株式会社アクアリング
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社アクアリング
12 months ago
【ブラザー工業 × アクアリング】成果をつくるCSRプロモーションのあり方
ブラザーグループが掲げる環境スローガン「Brother Earth」の浸透を目指し、大小さまざまなプロジェクトを共創してきたブラザー工業 CSR & コミュニケーション部様とアクアリング。「German Design Award 2020」の受賞にあたり、これまでを振り返る機会としてクロストークをセッティング。長期にわたりCSRプロモーションで成果をあげていくための取り組み、2社の関係性のあり方、そして今後の展開について、包み隠さず語っていただきました。 ◎ブラザー工業 CSR & コミュニケーション部 - 岩田 俊夫様(写真中央左) - 久留 衆様(写真中央右)◎アクアリング プロジェ...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
【中部国際空港 × アクアリング】ユーザーの声から導く”セントレアらしい”サイト体験
2013年のリニューアル以降、運用パートナーとして多くの施策を打ち出してきた中部国際空港様とアクアリング。UX・UIの見直しに重点を置いた今回のリニューアルで、「世界最高水準のサービスを提供する空港」としてどのようにユーザーと向き合い、”セントレアらしさ”を構築していったのか、2社対談インタビューを紹介します。 ◎中部国際空港株式会社 - 商業事業部 事業開発グループ 鈴木 伸弥様(写真中央右) - 総務部 広報グループ 千葉 貴道様(写真中央左)◎株式会社アクアリング エクスペリエンスデザイングループ - ディレクター・プランナー 渡辺 雄大(写真右) - アートディレクター・デザイ...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
【WORKS】さまざまなメディアを横断し、企業の文脈を捉えたCSRプロモーション
先日「German Design Award 2020」を受賞した、ブラザー工業様のCSR活動を統べる「Brother Earth」プロジェクト。ブラザー様との共創の中でアクアリングがどうコミットし、どんなプロジェクトを行ってきたのかを紹介します。 「Brother Earth」プロジェクトとは?「Brother Earth」は、ブラザーグループのさまざまな環境活動を象徴するスローガンとして2010年に誕生しました。「よりよい地球環境を、あなたとともに。」を統一的なメッセージに、従業員はもちろん、お客様、地域社会、ビジネスパートナーなどすべてのステークホルダーとともに積極的に活動をおこな...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
【WORKS】空港利用時の体験価値を高めるため、ユーザーに向き合い続けた開発プロセス。
中部国際空港セントレア様との共創の中で、アクアリングがどうコミットし、どんなプロジェクトを行ってきたのかを紹介します。 ▲完成したサイトはこちら■ プロジェクトについて2005年の開港以来、日本の中心にある空の玄関として発展を遂げてきた中部国際空港セントレア様。空港利用者に寄り添うサービスや施設が評価され、SKYTRAX社※最高位の格付け「5スターエアポート」に認定されています。世界最高水準のサービスを提供する空港の名に恥じぬよう、要所要所でユーザーテストを取り入れ、“サイト側”も終始ユーザーと向き合いながらリニューアルを実施。使い勝手だけでなく、提供する情報や機能もユーザー視点で見直し...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
【プロジェクト秘話②】体験として「楽しかった」で終わらせず、オーディエンスが見ていても面白いものにしたい。
アクアリングの“人” たちが、どんな想いで、どんなプロジェクトに取り組んで いるのかを拾いあげ、深掘りする社員インタビューをお届けします。Web界のアカデミー賞とも言われる「Webby Awards」受賞をはじめ、アクアリングの新境地を切り開いた自社コンテンツ「WONDERWALL (以下WW)」。今回はプロジェクト発足時から誰よりもWWと向き合い、試行錯誤を繰り返してコンテンツの価値を高めてきたクリエイティブディレクター・佐藤直樹さんの想いを深掘りします。 WONDERWALL とはクライミングウォールにプロジェクションマッピングとセン サーを組み合わせて、既存のクライミングにはない新...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
【プロジェクト秘話①】デジタルソリューションができる会社として専門領域の幅を広げたい。
アクアリングの“人” たちが、どんな想いで、どんなプロジェクトに取り組んで いるのかを拾いあげ、深掘りする社員インタビューをお届けします。Web界のアカデミー賞とも言われる「Webby Awards」受賞をはじめ、アクアリングの新境地を切り開いた自社コンテンツ「WONDERWALL (以下WW)」。東京オリンピックを見越した戦略的な企画推進と営業判断で、対外評価の獲得に貢献したプロデューサー・茂森のインタビューをお届けします。 茂森 仙直(しげもり せんなお)株式会社アクアリング 代表取締役社長、プランナー、プロデューサー滋賀県長浜市出身、名古屋市在住。大学を卒業後、人材系会社を経て、2...
株式会社アクアリング
about 1 year ago
今年も参加します!名古屋Uターン飲み会
アンティーファクトリーさん、スタジオディテイルズさんと今年も「Uターン飲み会」を年末に開催します!東京や大阪などで活躍中のクリエイターの皆さん、帰省のついでに一杯ご一緒にしませんか?東海地区のクリエイターの忘年会も兼ねているので、名古屋在住の方も是非ご参加ください。学生の方ももちろん大歓迎ですよ。基本的には、楽しく飲めれば、それでよし。 途中参加、途中退席、少しの参加でも大歓迎! ふらっと気楽にご参加ください! 【第3回 名古屋Uターン飲み会】 2019年12月29日(日)19:00~ ※会費制↓申し込み受付開始しました!くわしくはATNDをご覧ください。https://atnd.o...
株式会社アクアリング
about 2 years ago
2/26(火)@銀座「Webグランプリフォーラム2019」に弊社スタッフが登壇します。
本アワードでWebグランプリ受賞サイト「日めくり絶滅危惧種」について、制作に携わった弊社クリエイティブディレクター・佐藤直樹と、クライアントであるブラザー工業様と一緒に、企画・制作の狙いや背景についてお話しします。
他にも、博報堂ケトル様、コクヨ様、近畿大学様など、数々の効果的なプロモーションを手がける受賞企業も登壇予定です。
2月26日(火)14:30~銀座東武ホテルにて開催です。非会員の方もご参加いただけます。ご興味がある方は、こちらよりお申し込みください!「日めくり絶滅危惧種」について すべての事業活動領域における生態系への影響の削減に取り組むだけでなく、生物多様性保全の活動にも力...
株式会社アクアリング
almost 3 years ago
弊社開発「WONDERWALL」がWebby Awardsを受賞しました。
この度、WONDERWALLが「Games: Sports category」にて第22回WebbyAwardsを獲得しました。プロジェクトメンバーのみなさん、本当におめでとうございます!!世界から評価されるのは大変光栄なことですし、ニューヨークでの授賞式のレポートを楽しみにしています。Webby Awardsとは「Webby Awards」は、国際デジタル芸術科学アカデミー(IADAS)が、年間を通じて最も評価すべきウェブサイトや作品を表彰する国際的な賞です。1996年にはじまり、今回第22回を迎えます。前年度の第21回ウェビー賞では、世界70か国から13000件のエントリーがありまし...
株式会社アクアリング
about 3 years ago
総務省・W3C後援「たてよこWebアワード」ダブル受賞。
「優秀賞」と「企業賞(インターネット・アカデミー賞)」2部門受賞。アクアリングが制作をお手伝いしました寒川神社様のWebサイトが、「たてよこWebアワード」において「優秀賞」と「企業賞(インターネット・アカデミー賞)」の2部門受賞しました。制作の機会をいただきました寒川神社様、またご協力いただきましたパートナー会社の皆様、本当にありがとうございます。【寒川神社】全国唯一の八方除の守護神として、約1600年の歴史を持つ寒川神社(さむかわじんじゃ)。動画やアニメーション、サウンドを効果的に使用し、寒川神社のように訪れた人々に「崇敬」される佇まいを持ったサイトを目指しました。海外ユーザーに向け...
株式会社アクアリング
about 3 years ago
【OthloEvent#25】UXデザイン講座(第1回)受付開始しました。
【学生限定】UXデザイン講座(第1回)@アクアリング名古屋の学生団体OthloTech(オスロテック)さん主催のイベントで、アクアリングが「UX講座」の運営サポートをさせていただくことになりました。 ※学生限定のイベントとなります。また残念ながら、既に卒業された方は参加いただけないそうです。 ▼イベント概要今回は「UXデザインの基礎」について学びます。第1回目の講師には、多摩美術大学 情報デザイン学科吉橋昭夫先生をお招きし、アカデミックな観点から「UXデザインとは何か」「その基本的な考え方」「特徴やプロセス」などをご解説いただき、大学での具体的な取り組み事例のご紹介いただきます。エンジニ...
株式会社アクアリング
over 3 years ago
【グッドデザイン賞受賞】名古屋から世界へ、新たなコンテンツを発信。
名古屋から世界に向けて、今までにないクライミング体験を提供。弊社が企画・開発した、新しいクライミング体験を提供するデジタルコンテンツ「WONDERWALL」が2017年度のグッドデザイン賞を受賞いたしました!協業の企業様、イベント会場をご提供いただいたプレイマウンテンさんなど「WONDERWALL」を盛り上げてくださっている皆様に心より感謝いたします。 WONDERWALLとはクライミングウォールにプロジェクションマッピングとセンサーを組み合わせて、既存のクライミングにはない新しい楽しみ方を体験できるスポーツコンテンツ。日経トレンディ(日経BP社)「2017ヒット予測100」、シューイチ...
株式会社アクアリング
over 3 years ago
名古屋を愛される街へ!アクアリングは「ナゴヤハッカソン」を支援します。
世界に通用するモノを作り、名古屋から発信する。名古屋市初の取り組みとなる「Nagoya Hackathon(ナゴヤハッカソン)」の記者会見が先日行われました。アクアリングも市職員の皆様の熱い想いを受け、協力企業として参加いたします!このハッカソンを通して、名古屋を盛り上げる一助となるべく取り組んでまいります。 弊社茂森は「アクアリングTシャツ」で参加。 ▼株式会社アクアリング 取締役 茂森仙直コメント共同制作したものは、直接的なマネタイズもそうですが、自社のPRのきっかけとなるような、話題作りも兼ねられるようなアウトプットを狙っていきたいです。小さくまとまったものよりも、名古屋から日本に...
株式会社アクアリング
over 3 years ago
【辞令交付】新人スタッフ、いよいよ巣立ちのとき。
2017年4月入社。アクアリングの仲間に加わった新卒メンバーの皆さんへ。入社後2ヶ月の研修期間、いろいろありすぎてアッという間だったかと思います。ということで、少し思い返して見ましょう。 オフィス増床のタイミングということで、入社日はテープカットからスタートでしたね。 研修では、社会人として身につけるべき「基本的なビジネスマナー」だったり、 アクアリングでの仕事の進め方や心構えを知ったり、 普段現場を支えてくれるバックオフィスのの方ともコミュニケーションを積極的とったり、 歓迎会のお花見は雨だったけど、急遽オフィスのスタジオを利用して桜を見ながらお酒を飲んだり、 ときにはオフィスリニュ...
株式会社アクアリング
almost 4 years ago
Wantedly最大のオフライン求人イベント「リアルウォンテッドリー」がついに名古屋に上陸!
・・・ということで、先日アクアリングも「リアルウォンテッドリー」に出陣させていただきました!イベント会場の様子会場は、名古屋駅前の「大名古屋ビルヂング」32階、エイチームさんのオフィス。(ちなみに、「大名古屋ビルヂング」は約半世紀もの間、名古屋の顔として愛されつづけているランドマーク。「ビルディング」ではなく「ビルヂング」なところに歴史を感じますね~)名古屋の夜景が見晴らせるとっても素敵なフロアで、なんとお酒もふるまわれ、とてもリラックスした雰囲気の場内です。 ↑こんなかんじで、アクアリングの他にも、ゲーム・エンタメ、Web・アプリ、ソフトウェア、ネットワーク、テレビなど、同じIT業界で...