Wantedly社員インタビュー三人目。インターンシップでの参加から、2017年に新卒採用として正社員になったメンバーの記事です。
- 秋山くんいつもありがとうございます。今回は竹内がインタビューしますね。よろしくお願いします。まずは自己紹介やご経歴から、お願いします。
はい!よろしくお願いします!
2016年の9月からアナグラムでインターンとして採用され2017年4月より新卒としてアナグラムに入社しました。普段はクライントのリスティング広告やSNS広告の運用・コンサルティングを行っています。
- そうそう、秋山くんは大学4年の後半からインターンでうちに来てくれましたね。学生のうちからクライアントを複数社任され、すでに新卒とは思えないほどしっかりとしてると思います。幼少期はどんな少年だったんですか?
ありがとうございます。しっかりしてますかね?(笑)
幼稚園までは、積み木やプラレールなど、モノを作ることばかり関心を持っていました。小学校へ進むと野球をはじめ、良い意味と悪い意味を含めて調子に乗った性格だった気がします。この頃はモノを作ることは全くで、体を動かすことばかりでした。
- 調子に乗った性格だったのは意外ですね(笑)続けて高校・大学時代のことを教えて下さい!
高校は陸上競技と勉強で充実していました。陸上も勉強も、成果が数字で表れるので、達成感は大きかったです。今振り返るとですが、運用型広告も成果が数字で表れるので、この時の達成感と近いものを得られる点では自分には向いているのかもしれません。
大学では早い段階で広告業界へ進むと決めていました。自分は飽きっぽい性格なので、色々な商材と関われる業界、かつ楽しそうという理由で広告業界でした。そのため大学3年生の時、広告業界の勉強の意味でも運用型広告代理店のインターンを1年経験しました。
- 大学時代で早くから自分の進みたい道が決まっていたのはすごいですね~!その頃の目標とか夢ってどういったものだったんですか?
運用型広告の領域で努力して、いずれは事業会社のマーケティング部門で自分の好きな商品を売りまくりたいと思っていました。
- 確かに、うちの面接のときも「僕はビール界最強のマーケターになってビールを売りまくりたいんです!」って熱弁してましたね。アナグラムに入ったいまもそれは変わらない?
今は、この先も代理店で運用型広告・マーケティング・経営領域の実務とコンサルティングをしたいと思っています。
- おお、少し変わったわけですね。大学時代の話もしてくれたけど、アナグラムに入る前は何をやってましたか?
アナグラムと同じ、いわゆる運用型広告の代理店でインターンをしていました。
ただ、今とは違ってレポーティングや広告の登録作業が中心で、アタマを使う仕事は少なかった気がします。逆に言えばデータ集計や実務の基礎をなるべくミスなく、なるべく高速で、と繰り返し復習し鍛練できる環境でした。今も当時の仕事はちゃんと役立っています。
- 前の代理店での仕事に慣れてきて、なにか気持ちに変化はありました?
基礎を繰り返していくうちに、もっと広く大きな裁量を任せてもらって自分で全部を運用してみたい!とにかくそう思っていました。
‐ せっかくなら対面・戦略から運用まで一気通貫でゴリゴリやってみたいと。
- アナグラムを知ったきっかけはありましたか?
求人サイトです。運用型広告のインターン募集を探していて、すぐに目に留まりました。
実は、、、あまり大きな声では言えないんですが、前の代理店とアナグラムの求人で迷っていたんです。当時、住んでいるところから近くて通いやすかった会社に応募しました。
- 近いからか・・・(苦笑)
- アナグラムに入りたいと思ったきっかけ・新卒で入社することを決めたきっかけも教えてください!
就活で内定が決まり、前のインターン先を辞めるタイミングで「次は広告運用までやらせてもらえるインターンをしたい」と思い、一年前と同じ求人サイトを見たらアナグラムのインターン求人があったので、即応募しました。
新卒入社のきっかけは、色々な要素があって複雑ですが、最後は社長と取締役との食事で、お二人に言われた一言ずつが大きかったです。アナグラムしかない、この先アナグラムを選んで失敗だと感じるようであれば、それは自分のせいだなと思う内容でした。
※爽やか・快活な秋山くん。朝は早めに出社し、なるべく定時過ぎに帰るスタイルで働く。ロジカルで愚直な運用の積み重ねで成果を積み上げていく安定感は上司も認めるほど。若手の成長株である。
- それは嬉しい!失敗だと感じさせないですけどね(笑)
- 入社して自分が成長したなと思うところはどこですか?
成長幅の大きさでいえば、まだまだ足りないですが、時間の使い方が上手くなったと思っています。残業が少ない、というのはアナグラムの社員の生産性が高いからだと思います。
- 入社前後で会社のイメージは変わった?
想像より大人しい方が多かったです。インターン求人を見たときは多少なりイケイケな感じがしていましたが、先輩方が集中して仕事に取り組まれてます。
- 前のインタビューでも似たようなことを誰かが言ってたような、、、
※過去のインタビュー
- 静か・大人しいという話がありましたが、職場の雰囲気はどう感じてますか?
ストレスがない、という表現が一番合っていると思います。
- 入社して職場でほっこりした話は?
ランダムで流している社内BGMで突然変わった曲が流れたとき、みんなちょっと笑ってしまっている瞬間が個人的にはほっこりします。
- たしかに、たまにヤバめな曲かかってたりしますね(笑)あれ誰が仕込んでるんですかね(笑)
※しばらくヤバめなBGMの話が続いたので割愛しました
- 仕事で大切にしている価値観はありますか?
自分の影響力が及ぶ範囲で全力を尽くすこと、自分の影響力が及ぶ範囲を広げることです。
- いや~シンプルでいいですね!自分の影響範囲内で全力を尽くしている姿勢は見ていてよく感じます。そういった価値観・ポリシーが強く自分の中にあるのは素敵です。
- 今後も代理店で運用型広告、マーケティングの仕事をしていきたいってことだったけど大きな将来の夢、目標はありますか?
収入レベルを落とさず、週休4日で働くことです
- 半分以上休みたいってことですね(笑)いいと思います。
- ところで休日やプライベートは何をしてますか?どんなことにお金や時間を使ってる?
大学卒業から日が浅いというのもあると思いますが、毎月大学や地元の友達と遊んだり、飲んだりすることが多いです。なので交際費に使っているお金が一番多いです。
- アナグラムにどんな後輩が来たら嬉しいですか?
後輩いないので誰でも嬉しいです。お酒飲める人だとより嬉しいかも。
- このインタビューを読んでくれている学生に向けて一言お願いします。
学生だと運用型広告をよく知らない人も多いと思いますが、広告が好きであったり、考えるのが好きであったりすれば必ずハマる業界だと思いますので迷っている方は是非お声がけください。まずは気軽にメンバーと話す・メッセージのやり取りをするといいと思います。座談会・説明会も定期的に開かれてるのでそこに参加してみるのもオススメです。
※過去の座談会の様子(参加者の感想も記載あり)
※随時更新している、座談会・説明会のイベント案内
- ありがとうございました。
このインタビューが、アナグラムに興味を持っていただけているアナタの心を少しでも動かせば、幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いします!^^