- 社長になる為のプログラム@大阪
- 一般事務・営業事務
- ファンドレイザー(宮益坂支店)
- Other occupations (105)
-
Business
- 社長になる為のプログラム@大阪
- ファンドレイザー(宮益坂支店)
- 外資系セールスマーケティング
- ToC Sales
- ファンドレイザー
- セールスマーケティング
- 成長までの4つのステップ
- 新規事業開発!
- マーケティング・セールス
- 経営者への第一歩
- セールスマーケティング(大阪)
- 自分の夢を諦めない
- ファンドレイジング(大阪支店)
- ファンドレイザー・セールス
- セールスリーダー
- セールス&マネジメント&経営
- マーケティング&セールス
- 総合職・個人、法人営業
- 可能性は無限大
- 総合職(営業・企画)
- 経営人材候補
- セールス・マーケティング
- チームリーダー職に興味のある人
- PR
- BtoB,BtoC
- プロモーションセールス
- 日本全国に拡大するザ・仕事人
- BtoB、BtoC、セールス
- コンサルティング&マーケター
- コンサルティング営業
- 0からはじめる人に伝える仕事
- セールスマーケティング埼玉大宮
- 新規顧客開拓
- セールス&マーケティング&経営
- NPOのマーケティング@神戸
- NGO・NPOの広報担当@池袋
- 営業(新規営業)
- セールスマーケティング@渋谷
- セールスマーケティング担当
- 人材育成
- セールスマネージャー
- ファンドレイザー、セールス
- セールス・マーケティング担当
- 営業
- PR/セールス/マーケティング
- マーケティング&マネジメント
- セールスマーケティング職
- セールスチーム・マネージャー
- セールスチーム・マネージメント
- セールスチーム・マネジメント
- PRプロモーションセールス
- ファンドレイズ・マーケティング
- 起業家候補
- 営業,人材管理育成,事業運営
- セールス・マネジメント
- ダイレクト営業マーケティング
- セールス・マーケティング職
- 社長になりたいなら営業はマスト
- セールス自由人
- セールス&チームビルディング
- セールスインターン(大阪支店)
- キャンペーンスタッフ@大阪
- ファンドレイザー(大阪支店)
- F2F マーケティング
- PR・プロモーションスタッフ
- マーケティングセールス担当
- PRマーケティング職
- マーケティングスタッフ
- マーケティングセールス
- Marketing / Public Relations
- マーケティング・コンサル
- PR・プロモーション
- ダイレクトマーケター
- ファンドレイザー(大阪支店)
- 社長目指す職
- マーケティング・プロモーション
- マーケティングセールススタッフ
- PR活動
- ファンドレイジング
- ダイレクトマーケティング
- 社会貢献・国際協力事業部
- プロモーションスタッフ
- マーケティング
- NPO・NGO広報活動
- コンサルティング
- PR&マーケティング&セールス
- サポートスタッフ
- セールスマーケティング(神戸)
- PRセールス
- マーケティング 大阪
- 関西 イベントスタッフ
- セールスマーケティング東京埼玉
- マーケティングプロモーション
- インターン@池袋
- セールスマーケティング@池袋
- 広報担当
- 広報PR市場調査セールス
- ファンドレイズ・マネジメント
- イベントセールス・マネジメント
- イベントセールス/マネジメント
- PRセールスマーケティング
- PRプロモーションスタッフ
- Other
今回のインタビューは、今年インターンを経て今年大学を卒業。
新社会人として活躍中の
佐藤リーダーにインタビューしました!
彼女が何を思い現在も成長し続けているのか
楽しみです☆
西潟:ではまず初めに、ずばり
『私はこんな人間』だと思いますか?
佐藤:負けず嫌いで、
自分にストイックです。
基本的に途中で諦めることが
嫌いなので結果が
出るまでやり続けます!
行動の継続力が強みですね!
西潟:入社前はどんな考えや生活でしたか?
佐藤:自分に自信がなく
自己肯定感が低かったです。
常に周りと比較しては
落ち込んでました。
また、完璧主義で理想の自分と
のギャップを感じては落ち込んで
自信を失ってました。
まわりからの賞賛も
たくさん踏み躙って
「わたしはすごくないから」
と完璧を求めては否定してました。
西潟:入社を決めたきっかけは何ですか?
佐藤:会社見学に来たときに
周りのインターン生が
輝いて見えたのが大きいです。
私もあんなふうになりたい
と思いました。
稼ぎたいよりも自分自身を
変えたいと思ったことが
1番のきっかけです!
まず自分自身を変えないと
他人のことあーだこーだ
言えませんよね。
西潟:実際に入社してどうでしたか?
苦労したことなどありましたか?
佐藤:入社して苦労ばっかりでした(笑)
1番は結果がなかなか出ないなか
周りに差をつけられたとき、
思うようにいかない時です。
他人と比較しやすい性格だったので
自己嫌悪に陥っていましたし、
自分はこの仕事向いてないのかなと
自分を沢山責めたりもしました。
西潟:そこから打開するために
自身でどんなことをしましたか?
佐藤:人に頼りました。
プライドが高くてなかなか
頼れない性格でしたが頼ることで
考え方が変わって少し気持ちが
軽くなれたんです。
そのときに人に頼るって大事だなと思いました!
あともう一つは
辛くても行動をやめなかったことです。
行動し続ければ必ず結果は出ると信じていたからです。
「継続は力なり」ですね!
できなかったからこそみんなと同じ量を
やるのではなく周りよりも2倍やったるー!
くらいの気持ちで常に取り組んでました。
西潟:チーム名の由来
佐藤:『Gp』
Gはgrow成長という意味です。
Pはpioneer先駆者という意味で誰よりも先に失敗して
次失敗した子の気持ちが理解して
あげられる存在になってほしいという意味が込められてます。
人間性の高い人材を目指してきます!
西潟:今後の目標
どこの会社に行っても通用する人材になりたいです!
そのためにいろんなことにチャレンジして
経験を積みたいですね!先にやるかあとにやるか。
私は先にやります!
Q:これを見ている人に一言
最後まで見てくださりありがとうございます!
わたしも含め完璧な人なんていません!
たくさん経験積んでいきましょ!✊🏽✊🏽
ありがとうございました!
彼女の継続力はオフィスでも際立っており、
入社した当初から比べると
圧倒的に人間性の磨きがかかり
今や頼もしい存在の1人です。
メンバーが増えこれから彼女がどんな
躍進を見せるか筆者も楽しみです!