- 人事採用
- Railsエンジニア/完全在宅
- フルリモート/採用アシスタント
- Other occupations (23)
- Development
- Business
リモートワークはじめて1年になりました。変わったことがいくつかありますが、
基本よいことが多かったように感じます。もっとたくさんあるのですが、ひとまず5つ。
1.出前の注文回数が激増
-とにかく出かけるのがめんどくさい。移動=コストという考えになっているので出かけたくない。
-でも腹は減る。やむを得ないので、Ubereatsとprimenowと、たまに出前館の組み合わせで生きるようになる。
-氷点下になると配送員が減る=Ubereatが使えなくなる、ということが実体験としてわかるように。
2.洗濯をこまめにできる
-とにかく洗濯をこまめにやるようになる。乾燥しないものは一回取り出して干して…とかが家にいるのでできる。
-柔軟剤にこだわったり、ウールも洗ってみようという気持ちになる。
3.うっかり自宅警備員になる
-帰宅の概念が無いので仕事をやり続ける。毎日がベッド⇔デスク、以上。
-寒い日は家から出ないのが一番。
4.気軽に安く海外に行ける
-家からは出たくない。だけど温暖な場所で仕事したい。リモートワーカーはわがまま。
-どこで仕事してもいいから時間はある、じゃあ一番チケットが安い日に行こうという判断
-深夜便&乗り換え上等、LCC時代20,000円あればある程度攻めれる。
5.書留を確実に受け取れる
-宅配ボックスの時代ではあるものの、信書関連は直接手渡しが必須。
-書留が受け取れず、差出人返送されるなんてことはない。なぜなら自宅にいるから。
もともとスーパーインドアだったのですが、さらにインドアが捗った感じです。