TikTok
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
TikTok
about 1 month ago
みんなが活躍できる「場」をつくりたい TikTok GMの話を聞いてみた
TikTokで働くみんなが、より高いレベルで「創造性を刺激し、喜びをもたらす」というミッションを継続・達成できるように、「縁の下の力持ち」として日々仕事をしています。陽一:TikTokは、ユーザーのみなさんがつくったショートビデオをシェアし、お互いに楽しむ場です。東京のTikTokチームは日本のユーザーの皆さんがTikTokを安心して存分に楽しんでもらえるように日々の運営、機能の改善や開発を行っています。また、より多くの皆さんに使ってもらえるよう、マーケティングや宣伝広告活動もしています。TikTokの「おすすめフィード」に流れてくるビデオを見てもらえれば、笑ってしまう楽しいビデオ、思わ...
TikTok
3 months ago
政府職員を辞めて、パリから東京に戻ってきた笠原さんのキャリアを聞いてみた
政府機関に新卒で就職して、東京、そして転勤で福岡・パリで勤務した笠原は現在、TikTokの公共政策(通称:Government Relations, GR)チームで働いています。トリリンガル(日本語、英語、フランス語)な笠原はパリから東京に戻り、さらに政府職員を辞めてテック企業であるTikTokに転職したのはなぜ?!と思う方が社内でも多かったので、笠原のキャリアを掘り下げました。 笠原 一英 (カサハラ・カズヒデ)(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)にて海外企業の日本への進出支援業務に従事した後、 2019年にTikTokに入社、公共政策を担当。 政府における広報課題の解決や、日本各地の魅...
TikTok
4 months ago
「TikTok LIVE」の魅力を語る宗野さんと金さん
今回は「TikTok LIVE」のプロジェクトに携わっている若手の社員を2人紹介します。留学経験を活かすために外資系のIT企業で働きたかった宗野(ソウノ)がTikTokをファーストキャリアとして選んだ理由として、「ITによって日本にはないようなサービスをどんどん普及させたいと思っていました。そこで、ちょうど日本ですごい勢いで流行り始めていたTikTokに興味を持ちました。」と語ります。宗野はTikTok運営チームでTikTok LIVEの業務に携わっています。*当時はTikTokでライブ配信すると思っていなかったそうです。 一方で、楽天で働いてた金(キン)はスカウトされてTikTokへ...
TikTok
5 months ago
#TikTok3周年! 〜3年間の感謝を込めて〜
TikTokは「創造性を刺激し、喜びをもたらす」ことをミッションとして日本でサービスを始めてから今年で3年になりました。3年間、クリエイター、ユーザー、社員を含め、豊かな創造性とたくさんの笑いを共有しあう素敵なコミュニティーに支えられてきました。常に最先端のトレンドを生み出すTikTokとそれに便乗してくださるユーザーの皆様へ感謝の気持ちを込めてTikTokの3年間のトレンドを振り返る「TikTok3周年」特設サイトを先月公開しました。弊社ではユーザーが1人1人の個性と創造性を活かしながら誰もが輝くことができ、日本と世界をつなげるグローバルなプラットフォームを目指しています。TikTok...
TikTok
5 months ago
「#TikTokでニュース」を立ち上げた裏話を今井さんに聞いてみた
今回のHumans at TikTokは「#TikTokでニュース」を立ち上げた、今井佑を紹介します。「#TikTokでニュース」とは、TikTokが国内外の大手メディアと連携し、正確で信頼できるニュースを配信するサービスです。 プロフィール:今井佑 2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社NTTドコモ入社。その後、東京大学大学院学際情報学府を経て、2008年株式会社日本経済新聞社に入社、日経電子版の立ち上げメンバーとして従事し、日経IDなど新事業領域拡大にも貢献する。2016年スマートニュース株式会社に入社、メディア事業開発マネージャとしてメディアパートナー数の拡大や収益化プ...
TikTok
about 1 year ago
🍫バレンタインイベント🍪を開催しました
バレンタインデーだった先週金曜日、TikTok Tokyo オフィスでも、バレンタインデーに関するプチイベントを開催しました!ちなみにTikTokでは、義理チョコは禁止です🙅♂️今回はパントリーに大量のチョコレートを用意。小さい頃に良く食べていた懐かしのチョコから、普段なかなか買うことのない高級チョコまで、様々なチョコが用意され、味比べを楽しんだり、それぞれのチョコに対する思い出を語り合いました。📷📷📷また、今回は全18種類のメッセージ付きTikTokオリジナルチョコをオフィスの様々な場所に用意。普段なかなか言う機会がない同僚への感謝の気持ちを、チョコと共に届けました!お土産で持って帰...
TikTok
about 1 year ago
TikTokのロゴが誕生した背景とは?
創造性を刺激し、喜びをもたらすというミッションのもと、 TikTokはスポーツやコメディー、グルメなどの様々なジャンルの動画を通し、自分自身を表現する場所や、新しい発見をする場所として、国境や言語の壁を超え、世界中の人に楽しんでいただいています。TikTokのアプリのロゴは、このTikTokのミッションにインスピレーションを受けた1人のデザイナーによって、作られました。📷TikTokのロゴを作成したデザイナーは、若い男性で、ロックコンサートに参加することが趣味でした。あるコンサートに参加した時、彼は辺りが真っ暗闇の中、コンサートの観客が、会場中央に明るく照らされたステージを夢中になって見...
TikTok
about 1 year ago
お笑い系芸能プロダクション出身、エンタメ好きの小倉がTikTokを選んだ理由
お笑い系芸能プロダクションからTikTokへ。今回は、TikTokのアプリ運営をしている小倉文さんに、エンターテインメント業界で働く人にとって、TikTokを転職先として選ぶ理由などを聞きました。エンターテインメント業界で働いている方、働きたい方はぜひご一読ください。Q. 自己紹介をお願いします。小倉文と申します。TikTok Japanのオペレーションチームに所属しており、コンテンツパートナーシップマネージャーとして、主にTikTok内のクリエイターや企業と協業しながらTikTok内のコンテンツをより豊かにしていくことを目的に働いています。Q. 前職ではお笑い系芸能プロダクションで働か...
TikTok
about 1 year ago
オフィスで餅つき大会?TikTok新年会を開きました!
あけましておめでとうございます!年明けいかがお過ごしでしょうか?今週、TikTokはオフィスで新年会を開催しました!正月ならではのお餅つきや鏡開きを行い、新たな一年の幕開けを社員みんなで祝いました!その様子を写真でどうぞ! お正月と言えば、お餅です。今回は、外部から出張餅つき屋さんをお呼びして、迫力満点の餅つきパフォーマンスをしていただきました。 パフォーマンスを見た後は、TikTok社員も餅つきに挑戦しました!なかなか普段お餅をつく機会がないので、慣れないながらもとても楽しんでいました。もちろん、出来上がったお餅はみんなで美味しくいただきました! 最後に、今年もTikTokを通じて...
TikTok
about 1 year ago
忘年会を開きました🎉🎉🎉
2019年も年の瀬に近づき、世の中は忘年会シーズンの中、先週木曜日にTikTok Japanは、オフィス全体で忘年会を開きました!今回の忘年会は例年とは違い、必ず何か赤色のものを身に付けるというドレスコードを設け、当日は赤色を上手く使いこなした人に、ベストドレッサーとして豪華賞品をプレゼントしました。美味しい料理やお酒を片手に、普段はなかなか交流することのない同僚たちと盛り上がり、一年を最高の形で締めくくる事が出来ました。当日の様子を写真でお見せします!📷📷📷📷📷 📷📷2019年、TikTokは、クリエイティブで、真に楽しくポジティブな体験を提供することで、人々の生活を豊かにするというミ...
TikTok
about 1 year ago
12月17日開催!LinkedIn Japan、TikTok JapanとWeWork Japan三社による初・コラボレーションイベントのお知らせ
この度、LinkedIn Japan、TikTok JapanとWeWork Japan三社による初・コラボレーションイベントを開催します。コネクションでクリエイションを生み出すスペースを提供するWeWorkで、プロフェッショナルを繋げて機会を創造するLinkedIn、クリエイターがクリエイションするプラットフォームのTikTok がパネルデスカッションで3社の「CreationとConnection」について語ります!<日時>12月17日(火)18:00pm〜20:20pm (18時00分からレセプションスタート)※途中入退場可能<開催場所>WeWork アイスバーグ〒150-0001...
TikTok
over 1 year ago
ハッシュタグチャレンジの企画者が話す、一番印象に残ったハッシュタグチャレンジとは?
今回はTikTokのコンテンツ運営チームに所属し、TikTokの大きな特徴の一つであるハッシュタグチャレンジの企画運営をする林広康さんに、今まで企画した中で印象に残ったハッシュタグチャレンジや、ハッシュタグチャレンジを企画するために、日頃から注意していることを聞きました。 Q. 自己紹介をお願いします。 TikTokのコンテンツ運営チームで主にハッシュタグチャレンジの企画運営をしている林広康と申します。前職は新卒で入社したミクシィでゲームの映像部門に所属し、ゲームのキャラクターを魅力的に見せるための映像作成やWebプロモーション、そしてキャラクターのライセンス営業などを主に行っていました...