1
/
5

vol.60:BOKURAカレッジの内容見直し

さて、今日は

vol.60:BOKURAカレッジの内容見直し

というテーマで進めていきたいと思います。
(2,435文字)

―――――――――――――――――――――――
こんにちは、株式会社BOKURA代表の宍戸です。
BOKURAは2015年8月に設立し、約5年半「ファンマーケティング」と呼ばれる新しいマーケティング手法を使い、240社以上のクライアントのファン作りを支援してきました。

BOKURAが掲げるミッションは「神対応であふれる社会に」。
神対応でファンと企業をつなぐ仕事を5年以上おこなってきました。

例えば、
気になるサービスを使った感想をSNSで呟いたらすぐにSNS上で運営の中の人からリプライが来て対応してくれる
カフェに行ったらいつも注文する商品を覚えていてくれる

そんな神対応は誰も不幸にならない
される側もした側もみんな気持ちがいい。
神対応が生まれれば、顧客からファンになり、気づいたらそのブランドの発信をずっと見ている。
…そんな体験をしたことある人は多いはずです。

消費者としてそういった体験をしている人は増えているし、世界は日々変化しています。でも、その中心はいつだって「人間」
SNSが一般化し、全ての個人が「主人公」化し、企業と個人との距離は変化しているのですが、「企業」は、そのことに気づいていない。また気づいていてもどうやったらいいか?は体系化されておらず実践できない。
だからこそBOKURAはそういった企業様のファンを増やす、神対応できるような支援をハンズオンで6年以上行ってきました

実例はこちら↓

事例紹介 – ファン創り・ファンマーケティング支援のBOKURATOPbokura.biz

◆ユースキン製薬さま

くら寿司さま

スカパーJSATさま

フェイラーさま

青森ワッツさま

各社、支援内容はさまざまですが、
ブランドのファンを創る支援を続けています。

ファン創り、ファンマーケティングには色々な要素があって、
ファンの対象も様々です。
・一般消費者
・従業員
・従業員の家族
・外部委託業者
・地域、行政、施設
…など、色々な立場の方をファンにしていくことでより大きな効果が得られます。

そしてその得られる効果も沢山あって、

短期的な効果が出しづらいのが若干弱いところではありますが、
ファンが増えていくことによるメリットは大きいと思います。

BOKURAは6年以上ファンマーケティング事業を進めてきましたが…今この状態に全然満足できていません。

世の中に神対応ができる会社や組織が増えてきたら消費者としてもワクワクする体験が増やせる。そしてそんな会社をもっともっと増やしたい。

そして神対応であふれる社会を実現したい

だからこそ、ファンマーケティングを理解し、実践できる人、企業を増やさないといけないと考えています。

だからこそファンマーケティングを理解し、実践できる人や企業を増やすために「BOKURAカレッジ」を開始しました。


BOKURAカレッジとは、月額500円のオンラインサロンです。

https://note.com/shishishi0429/m/m643df46948a0

BOKURAカレッジ|BOKURAししど/ファンマーケティング|note『ファンを創る』は誰にでも必要な永遠のスキルです。 そして確立されていないスキルでもあります。 BOKURAのファンマーケnote.com

これまでBOKURAカレッジでは下記のような内容を提供してきました。

1、学べる実際の事例やBOKURA社で運営している研修の無償提供(ぼくトレ)などを通して、ファンマーケティングの基礎、考え方を学べる(例)・最新事例の勉強会・BOKURA内で実際に利用している研修プログラム(ぼくトレ)を受講・代表ししどが発信するファンマーケティング関連の有料noteの購読・課題やワークに対して代表ししどやBOKURA社員からのフィードバック2、交流できるBOKURAの社員を含め、BOKURAカレッジに集まっているメンバー同士の交流による新たなつながりの獲得(例)・BOKURAカレッジメンバーのみが入れる非公開Facebookグループを通じたコミュニケーションや交流・オンライン飲み会や情報交換会3、実践する実際に学んだ「ファンマーケティング」のノウハウを活かして実践の場を作ります(例)・BOKURAが請け負っているパートナー企業へのPJT参加/アサイン・BOKURAカレッジメンバーから希望があれば、所属している企業やブランドのファンマーケティングについてBOKURAメンバーが一緒に考えます。

―――――――――――――――――――――――
さて、ここから今日の本題の
BOKURAカレッジの内容見直し
についてです。

2021年4月に始めたBOKURAカレッジも早くも1年が経過しました。
約50名のBOKURAカレッジメンバーへファンマーケティングのノウハウや様々なチャレンジ、BOKURAというスタートアップの会社の裏側(裏側というかほぼ全部)をご覧いただき、月額500円以上の価値を出せてきたのではないかと思っています。
(本当に満足度高いのか?…についてはアンケートもお願いしようかと思っています)

今回刷新しようと思っているのは、
ズバリ

『コンテンツの拡充』

です。

どんなコンテンツを拡充していくかについては、
アンケートで聞いていく方法と
BOKURA側でこんなことを考えている案に意見をもらう方法と
どちらもやろうと思っています。

今やっている、

毎日のBOKURAメンバーの日報が閲覧できる
毎週末に代表ししどのnote更新
BOKURAのセミナーなどに優先招待
BOKURAの業績詳細の閲覧

…などについても、アンケート結果によっては増減するかもしれません。

月曜日:〇〇、代表ししどの日報(組織、資金、事業について)
火曜日:〇〇、代表ししどの日報(組織、資金、事業について)
水曜日:〇〇、代表ししどの日報(組織、資金、事業について)
木曜日:〇〇、代表ししどの日報(組織、資金、事業について)
金曜日:〇〇、代表ししどの日報(組織、資金、事業について)
土日 :〇〇、代表ししどの有料note(約3,000文字)

…といった感じで、各曜日ごとに色んなコンテンツを出していこうと考えています。
もちろん、ただのメルマガっぽくしたいわけでもないので、BOKURAカレッジメンバーのお悩み解決や、希望される方がいれば交流なども積極的に行っていきたいと思います。

こんな人に参加してほしい- ファンマーケティングを学びたい人- 新しいマーケティングスキルを身に付けたい人- 副業やフリーランスとして新しい仕事のチャンスを得たい人- BOKURAが掲げるファンマーケティングの考え方や理念に共感できる人- BOKURAというスタートアップの裏側を知ることで自分のビジネスに生かしたい人

月額500円のファンマーケティングが学べる有料オンラインサロン『BOKURAカレッジ』についてのアンケート│QuestantWe will answer ask to 月額500円のファンマーケティングが学べる有料オンラインサロン『BOKURAカquestant.jp

―――――――――――――――――――――――
『迷ったらファンに聞く』
これをずっと徹底してきました。

ぜひご意見ください



今日は以上です!
BOKURAししど




ぼくカレご入会(月額500円)はこちらから!

BOKURAカレッジ|BOKURAししど/ファンマーケティング|note『ファンを創る』は誰にでも必要な永遠のスキルです。 そして確立されていないスキル

株式会社BOKURA's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社BOKURA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?