- マーケティングポジション
- 新卒採用(24・25卒)
- バックエンドエンジニア
- Other occupations (31)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!人事の金です。
今年から新設のカスタマーハピネス部のお仕事や一日の流れをご紹介します!
カスタマーハピネスって?
今年5月に営業部が4部隊に分かれ、カスタマーハピネス部が新設されました。
カスタマーハピネスは社内での造語で、一般的にいうとカスタマーサクセスと同義です。
会社としては求人掲載時にお金をいただくので役割はそこまでと思われてしまうこともありますが、
企業様の目標は良い方を採用すること。ハッピーになること。
採用までご支援する=企業様をハピネス(幸せ)に導くことを目的に作られました。
具体的には契約締結後のお客様へ求人原稿のブラッシュアップを提案したりSNSを使った広報を動かしたり…やり方は10社10色!採用成功に向けてお客様と伴走していくお仕事です。
仕事のやりがい・むずかしさ
カスタマーハピネスのやりがいは、お客様と関係構築できることです!
もちろん他の部署も関係構築の上でアポイントを約束したり、契約締結したりするのですが、カスタマーハピネスは掲載期間中ずっとお客様に寄り添う部署です。(大体6か月以上)
応募獲得できたらお客様と一緒に喜び、時には採用だけでなく採用後の環境づくりをしたり、外部人事のように動いていきます。
一方でむずかしさは、採用成功のために伴走しているからこそ応募獲得に難航したり面接者が辞退で採用につながらないと、期待いただいていた分厳しいお言葉を頂戴することもあります。
お客様の採用活動に責任をもちながら二人三脚で進めていくからこそ、やりがいもむずかしさもあります。
1日の仕事の流れ
出社したらまずは朝会です。
それぞれメンバーの業務設計や前日の業務報告を行い、メンバー内で業務が偏らないよう担当を決めます。
朝会で決めた担当業務に沿ってお仕事です。
既に求人掲載いただいているお客様へより多くの応募を集める方法や面接の仕方等、採用フローのお手伝いを行います。
また単に採用のお手伝いをするだけでなく、時には外国人を受け入れる環境づくりやキャリアパスや給与制度に対するアドバイスを行います。
採用活動を振りかえり、もう少しお手伝いが必要なお客様には掲載継続のご提案も行います。
12:00 ランチ
お昼ご飯は併設されているカフェスペースやレストラン、メンバーと外で食べています!
(これは会社の近くに星野リゾートにあるカフェでのランチです♪)
16:30 夕会
その日あった成功体験や採用事例を共有し、部署の中でナレッジをためていきます。
部署の平均残業時間はほとんどありません!定時に退勤します。
7月には2名新しい仲間を迎えるカスタマーハピネス部。
ご興味もっていただけましたらぜひお話しましょう!
第2弾はこちらから。