注目のストーリー
キャリア
スイミングインストラクターからの転身を遂げた新メンバーの話
新規事業LOYCUSにこの4月からジョインしたSさんにお話しを聞きました!これまでのキャリアを教えてください!珍しいキャリアと言われることが多かったりもするのですが、元々はスイミングのインストラクターを5年ほど経験した後に、転職し営業職につきました。前職の営業職では、Saasツールの事業立ち上げ期に参画していて、営業はもちろんですが、サービスの設計、カスタマーサクセスまで幅広く経験してきました。確かに珍しいご経歴!当社に転職しようと考えたきっかけはなんだったんですか?立ち上げ期から参画していた事業がある程度安定してきたタイミングで「もう少し新規事業での経験をしたい」と考えていたときにLO...
女性が活躍するシー・コネクト|どんな状況でもキャリアを諦めなくてよい会社を目指して!女性初の役員にインタビュー
沢山の女性が活躍するシー・コネクト。今回は女性初の役員として活躍するコーポレート本部のEにインタビューを行いました。Eは社長秘書として当社にジョインし、さまざまな分野で経験を積みGMを経験後、現在の執行役員としてコーポレート本部を掌握しています。全ての業務が未経験の中、独学で業務を覚え、そして磨いてきたEが性別に関係なく活躍できたところを語ってもらいました。シー・コネクトでのあなたの仕事は?「コーポレート本部」という部署の執行役員として、主に、経理・財務・法務を管理しています。どのような形態でどのようにお仕事されてますか?フルタイム正社員として勤務しています。コロナ禍以降、リモートワーク...
人事給与担当が語る「給与と評価の関係性」当社は評価を明瞭にメンバーに共有することを大切にしています。
突然ですが、お給与ってとても大切なものですよね。でもなぜその額の給与となるのか、何がどう評価されてその給与になるのか、決定事後だけの評価報告だけでは、伝わらない納得できない、そんな事が結構あると思っています。労務給与担当として一番近くでメンバーの給与計算に関わる人事給与担当Sが、給与と評価の関係についてちょっと真面目に語ってもらいました。給与の根拠は「求める役割」。「求める役割」の根拠は「実態」。まず、前提として、「給与」と会社が「求める役割」は釣り合っていることが重要だと考えています。例えば月給30万円の人と月給60万円の人が居て、2人とも同じ仕事を同じ精度で任されているのは、客観的に...