こんにちは!コーポレートブランディング部、採用担当のきくちです。暑い日が続いていますが、みなさん夏を楽しんでいますか?
先日、西伊豆へ海水浴に出かけたのですが、海もきれいで家族連れが多いので、小さいお子さんのいるご家庭にはお勧めですよ!
さて、今回は、Wantedlyでのフィード更新実践方法についてご紹介します!
Wantedlyを利用した効率的な採用
以前も何度かCBブログでも取り上げていますが、カルチャーフィットしたメンバーを低コストで採用するのに、オルトプラスではWantedlyを採用媒体の1つとして利用しています。
過去記事はこちら↓
https://cb-blog.altplus.co.jp/2018/01/19/wantedly_ranking/
https://cb-blog.altplus.co.jp/2018/05/24/wantedly/
Wantedlyで効果的に採用するには、運用が必須です。
募集記事の新規アップや更新だけではなく、フィードを多く上げることによって、会社内部のことを知ってもらったり、PV数を獲得することができます。
フィードの重要性
はたらくを面白くするビジネスSNS-https___www.wantedly.com_feed_ranking-686x636.png)
フィードの内容や数については、特に制限なく上げることができます。
しかし、”なんとなく” 記事を上げていては、会社のことを知ってもらえるチャンスを大きく逃すことになります。フィードは、会社の文化やどんなスタッフが活躍しているかを知ってもらえる、大切な広告です。
更新を継続することで狙える効果
フィードの更新で狙える効果は、大きく分けて2つ考えられます。
①PV数の獲得
②コンバージョンを上げる
①に効果的な記事は、ユニークなタイトルや写真、今話題のキーワードを盛り込むことで、単純にクリックしてもらえる機会を増やすものです。
串カツ田中は、人気記事の一つです↓
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/116272
また、②は社内の活躍しているスタッフや、会社の特徴ある文化を載せることで、会社へのイメージを具体的に伝え、共感を得た候補者を獲得することにつなげられます。すると、応募の段階ですでに候補者は、ある程度カルチャーフィットしていることになります。
月間MVPのインタビューは、社内で活躍するメンバーのイメージが掴めます!↓
https://www.wantedly.com/companies/altplus/post_articles/126306
①、②を踏まえてフィードを週に3~4回更新した結果、600位以下だった順位が3週間で2桁まで上がってきましたよ!
はたらくを面白くするビ_-https___www.wantedly.com_enterprise_dashboard-686x297.png)
まとめ
いかがでしたか?
オルトプラスでは、今後もよりカルチャーフィットしたメンバーの採用を目指し、フィード更新を続けていきます。
Wantedlyで採用を考えている方、ぜひ試してみてくださいね!