NPO法人G-net
Follow
Highlighted posts
All posts
NPO法人G-net
over 1 year ago
【インターンレポートVol.1】就活に感じる窮屈さ。そんな中たまたま知った岐阜のNPOの選考へ飛び込んでみた。
G-netでは選考中に、2週間インターンシップに参加して頂き、具体的な業務や会議への同席。個別学生さんとの面談、課題などに取り組んで頂いています。大変ありがたいことに、選考に進み我々の実施するインターンに参加して頂いた学生さんによる、体験レポートを投稿していきたいと思います。今回は第一弾。茨城県出身、東京の大学に通うに日野さんです。 【G-netとの出会い】「就活」ってなんて窮屈でときめかないんだろう。そう思った私は、リクルートスーツを着てお行儀よく「就活」することを諦めた。「就活」を諦めたと言っても、来年の春からは社会人になるわけで、社会に出るため独自の方法でマイペースに就職先を探して...
NPO法人G-net
over 1 year ago
「大企業へ入社したのに、なぜNPOへ転職?」自分の想いに正直に、未知の世界に飛び込んだ理由。
西尾拓哉(にしおたくや):NPO法人G-net コーディネーター大学卒業後、大手求人広告会社にて派遣会社向けの営業に従事。G-netには2015年4月より参画。対企業領域の主担当者として、地域中小企業のインターンシップや採用活動に伴走。主に地域中小企業向けの採用活動の支援を中心に取り組み、採用活動の計画・戦略作りから、内定までのサポートをしている。本日から、職員がなぜG-netへ参画したのか、G-netでどんな業務を担当してるのか順次紹介していきたいと思います。第一弾は、G-netの採用担当もしている、私西尾です。大手求人広告会社を2年で退職し、G-netへ転職してきた理由について、お伝...
NPO法人G-net
about 6 years ago
生きる中で学び、時代に合わせて変化できる地域、人材の輩出
NPO法人G-netに入る前教育系の大学院を休学して、コーチングのプロとして活動。 学校教職員向けのコーチングセミナーや若手教師向けのコーチングサロンを主催。教育学部、大学院共に、地域と連携した学習、コーチングなどを研究。 教育の大半の問題は、子どもに焦点を当てるのではなく、大人や社会に焦点をあてたほうが良いと考えて、教員の支援などに取り組んでいました。その活動の矢先、G-netに‟たまたま”出会う。 自分のやりたいこととG-netのミッションが重なることを実感し、参画したわけです。現在企業経営者と意欲的な若者をつなげて、伴走すること 教育ともいえるし、産業支援ともいえるところは難しさで...