「そこにつながるための実績をつくっておけ」と、良いプレッシャーを掛けられています。
ただですね、、思ったよりも結果が出ているんですよ(笑)。いま、有り難いことにインサイドセールスで僕は業績トップを取れています。ただプロダクトの良さ、これまで土俵を作り上げて下さった皆様の努力あってこそだと思ってます。そして改めて、単に業務をこなすのではなく、面白みを持って仕事をすることは大事だなと思いました。電話でセールスをするのですが、ヒアリングに加えてちょっとした雑談はしょっちゅうしてますよ。勿論電話のお時間を頂いている側の立ち場ですので、声色や状況によって対応は変えますが、楽しくやらせてもらっていますね。一方で、今ある結果は継続的なものかという部分での怖さもありますし、見るべき指標として正しいかという問もありますね。

吉田:正直に言いますと、僕は挫折を経験中です。同じくインサイドセールスの部署にいるのですが、実力不足で数字が思うように上がっていません。楽しい!熱い!と思える状態ではなく、ここ数日は落ち込んでいます。何とかしたいんですけどね。。

神谷:ぶっちゃけ、ヨッシーはセールスが得意じゃないんですよ。彼もよく言ってるんですけど、初対面の人とコミュニケーションするのが苦手でなんです。もともと数値管理の方が得意で、理想を言うと、彼が管理して僕が実行したら、商談獲得数はさらに伸びしろはありそうだなと思います。今後は一緒に各業界の時間ごとのコンタクト率や商談実施率、全体のリードタイムを見ていきたいですね。

「新卒一期生」として、僕たちは「手厚い実験台」になっている

ーー最後に、「新卒一期生」として入社したことで、日々感じていることは何かある?

神谷:びっくりするくらい手厚く面倒を見てもらっています。上長だけでなく、違う部署のマネージャーや執行役員との対話の機会が、頻繁に用意されている。こんな会社は見たことがないですよ。育成プランもきっちり考えてもらえて、お金もたくさん投資してもらっているので凄いな、と。

吉田:僕もベンチャー企業の職場を多く経験してるけど、ありえないレベルだと思う。

神谷:会社にとって1期生は、子どもを授かったときの、長男を育てる感じだと思うんですよ。最初の子は、みんな手を掛けたくなると思うので、その中で、「こうじゃないか」「ああじゃないか」と試行錯誤をしている。僕たちが「プロトタイプ」じゃないですけれど、実験台としていろいろ手厚くやってくださっている。そういう実感は日々あります。

ーー次は「二期生」が入ってきます。ビジネスサイドでは、2人が唯一の新卒の先輩になりますが、何か一言ありますか?

神谷:先輩として今後後輩にあたる皆様に恩送りをしたいです。僕はChatworkを含めて、たくさんの社会人の皆様にお世話になっておりますので。!この記事を見て、Chatworkに興味を持ってくれた方、いつでも連絡ください!10社でインターンやって、学生でありながら社員にもなったので、ベンチャー企業には詳しいです。あと、フリーランスの経験もありますので、色々と相談に乗れると思います!

吉田:後輩には負けないようにしたいです!いや、先輩に手厚く面倒を見てもらっているので、そのカルチャーは引き継いでいきます。一緒に成長して、失敗して、起業したばかりの会社のように突き進みたいです!

Chatwork株式会社's job postings
22 Likes
22 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from Chatwork株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?